探検隊を編成し、インディアンを仲間にして、大陸横断をなし遂げよう!
1803年、アメリカ大陸。探検隊を率いて北米大陸を横断し、太平洋に到達したルイス・クラーク探検隊の足跡をたどろう。
未知の土地の冒険は、困難をきわめるだろう。始まりから一緒にいる仲間はもとより、道中で加わる新しいメンバーの能力もフル活用して、さまざまな資源を手に入れよう。インディアンと出会い、力を借りることも必要だ。彼らと交渉することで、冒険を進めるのに欠かせない、馬やカヌーを手に入れることができるだろう。もちろん、休むことも大事だ。道々でキャンプを張って、仲間たちの英気を養おう。資源は重要だが、増えすぎた荷物は、冒険の歩みを遅める原因になる。他の探検隊に先を越されないよう、注意せねばならない。さあ、出発だ。この冒険の先に、どんな発見が待っているのだろう?
個人の手札を繰り返し使う、デッキ強化が基本システムです。ボード上のスペースを使ってアクションをする、ワーカープレイスメント要素もあります。ゲームの目的は、冒険トラックの進行を競うレースです。トラックを進めて、いちばん最初にゴールに到達した人が勝ちです。
※説明文章の品質向上のため、追記・修正をお願いします。ご協力ありがとうございます。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 109興味あり
- 259経験あり
- 58お気に入り
- 165持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
移動に関する仕組み | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 4 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 20 | |
交渉・立ち回り | 5 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 3 | |
アート・外見 | 7 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ルイスクラーク探検隊は、人物カードを使ったアクションを実行しリソース管理をしながら、探検隊を目的地に徐々に前進させていく面白いボードゲームです!カードをどういう順番で使うのか、...
ワーカープレースメントとハンドマネージメント、リソースマネージメントを軸としたレース。19世紀初頭の北米大陸横断をテーマとしており、内陸部から西海岸へ最初に到達した人が勝者となる。ゲームの目的はマス目状の1本道コースを、前進と後退を繰り返しながら、太平洋側を目指すという非常...
ルイスクラーク探検隊をモチーフにしたレースゲームです。セントルイスから河を進み河口にいち早く到達した人が勝利します。このゲームは他のゲームと異なり、河口に誰かが到達した段階で即座にゲームが終了します。まだソロゲームしかやっていませんが、ワーカープレイスメントとハンドマネージ...
★★★★☆4.5/5.0(プレイ回数:1回)川を上り山を越えてゴールを目指すレースゲーム。ボードを見ると一見ワーカープレイスメントっぽいけど、本質はハンドマネジメントゲームなので要注意。つまり、ワーカー=正義ではないということ。手札は原則2枚セットでプレイする。1枚が実行す...
探検隊の一員として目的を目指していくゲームです。手番では、所持している人物カード(色々なアクションが描かれている)を使ってアクションを行い、こまを進めていきますが、コマが二つあります。偵察隊とキャンプのコマ。勝利条件はキャンプコマがゴールについたら勝利ですが、自分の手持ちカ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
キャンプを張ることが一つの中間ポイントなので、そこに向けた計画を考えるのが最初のとっかかりになるかと思います。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューエレガンツ息抜きパーティゲームの新革命。ボードゲームとボードゲームの間にやる軽い...約4時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビュー粉々に砕けた犯罪の記憶正体隠匿系のゲームですが、誰が犯人なのかはゲーム終了時まで分かりません...約5時間前by うらまこ
- レビューパックスパミール(第二版)世界に浸れる感 ☆☆☆☆☆楽しさ ☆☆☆☆★アートワーク ☆☆☆☆☆1...約5時間前by DKnewyork
- レビューオーシェミン渋いアートワークの分厚い箱を開けると、これまた渋いトーンでまとまったゲ...約7時間前by MIFFYBX
- レビューカーゴエンパイアヨーロッパ中に貨物を運んでネットワークを広げて行こう!というゲームゲー...約8時間前by MIFFYBX
- レビュー1980 システィーナ薄汚れてしまったシスティナ礼拝堂の12枚のフレスコ画。最先端の技術を用...約8時間前by Sak_uv
- レビュートラヤヌス自分メモ。トラヤヌスタイルを踏むのが素点を稼ぎやすいかもしれない。評議...約8時間前by キャベツ太郎
- レビューワイナリーの四季ワーカープレイスメント。アグリコラとかが好きな人はハマると思います。ワ...約9時間前by きゃぷ
- レビューアズール4人でよくプレイするゲームの一つ。自分のタイルを綺麗に配置して得点を稼...約9時間前by きゃぷ
- レビューハムファーム 拡張セット2さらに新しいカードが登場する2つ目の拡張。新しい要素としては、トラベル...約10時間前by りん
- レビューフィンスパンサカナが好きだ。熱狂的に好きだ! 多様な魚を発見し、生態を観察し、卵...約11時間前by マツジョン@matz_jon
- レビュードラキュラゲーム思い出のボードゲーム「ドラキュラ」。1980年代、小学生のころに遊び...約11時間前by マツジョン@matz_jon