- 1人~5人
- 60分~80分
- 12歳~
- 2018年~
西フランク王国の建築家真夏。さんのレビュー
「西フランク王国の建築家」は、中世の西フランク王国を舞台としたワーカープレイスメント(労働者配置)ゲームです。プレイヤーは王に仕える建築家となり、資源を集め、建物を建設し、王国に貢献することで勝利を目指します。
よかった点・魅力
最大の魅力は、従来のワーカープレイスメントとは一線を画す独特のシステムにあります。多くのワーカープレイスメントゲームでは1か所に1人の労働者しか配置できませんが、本作では同じ場所に複数のワーカーを置くことで効果が強化される仕組みになっています。これにより戦略の幅が広がり計画的なワーカー配置が求められます。
また、「徳」の管理という道徳的要素が加わっているのも特徴的です。美徳を高く保って大聖堂の建設に参加するか、あるいは美徳を犠牲にして闇市場で手っ取り早く資源を得るかという選択を迫られ、プレイヤーによって全く異なる戦略路線を取ることができます。
ゲームの進行もテンポが良くターンの処理がサクサク進むため、ストレスなくプレイできる点も高ポイントです。美しいアートワークも世界観に没入するのに一役買っています。
残念なところ・気になる点
人数が少ない場合、特に2〜3人プレイでは本作の醍醐味の一つである「ワーカー捕縛」システムが十分に機能しないことがあります。4人プレイが最も面白いという意見が多く見られます。
また、他プレイヤーのワーカーを捕まえて妨害できるというインタラクション要素は、プレイヤー間の駆け引きを生み出す一方でこうした妨害要素を苦手とするプレイヤーには合わない可能性があります。
初回プレイ時はアイコンが多く、選択肢も豊富なためやや学習曲線が高く感じるかもしれません。しかし、数ゲームをこなせばスムーズにプレイできるようになります。
さらに、戦略によっては収束性が悪くなりゲームの終盤が長引くこともあるようです。特に初心者が多いグループでは、ゲーム進行の加速要素である大聖堂建設の進み方によってプレイ時間に差が出る場合があります。
どんな人におすすめか
本作は以下のような方におすすめです:
- ワーカープレイスメントゲームが好きな方
- 適度なプレイヤー間インタラクションを楽しみたい方
- 複数の戦略路線を試したい方
- 中世の建築テーマに興味がある方
- 軽すぎず重すぎない、ちょうど良い重量感の戦略ゲームを求めている方
特に、「正攻法で資源を集めて建物を建てる」「大聖堂建設に注力する」「闇市場を使って一気に資源を得る」「他プレイヤーのワーカーを捕まえて収入を得る」など、さまざまな戦略を試したい方にはぴったりのゲームです。
初心者から中級者まで幅広く楽しめる設計となっており、ゲーム好きな友人や家族とのゲーム会にも最適です。
その他の気づき
「西フランク王国の建築家」には、拡張セット「職人の時代」と「奇跡の大業」があります。基本ゲームを楽しんだ後さらに深みを求める方はこれらの拡張も検討してみると良いでしょう。
勝利点の獲得方法が明確で戦略を立てやすいのも本作の特徴です。主な得点源がギルドホールと王国倉庫に集中しているため、初心者でも目標を持ってプレイしやすくなっています。
また、ソロプレイにも対応しているため一人でも楽しむことができます。オートマ(自動操作の対戦相手)の処理も複雑ではなく、通常のプレイに近い形で楽しめるとの評価もあります。
まとめ
「西フランク王国の建築家」は、独特のワーカープレイスメントシステムと多様な戦略路線を持つ、バランスの良い中量級ボードゲームです。美しいコンポーネントと洗練されたゲームシステムにより、プレイするたびに新たな発見があります。
人数や好みによる相性はありますが、ボードゲーム好きなら一度は体験してみる価値のある、魅力的な一作と言えるでしょう。
- 380興味あり
- 833経験あり
- 227お気に入り
- 640持ってる
真夏。さんの投稿
- レビュー宝石の煌き:デュエル大人気ボードゲーム「宝石の煌き」の2人専用版が登場!オリジナルの拡大再...26日前の投稿
- レビューキング・オブ・トーキョー「キング・オブ・トーキョー」は、巨大モンスターとなって東京を制覇するた...28日前の投稿
- レビューロールプレイヤーRPGで冒険の前に行うキャラクターメイキングだけを独立させた異色のボー...約1ヶ月前の投稿
- レビュー世界の七不思議:デュエル「世界の七不思議:デュエル」(原題:7 Wonders Duel)は、...約1ヶ月前の投稿
- レビューグランドホテル ハイシーズングランドホテル ハイシーズンは、ウィーンの高級ホテル経営をテーマにした...約1ヶ月前の投稿
- レビューマキ「マキ(Maquis)」は、第二次世界大戦中のフランスのレジスタンス(...約1ヶ月前の投稿
- レビューアーカムホラー:カードゲームアーカムホラー:カードゲームは、Fantasy Flight Game...約1ヶ月前の投稿
- レビューポイント・シティ「ポイントシティ」は、ボードゲーム初心者にも遊びやすく、それでいて戦略...約1ヶ月前の投稿
- レビューポイント・サラダ夕食後のちょっとした時間や、ゲーム会の合間に手軽に楽しめるカードゲーム...約1ヶ月前の投稿
- レビューレガシー・オブ・ユウ「レガシー・オブ・ユウ」は、中国の伝説的英雄「大禹(だいう)」の物語を...約1ヶ月前の投稿
- レビュースキタイの侵略者「スキタイの侵略者」は、人気作「北海の侵略者(Raiders of t...約1ヶ月前の投稿
- レビュー西フランク王国の子爵中世の西フランク王国を舞台に子爵として王国の発展に尽力する本作。デッキ...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューイーオンズ・エンド:アウトキャスト5/5点イーオンズエンドの独立拡張。単体でも遊べるがプチレガシーのほう...約1時間前by ワタル
- レビューフォー・ヒューモア医者となって大陸を横断しながら権力を行使するマジョリティゲーム。ゲーム...約2時間前by うらまこ
- ルール/インストフィンカ■フィンカのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ルール...約2時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツフィンカロバカードをしっかり確保しながら、的確に得点を重ねることと、合わせてボ...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフィンカボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツカルカソンヌ:新たな地駒が4個しかないので、得点に繋がらないところで浮かせておくことが無いよ...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューカルカソンヌ:新たな地ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツチケットトゥライド:パリ路線がどんどん埋まっていくので、カードは手札としてためずに、どんどん路...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューチケットトゥライド:パリボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツコアラのマッチ絵柄を見て自身が想像することよりも、その絵柄を見てどんなことを相手が書...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューコアラのマッチボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアセンション:墜ちたる者の帰還(拡張)アセンションの拡張。宿命カードが追加アセンションの拡張で、大きな特徴は...約3時間前by 隨ニJourney