マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 30分~60分
  • 8歳~
  • 2011年~

キング・オブ・トーキョー真夏。さんのレビュー

79名
1名
0
28日前

「キング・オブ・トーキョー」は、巨大モンスターとなって東京を制覇するための激しい戦いを楽しむダイスゲームです。Richard Garfield(マジック:ザ・ギャザリングの生みの親)がデザインした人気作で、シンプルなルールながら戦略性と運の要素が絶妙に組み合わされています。



魅力・良いところ

シンプルで分かりやすいルール

  • 基本ルールは「ダイスを振って、結果に応じた行動をとる」という非常にシンプルな構造です
  • 説明時間が短く、初心者でも数分で理解できるため、すぐにゲームを始められます
  • 難しい戦略を考える必要がなく、直感的に楽しめます


テンポの良いゲーム展開

  • 1ターンの処理が早く、待ち時間が少ないためテンポよく進みます
  • 約30分程度でゲームが完結するため、気軽に遊ぶことができます
  • 常に全プレイヤーが参加している感覚があり、退屈する時間がありません


楽しいモンスターテーマ

  •  ゴジラやキングコングを思わせる個性的なモンスターたちが魅力的です
  • 子供から大人まで楽しめるポップなデザインと世界観
  • カードやイラストのクオリティが高く、見た目も楽しめます


適度な戦略性と運の要素

  • ダイスゲームでありながら、振り直しの選択や効果の組み合わせで戦略の幅があります
  • 「東京に留まるか出るか」という判断が面白い駆け引きを生み出します
  • パワーカードによる特殊能力で差別化を図れるため、毎回異なる展開になります



気になる点

運の要素が強い

  • 基本的にダイスゲームのため、どうしても運の要素に左右されます
  • 何度振っても欲しい目が出ないと歯がゆい思いをすることも
  • 戦略よりも運が勝敗を分けることがあり、実力が反映されづらい面があります


序盤に不利になると挽回が難しい

  • ライフポイントが減ると回復が難しく、早めに脱落することがあります
  • パワーカードの獲得で差がついた場合、追いつくのが困難なこともあります
  • 「叩かれ役」になると集中攻撃を受けて苦しい展開になりがちです


プレイヤー間のバランス

  • プレイヤー数によってゲームバランスが変わることがあります
  • 少人数(特に2人)では攻撃的なプレイヤーが有利になりがちです
  • 多人数では東京に入るタイミングが非常に重要になり、運の要素がより強くなります



遊んだ感想

「キング・オブ・トーキョー」は誰でも楽しく遊べる間口の広さが魅力です。ダイスを振る爽快感とモンスターバトルの緊張感がうまく融合しており、単純なルールの中にもたくさんの決断ポイントがあります。

特に印象的なのは「東京にいる」状態の緊張感です。全プレイヤーから攻撃されるリスクと得点を稼ぐチャンスのバランスを考えながら、「いつ東京から出るか」という判断が面白い駆け引きを生み出します。また、パワーカードがゲームに変化を与え、毎回異なる戦略を考える楽しさがあります。

運の要素は強いもののそれがむしろカジュアルに楽しめる要因にもなっており、堅苦しくない雰囲気で盛り上がれるのが良いところです。複数回プレイしても飽きることなく楽しめる再現性の高さもこのゲームの魅力です。



おすすめの対象者


こんな人におすすめ

  • ボードゲーム初心者や、複雑なルールが苦手な方
  • 家族や友人とカジュアルに遊びたい方
  • 短時間で手軽に盛り上がるゲームを探している方
  • モンスター映画やポップカルチャーが好きな方
  • 子供から大人まで一緒に楽しめるゲームを探している方(8歳以上推奨)


あまり向いていない人

  • 戦略性や計画性の高いゲームを好む方
  • 運の要素が少ないゲームを好む方
  • 長時間じっくり遊びたい方
  • 直接対決の攻撃的なゲームが苦手な方



その他の気づき

拡張セットについて

基本セットだけでも十分楽しめますが、拡張セット「パワーアップ」を追加することで、各モンスター固有の進化カードが加わり、さらに戦略の幅が広がります。長く遊ぶ予定がある場合はおすすめです。


プレイ人数について

公式では2〜6人用となっていますが、3〜5人がもっとも面白くバランスが取れていると感じます。2人だと単調になりがちで、6人だと待ち時間が少し長く感じることがあります。


ハウスルールの提案

初心者には「ハートを出したらいつでも回復できる」ルールを追加すると、より長く楽しめる場合があります。また、東京に入るとエネルギーが1つもらえるというハウスルールを加えると、東京に入るインセンティブが高まり、ゲームが活性化します。



総評

「キング・オブ・トーキョー」は、シンプルながらも奥深い駆け引きがあり、幅広い層に愛されるボードゲームです。ルールの分かりやすさと適度な戦略性のバランスが絶妙で、何度でも遊びたくなる中毒性があります。特にボードゲーム初心者への入門作としては最適な一作と言えるでしょう。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
Bluebear
真夏。
真夏。
シェアする
  • 296興味あり
  • 1804経験あり
  • 220お気に入り
  • 689持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

真夏。さんの投稿

会員の新しい投稿