マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分~120分
  • 14歳~
  • 2016年~

アーカムホラー:カードゲーム真夏。さんのレビュー

107名
0名
0
28日前

アーカムホラー:カードゲームは、Fantasy Flight Games社から2016年に発売された協力型のリビングカードゲーム(LCG)です。H.P.ラヴクラフトの世界観を舞台に、プレイヤーはアーカム市の調査員となり恐怖や謎に満ちた冒険に挑みます。対象年齢は14歳以上で、1~4人で遊ぶことができます。平均プレイ時間は1~2時間程度です。



魅力・良いところ

1. 没入感のある世界観とストーリー

アーカムホラーの最大の魅力はその濃厚な世界観です。H.P.ラヴクラフトの創り出したクトゥルフ神話をベースにした物語は、恐怖、神秘、冒険が絶妙に融合しています。各シナリオはストーリーテキストが充実しており、プレイヤーは実際にホラー小説の主人公になったような没入感を味わえます。


2. 戦略性の高いデッキ構築システム

プレイヤーは5つの属性(戦士、探索者、神秘主義者、詐欺師、生存者)から選んだ調査員を使い、自分だけのデッキを構築できます。キャンペーンを進めるごとに経験点を獲得し、より強力なカードを入手できる成長システムは、RPG的な要素も持ち合わせており非常に魅力的です。


3. 多様なシナリオと高いリプレイ性

基本セットでも3つのシナリオが収録されており、各シナリオは異なる目的や仕掛けを持っています。さらに拡張パックを加えると、キャンペーン全体でストーリーが展開していき、プレイヤーの選択が後のシナリオに影響を与えるという奥深いシステムが楽しめます。異なる調査員を選んだり、デッキを変えたりすることで、何度もプレイする価値があります。


4. 協力プレイの醍醐味

他のプレイヤーと協力して謎を解き、モンスターと戦い、目的を達成するというゲーム性はチームワークの楽しさを存分に味わえます。各調査員は得意分野が異なるため、役割分担も自然と生まれチームとしての戦略を練る楽しさがあります。


5. 美麗なアートワーク

カードのイラストはどれも非常に高品質で、ラヴクラフト世界の不気味さと美しさを見事に表現しています。キャラクターデザインも個性的で魅力的です。


6. ソロプレイの充実度

1人でもしっかりと遊べるゲームデザインになっており、ソロプレイでも十分に楽しめます。複数の調査員を同時に操作することもでき自分のペースでじっくりと物語を楽しめるのも魅力です。



気になった点・注意点

1. 高いコスト

基本セット以外にも多くの拡張パックが存在し、すべてを揃えようとするとかなりの出費になります。本格的に遊ぶには基本セットを2つ購入することが推奨されており、初期投資がやや高めです。改訂版コアセットはこの問題を一部解決していますが、拡張を買い足すと結局はかなりの金額になります。


2. 複雑なルールと初期の学習曲線

ゲームルールはやや複雑で、特に初めての人には敷居が高く感じられることがあります。カードに記載されたアイコンや用語の意味を覚えるのにも時間がかかります。最初の数ゲームはルールブックを頻繁に参照することになるでしょう。


3. セットアップと片付けの手間

各シナリオのセットアップには時間がかかり、片付けも含めるとプレイ以外の時間も必要になります。特に複数の拡張を持っている場合カードの管理や保管も課題になります。


4. 運の要素が強い場面がある

カードゲームの性質上、ドローの運に左右される場面も少なくありません。特にカオストークン(成功判定に使用する)の引きには大きな運要素があり、時にはひとつの不運な引きでゲーム展開が一変することもあります。


5. キャンペーン連動型のため単発プレイには不向き

本作は基本的にキャンペーン型のゲームであり、シナリオ同士が連続していることが多いです。そのため、「ちょっと1回だけ」というカジュアルプレイには向いていません。まとまった時間の確保が必要です。



遊んだ感想

アーカムホラー:カードゲームは、ストーリー性と戦略性のバランスが絶妙なカードゲームです。初めてプレイしたときは、ルールの複雑さに戸惑うかもしれませんが、一度理解すれば非常に直感的なゲームフローで進行していきます。

印象的なのは、各シナリオの多様性です。単なるモンスター退治ではなく、時間制限との戦い、特定の場所の調査、市民の救出など、様々な目的が設定されており単調さを感じさせません。

また、キャラクターの成長システムは非常によく練られており、キャンペーンが進むにつれて自分のデッキが強化されていく喜びはRPGのレベルアップに近い満足感があります。

難易度はやや高めで、特に初心者にはチャレンジングですが、その分クリアしたときの達成感は大きいです。失敗してもキャンペーンは続くように設計されており、完全な勝利だけでなく「どれだけの犠牲を払って進むか」という選択も含めて物語を体験できる点が秀逸です。



どんな人におすすめか

  • ストーリーテリング要素の強いボードゲームが好きな人
  • H.P.ラヴクラフトやクトゥルフ神話に興味がある人
  • デッキ構築の戦略を楽しみたい人
  • キャンペーン形式で長く楽しめるゲームを探している人
  • 協力型ゲームが好きな人
  • 難易度の高いチャレンジを好む人
  • ソロプレイでじっくり楽しみたい人



その他の気づき

  • 拡張は一気に買うよりも、一つのサイクル(キャンペーン)ずつ楽しむのがおすすめです。コスト面でも内容消化の面でもそのほうが満足度が高いでしょう。
  • ルールの疑問点は多く発生しがちですが、公式のFAQやコミュニティでの情報共有が充実しているので安心です。
  • デッキ構築が苦手な人向けに、初心者向けの推奨デッキリストも存在します。
  • 拡張を進めていくと調査員の選択肢も大幅に増え、より多様な戦略を試すことができるようになります。
  • 日本語版も存在するので、英語が苦手な方でも安心して遊べます。



アーカムホラー:カードゲームは、初期投資と学習コストは決して低くありませんが、その分リターンも大きいゲームです。物語に没入したい方、戦略的なカードゲームを求める方には特におすすめできる一品です。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
真夏。
真夏。
シェアする
  • 121興味あり
  • 100経験あり
  • 26お気に入り
  • 180持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

真夏。さんの投稿

会員の新しい投稿