王国の建物を整備する建築家たち。時には危うい手段に手を染めることも?
西暦850年、ヨーロッパの西部の王国。プレイヤーは王宮に仕える建築士だ。王の信頼を維持するには、王国に有用な建物を建てなくてはならない。材料を集めたり、労働者を雇ったり、やることはたくさんある。時には王の目を盗んで、犯罪者の手を借りることも必要になる。そしてどの労働者にも、後ろめたい部分があるようだ。時に彼らは、牢獄送りになってしまうだろう!
王の勅命を受け、国中に様々な建物を建築していくワーカープレイスメント。ワーカーの取り回しに特徴があり、ワーカーが拘束されたり、投獄されたり、釈放されたりします。清く生きるも汚く生きるも自分次第! ワーカーを置けば置くほど資源獲得数が増えますが、それを許さない捕縛システムもあります。時には美徳を犠牲にして、税金を盗んだり、闇市に手を出すのも手!?
ギルドホールのスペースが全て埋まったのち全員1回ずつ手番が終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
2019年ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門 推薦リスト入りを果たした注目作!
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 302興味あり
- 702経験あり
- 195お気に入り
- 530持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 41 | |
交渉・立ち回り | 11 | |
心理戦・ブラフ | 3 | |
攻防・戦闘 | 22 | |
アート・外見 | 17 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 13件
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!西フランク王国の建築家は、自分の駒をボード上に配置し該当するアクションを実行していくいわゆるワーカープレイスメント形式の面白いボードゲームです!美徳という概念が行動に少し影響を...
二人プレイ時の感想を書きます。西フランク王国の建築家は、スタンダードでちょっと賑やかな遊びやすいワーカープレイスメントゲームです。プレイヤーは手番になると、20個あるワーカーの1個を幾つかのアクションスペースのひとつに置いてアクションを実行します。アクションスペースに置かれ...
中量級のワーカープレースメントゲームです。2、3人で数回プレイしました。意外と覚えることが多くて最初は大変ですが、基本的にやることはワーカーをボードのどこかに配置するだけなので、シンプルです。「美徳」という概念が独特で、低いと大聖堂が建てられなくなる代わりに脱税できたりしま...
ワーカーを置けば置くほどもらえる資源の量も増えますが、それを許さない捕縛システムもあってゲームバランスが取れていると思います。メインの得点源である施設を建てるのは協力者と資源が不可欠なので、工夫して資源を集めたいところです。1回目のプレイの際は闇市に手を出してばかりいた方が...
西フランク王国シリーズのうちの1作。ソロをメインに紹介。弟子を雇い、労働者を送り込み、資源を入手して建物や大聖堂を建築していく。基本はワーカープレイスメントだが、最初から手持ちが20個で増えない、ほとんどの場所で上限なくワーカーを置ける(対戦相手も自分も)というのが特徴。置...
ちょっと変わったワーカープレイスメントです。それぞれワーカーを20個持っており、場所に配置していきますが、ほとんどの場所は他人や自分が行っていても関係なく行けます。基本的に、自分のワーカーの1人目が行けば1個、2人目が行けば2個、3人目だと3個・・・ともらえる資源やアクショ...
自宅で、ソロプレイをした感想です。SJマクドナルドと北海の侵略者をデザインしたシェム・フィリップスの2人の共作による、西暦900年頃の西フランク王国を舞台にした一風変わったワーカープレイスメントゲームです。また、2019年ドイツゲーム大賞エキスパート部門の推薦されたゲームで...
西フランク王国3部作のうちの1作目。BGGではかなりの高評価を得ている。プレイヤーは西フランク王国の建築家の1人に扮し、資源を集め、協力者を雇い、建物を建てる。特に建築に関しては、1つしかない大聖堂の建立に貢献するよう、また、様々な能力をもつ建物を建てるように他の建築家とし...
西フランク王国で、ちょっと悪いことをしながら素材を集め、建物をバンバン立てていくゲームです。信用を失うと得点を失うこともありますが、税金が安くなったりします。▼ゲームの概要このゲームは、手番がぐるぐる回るタイプのゲームです。手番では手元のコマをボード上に描かれている白い半円...
手持ちの20個のワーカーを手番に1個ずつ配置して、置いたスペースの効果を発動させていく、いわゆるワーカープレイスメントで、資源を得て建物を建築して勝利点を得るゲームです。ただし、ラウンド終わりのワーカーの回収がないのが新鮮で、かわりに逮捕のアクションがあります。スペースに置...
こんにちは。レビュー上手く書けるかな。このゲームはとて特殊なシステムのワーカープレイスメントです。基本的なゲームシステムは資源を集めて建物を建てて勝利点を集めていきます。各プレイヤーはワーカー20体を持ってゲームを始め、ゲーム中ワーカーは増えることはありません。ゲームシステ...
2018プロモカード&プレイヤーカードの説明【協力者カード】執行者(Enforcer)捕縛した労働者をすべて牢獄エリアに送るとき、金を1個獲得します。監督者(Overseer)国王の倉庫エリアのアクションを行うとき、追加で1人の労働者のアクションができます。行商人(Pedd...
ヒャッハー!西の王国で建築バトル!?近頃、ゲーム会にてキックスターターで手にいれた方にプレイさせてもらいとても楽しかったので…architectsofthewestkingdomをご紹介いたす。一言で言うと手持ちの20体のワーカーをボードの上に置きつつ資源を入手し、その資源...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
他の人の駒を拘束して守衛所に送ることを活用してお金を稼ぐことと、大聖堂の建築を意識することがポイントかと思います。
ルール/インスト 3件
Youtubeにインスト動画を投稿しています。日本語版ですので分かりやすいかと思います。分かりづらい点、勘違いしやすい点なども丁寧に説明しておりますので、良ければご覧くださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
「西フランク王国3部作」のうちの1作目。王道ワーカープレイスメントゲーム!資源や仲間カードを集め、集めた資源や仲間カードの特殊能力で建物を建てて勝利点を稼ごう。ワーカープレイスメントでよくあるラウンド制ではなく、ゲーム終了条件を満たすまでずっと続く。ラウンドがないため、ワー...
ArchitectsoftheWestKingdom西の王国の建築家インストメモ勝利条件はVP(黄色)の1番多い人が勝利します。終了条件はギルドホールにワーカーが全部置かれてもう1周する(終了フラグを切った人がもう1度やって終わり)※終了フラグ後(最終手番時)にも建築可能ボ...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューキャットファーザーゲームのタイトルのユニークさとイラストの可愛らしさで買ってしまいました...約3時間前by madameyun
- レビューチケットトゥライド:東京正式なタイトルは『東京乗車券:第二版』前年に第一版2009年に第二版が...約6時間前by たつきち
- レビュー破宮の十重奏(デクテット)5キャラ目でクリアするまで遊びました。プレイ後の印象 毎ターン前進して...約7時間前by 仁科
- レビューカルタマリナ一人プレイで全チャプタークリア、二人プレイでチャプター1を複数回クリア...約8時間前by 仁科
- レビュードブル子供が欲しがって買ったのに一度もやってない…反射、反応のゲームなので、...約8時間前by たろう
- レビューラミィキューブファミリーで楽しめそう頭の回転はやくなりそう、数字につよくなりそううち...約8時間前by たろう
- レビュー異世界アキンド4回ほどプレイしてのレビューです。 プレイ後の印象1プレイが軽い、初心...約8時間前by 仁科
- レビューワイナリーの四季オシャレ、ワイン、中世な感じ、自然拡張版なしでもお腹いっぱいになれるテ...約8時間前by たろう
- レビューパンデミック:新たなる試練頭使うから、晩御飯たべて空き時間にやるにはちょびっと疲れる負けると悔し...約8時間前by たろう
- レビューキング・オブ・トーキョー/ニューヨーク:モンスターパック アヌビス(拡張)子が育ったらやるからね、のゲームの評価約9時間前by たろう
- レビューカルカソンヌルールわかりやすいし、誰でも参加できるけど戦略の要素もあり、相手の邪魔...約9時間前by たろう
- レビュードミニオン:第二版購入当初は夫婦で連日連夜やってた今はそっと寝かしてある扱うのがカードだ...約9時間前by たろう