サメが出てくるパニック映画の要素を上手に刈り込んで、サメプレイヤーもいるようにした多人数ゲーム。人間側は女性保安官(技能カードを2枚引いて1枚選択できる)、ヘリコプター操縦士(ヒレ駒に対する探索範囲が広い)、女性の海洋写真家(ヒレ駒を隣のタイルへ誘導できる)、地元の漁師(サメに対する攻撃力が高い)、女性のイルカ調教師(探索フェイズ中にサメを負傷させる可能性がある)、海難救助の潜水夫(サメプレイヤーの手札を減らせる)の6人から選べます。へりで移動する操縦士以外の5人も自前の船を持っていて、移動力、探知性能、戦闘力の3項目で性能差を出していますから、人数の多い時は組み合わせを考えて選ばなければならない。はずなのですが、男性ゲーマーが3人もいる女性キャラを選び易い傾向にあるのは如何なものでしょう。人間側はサメの居場所を見つけないと話になりませんが、ここが事実上運任せなのでプレイバランスはややサメに有利かと思われます。一方のサメプレイヤーですが、人食いザメがいると判っているはずなのに、海水浴客が途絶えません。彼等を襲い続けて、海を閉鎖状態に追い込んだり、市長を辞任させたりすることがサメにとっての勝利条件なので、発見して貰えなくても退屈すること無く暴れられます。ただし、人間側の連続攻撃が始まると、けっこう辛いですが、それでも一時的に姿を隠せるくらいの体力は持っています。最初の「ジョーズ」的映画を俯瞰的に捉えた名作です。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
chaco
- 10興味あり
- 1経験あり
- 0お気に入り
- 5持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
情報の扱い方等 | |
その他のメカニクスや仕組み |
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
サメが出てくるパニック映画の要素を上手に刈り込んで、サメプレイヤーもいるようにした多人数ゲーム。人間側は女性保安官(技能カードを2枚引いて1枚選択できる)、ヘリコプター操縦士(ヒレ駒に対する探索範囲が広い)、女性の海洋写真家(ヒレ駒を隣のタイルへ誘導できる)、地元の漁師(サ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー街コロ通拡大再生産ゲームの決定版の新作第2段ですね。(前作の拡張は幾つか出てい...約1時間前by はぐれメタル
- レビュー街コロ拡大再生産ゲームの決定版ですね。サイコロを1個(物件を拡張すると2個)...約1時間前by はぐれメタル
- ルール/インストダブルセブンコンポーネント91枚のタイル: 8種類(8色)の動物のそれぞれに11...約10時間前by jurong
- レビューストリートファイターライバルズストリートファイターのキャラクター達が、技をぶつけ合って先に相手の体力...約10時間前by うらまこ
- レビュークロスギアハイスピードやりたい放題カードゲーム!!!初見の時は専門用語の多さでか...約10時間前by くさもちぃ(・8・)
- レビューマウンティングお嬢様後半からが勝負のガチ心理戦ゲーム!!最初は特に何も考えずに直感でカード...約11時間前by くさもちぃ(・8・)
- ルール/インストトリニティ説明書をそのまま貼り付けておきます!約11時間前by DragonCreate
- レビューエイゴダーケ英語のLevelがある程度同じ人でないと面白さが出ないゲーム。カタカナ...約12時間前by m1114toy
- レビュー修道院殺人事件「修道院殺人事件」ルールはクルードのような推理ゲームがベースとなってい...約12時間前by ボードゲームスペース catnap@和歌山
- レビュー私はロボットではありません「私はロボットではありません」人間役とロボット役にわかれてプレイする正...約12時間前by ボードゲームスペース catnap@和歌山
- レビュードリーム・ホームコンセプトは素晴らしいゲーム。夢のマイホームをどんな間取りでつくるか?...約13時間前by m1114toy
- レビューファーミニ6歳息子と8歳娘と遊びました。トウモロコシが豊に実るトウモロコシ畑を作...約13時間前by いかっぱ