- 2人~4人
- 60分~90分
- 14歳~
- 2014年~
デウスmelshiさんのレビュー
melshiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 110興味あり
- 323経験あり
- 58お気に入り
- 222持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | デウス |
---|---|
原題・英題表記 | Deus |
参加人数 | 2人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 8,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | セバスチャン・デュジャルダン(Sebastien Dujardin) |
---|---|
アートワーク | メーヴァ・ダ・シルバ(Maëva da Silva)クリスティーン・デシャン(Christine Deschamps)ポール・ラフォンド(Paul Laffond) |
関連企業/団体 | パール ゲームズ(Pearl Games)アスモデ(Asmodee)アステリオン・プレス(Asterion Press) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
melshiさんの投稿
- レビュースターレルムズStar Realmsルールはシンプル、カードも一つ一つはシンプル、それでも一つ一つは小さいけど...3年以上前の投稿
- レビューズーポリスZoopolice遊んで一目で気に入ってしまった心理戦のゲーム。直球に大きい数字で得点札を取...4年弱前の投稿
- レビュームガル(新版)Mogul僕の大好きな口上合戦での競りゲーム。「お金まだ持ってるよね?」「もうちょっ...4年弱前の投稿
- レビューキャメルアップ:カードゲームCamel Up Cardsボードゲーム版キャメルアップの魅力はそのままに、カードゲームとしてコンパク...約4年前の投稿
- レビューすきものSukimono日本各地へ茶器を探し求め、仕入れて、売ると言う和風チックなゲームです。 ...4年以上前の投稿
- レビューレミングLemmingeゴールへ向かって我先にと突き進むタビネズミのレースです。 ネズミを題...4年以上前の投稿
- レビューチームプレイTeam Play二人一組で対戦する、協力戦をテーマとしたゲームです。 協力戦と言っても難...4年以上前の投稿
- レビューコヨーテCoyote自分の所に来たたった一枚だけが見えない状態で全部を足していくつかを数えるゲ...4年以上前の投稿
- レビュースモールワールド:恐れることなかれSmall World: Be Not Afraid...5つの種族・5つの特殊能力が加わる、筆記時点では最大規模の種族追加拡張セッ...4年以上前の投稿
- レビュースモールワールド:ロイヤルボーナスSmall World: Royal Bonusこの拡張セットでは、様々な盤面の条件に特化した種族が現れます。 その能力...4年以上前の投稿
- レビュースモールワールド:スパイダー・ウェブSmall World: A Spider’s Webこの拡張セットのテーマを一言で表すなら『罠』です。 近寄りがたい恐ろしい...4年以上前の投稿
- レビューキャメルアップ:スーパーカップCamel Up: Supercup通常版を2倍濃くしたような、悩みどころの多い要素を詰め込んだ拡張です。 ...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約6時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約6時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約6時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約6時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約9時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約9時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約11時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約11時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約15時間前by まつなが
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約18時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約19時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約20時間前by TJ
陣取り系の皮を被った拡大生産系の類。
これと言って強力な施設があるわけではなく、建物は1ターン目でいきなり建てられるものだけしかありません。
ですがこのゲームの肝は連鎖にあり、同種の施設を二つ目を建てれば二つとも、三つ目を建てれば三つとも発動といった感じに、1ターン毎に確実に自国を強化できる仕組みです。
さらに言うと、上記の建設とは他に奉納といった、手札を捨てることでできるアクションがあります。
これも面白みを増す要素の一員となっていて、このゲームはターン初めのドローがありません。
その代わり奉納や手札切れなどの特定のタイミングで5枚、ないし最大10枚までを補充することができます。
奉納を行うことで手札を五枚まで補充したうえで、自由な資源や建物のストックやお金を引っ張ってこれる、本来5枚の手札を10枚まで引くなどができる。
しかも捨てる手札が多ければ多いほど強力になるので、一気に5枚とか捨てればそれだけで今欲しいものが一気にそろう事があります。
つまりは特定の建物を建て忘れたからと言ってどんどん遅れをとるわけでもなく、適度に奉納することで手札の補充・入替と同時に自分の都合の良い効果を適用する事ができ、しかもお手軽強力です。
ターンの初めに1枚建設するか、いらない手札を捨てて奉納するかの二つのアクションを選ぶだけなので、それほど長時間の思考に陥ることもなく、わりとターンが始まって10秒くらいでサクサクと行動が決まっていきます。
しかしそれって考えるようで最適解は決まってるんじゃないのと思われがちですが、割と手札や建物のストックやら資材やらお金やらとシンプルな要素が複雑に絡み合って絶妙なバランスを保っています。
1ゲーム90分の間にに大体25ターンくらい回ってくるので、今は建てるものないしとりあえず資源一個だけのこれを建てておこうなんて悠長なことをしてても全然間に合いますし、逆に終盤なのに資源一個の建物を建てるなんて事をしてても普通にトップが取れます。
最終的に必要なのはお金ではなく勝利ポイントなので、自国を強化するアクションのジレンマの外で、何とか点数も伸ばしていきたいというジレンマ、遊ぶ毎に勝ち筋が違っていてしかもそれは最初に決めてしまった方針ではなくて途中で方針転換した結果だったりします。
なので序盤でこけると復活できないなんて事もなく、こけた事で別の道が見えるなどコンボの知識よりも柔軟な対応力がモノを言う一言では語りつくせない、良く考えられたゲームです。
そして飛び交う「カネが欲しい」「カネの力」という言葉。