- 1人~4人
- 60分~150分
- 12歳~
- 2017年~
テラミスティカ:ガイアプロジェクト真夏。さんのレビュー
宇宙を旅する壮大なテーマ
「ガイアプロジェクト」は、宇宙空間に浮かぶ無数の惑星を舞台に各種族の文明がしのぎを削るという壮大なスケールで物語が展開されます。銀河タイルを組み合わせてマップを構築するため、毎回異なる星系が誕生し探索と戦略の組み立てが常に新鮮です。それぞれの惑星タイプに応じてテラフォーミングを行い、そこに施設を建設していく流れはまさに宇宙開拓そのものです。
種族による非対称性と奥深い戦術展開
本作最大の魅力の一つはプレイヤーが選ぶ14種類の宇宙種族にあります。種族ごとに初期資源、能力、研究適性、得意な開発分野が大きく異なっており、それぞれに独自の勝ち筋が用意されています。
例えば建築に優れた種族は序盤から拡張を加速させられる一方で、研究重視の種族は後半に向けて一気に得点を伸ばす展開が可能です。これにより同じマップでもプレイごとに戦術が大きく変化し、リプレイ性は非常に高いです。
研究トラックが導く多様な発展ルート
ゲーム中の重要要素として「6つの研究トラック」が存在します。航法、人工知能、ガイア計画、経済、惑星改造、科学の6分野に分かれており、どこにリソースを投じるかでプレイヤーの方向性が決まります。
研究トラックを進めることで新しい技術タイルを獲得できたり、追加のアクションや得点機会が解放されたりと多くの利益が得られます。ただし他プレイヤーとの競争もあるため、同じ研究分野を進める場合はタイミングと順序の見極めが必要です。これがまたゲームに絶妙な緊張感をもたらします。
テラミスティカからの進化と新要素
「ガイアプロジェクト」は前作「テラミスティカ」の基本システムを踏襲しつつ、多くの点で進化を遂げています。固定だったマップが可変型になりよりダイナミックな展開が可能になりました。また新要素である「ガイア計画」を活用することで、特殊なガイア惑星へのアクセスが可能になります。
加えて「QICトークン」という万能通貨が導入され、遠方への移動や強力なアクションに活用できるためこれまで以上に自由度の高いプレイングが可能となりました。
実際に遊んだ感想と印象
実際にプレイしてみるとその奥深さと緻密なシステム設計に驚かされます。最初のうちは覚えることが多くて戸惑うかもしれませんが、一度ルールが頭に入ると自分なりの戦略を立ててゲームを進めることがとても楽しくなります。
特にターンごとに変化する得点タイルや他プレイヤーとの研究・拡張の駆け引きなど、思考を巡らせる余地が多くゲーマーにはたまらない作品です。
プレイにおける注意点とやや残念な点
優れた作品である一方以下の点には注意が必要です。
・初心者にとってはルール量が非常に多く、インスト(説明)だけで30~40分を要することもあります。
・フルメンバー(4人)でのプレイでは3時間以上かかる場合もあり時間と集中力が求められます。
・価格はやや高めで、拡張性やボリュームに見合ったものではあるものの手軽に手を出せる作品ではありません。
総評とおすすめポイント
「テラミスティカ ガイアプロジェクト」は、戦略性、リプレイ性、テーマ性のどれを取っても高い完成度を誇る重量級ボードゲームです。初心者がいきなり挑戦するには少しハードルがありますが、中級者〜上級者には強くおすすめしたい名作です。
知的好奇心をくすぐられる複雑なシステム、繰り返し遊べる非対称プレイ、そしてじっくりと自分の文明を構築していく満足感。これらを求めるすべてのボードゲーマーにとって「ガイアプロジェクト」は一度は体験すべき傑作と言えるでしょう。
- 815興味あり
- 1265経験あり
- 499お気に入り
- 970持ってる
真夏。さんの投稿
- レビュール・アーブルル・アーブルはドイツの人気デザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏が200...約21時間前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-サイズ -大鎌戦役-(SCYTHE)は、単なるボードゲームを超えた一つ...2日前の投稿
- レビューワイナリーの四季「ワイナリーの四季」は、ぶどう畑が広がるイタリアの田園地帯を舞台に自分...2日前の投稿
- レビューダーウィンズ・ジャーニー進化の足跡をたどる、探検と学びの重厚な旅路へダーウィンズ・ジャーニーは...3日前の投稿
- レビューテインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊神秘と恐怖が交錯するアヴァロンの地で、あなたは希望なき冒険へと旅立つこ...3日前の投稿
- レビューアンドーンテッド:ノルマンディー・プラス第二次世界大戦の戦術とカード戦略が融合する傑作ボードゲームアンドーンテ...3日前の投稿
- レビューアナクロニー壮大な時間旅行と文明の興亡を描いた重厚SF戦略ゲームの真髄アナクロニー...3日前の投稿
- レビューアンダーウォーターシティーズ海底都市建設という魅惑のテーマに浸る「アンダーウォーターシティーズ」は...4日前の投稿
- レビューハドリアヌスの長城「ハドリアヌスの長城」は、紙とペンだけでローマ帝国の壮大な歴史に没入で...5日前の投稿
- レビューオブセッション没落貴族の復興を描く極上のテーマ体験「オブセッション」は19世紀イギリ...5日前の投稿
- レビューアンダー・フォーリング・スカイ地球を襲うエイリアンの脅威に、ひとりで立ち向かえ。戦略と運命が交錯す...6日前の投稿
- レビューカスカディア「カスカディア」は、北米北西部の豊かな自然環境をモチーフにした美しいビ...7日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューヌースフィヨルド【評価7.9/10】美しい森林と素朴な漁業。静かな村「ヌースフィヨルド...約3時間前by 下村ケイ
- ルール/インスト絞り出し大放出 だすだすゲーム【遊び方】5つの表現方法(言葉・オノマトペ・ジェスチャー・表情・描く)...約5時間前by 8Dこども教室
- レビュー3回折るだけの簡単なゲーム4/10ハイスペックな頭脳が要求されるパズルゲーム。パズルゲーといえば...約11時間前by 白州
- レビュー狂気山脈5/10いつのまにかプレミア価格になってた協力ゲーム。元ネタは名前を知...約11時間前by 白州
- レビューニンジャンホイ6/10(BGAでの評価)国産ゲームの海外リメイク。見た目が可愛らしか...約11時間前by 白州
- レビューインディジョーンズ:砂漠の冒険7/10インディ・ジョーンズがテーマの協力ゲーム。前半はデッキ構築+バ...約11時間前by 白州
- レビューピクチャーズ積み木や紐などを使って写真を表現するゲームです勝敗よりは、過程を楽しむ...約11時間前by みょん
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索協力してステージを攻略していくゲームですトリテはこのゲームが初めてでし...約12時間前by みょん
- レビューノイUNOのようなチキンレース4人でプレイしました。直前まで別ゲーで頭を使...約12時間前by みょん
- レビュール・アーブルル・アーブルはドイツの人気デザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏が200...約21時間前by 真夏。
- レビューバレット:パレット今度のバレットの拡張はアーティストたちが参戦だ!ストリートペインター、...約21時間前by Sak_uv
- レビュー修道院殺人事件あなたは、嘘の付けない旅行者兼犯人をさぐる探偵・・・というより、夜遅く...約21時間前by Board game & BAR F minor