ベテラン向け!?運要素一切無しのガチガチにハードな超大作
皆さんハンバーガーは好きですか?
フードチェインマグネイトは複数のタイルによってできた街にハンバーガーやピザ、レモネードやコーラ等を売ってお金を稼ぐゲームです。しかし、開始時点でハンバーガーを知る街の人は居ません。家で肉じゃが食ってます。
そして商品もありません。初期状態では作る事すらできません。プレイヤーは社長として様々な役職の人を雇い宣伝、製造、販売まで全てを行わなければなりません。これは相当に苦しい。だからこそ上手くいき始めた時の喜びは他の作品ではなかなか味わえないものがあります。
しかし、一度ミスを犯すと以降ずっとおいてけぼりにされる厳しさもあり常に緊張感とヒリヒリする感覚がプレーヤーを襲います。プレイ時間も4時間超と歯応え抜群、腕に自信のあるボドゲーマーの方はぜひ一度は遊んでみてください。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 595興味あり
- 455経験あり
- 171お気に入り
- 406持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | フードチェーンマグネイト |
---|---|
原題・英題表記 | Food Chain Magnate |
参加人数 | 2人~5人(120分~240分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 11,880円 |
クレジット
ゲームデザイン | ジェロエン・ドゥーメン(Jeroen Doumen)ヨーリス・ヴァイエルジンガー(Joris Wiersinga) |
---|---|
アートワーク | Iris de HaanYnze Moedt |
関連企業/団体 | スプロッター スペレン(Splotter Spellen)ニューゲームズオーダー(New Games Order, LLC) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 13件
90名が参考にしています
(2021年04月04日 13時23分)
とにかく重い。だけど面白い。先日プレイする機会があったので、感想を。二人でプレイしましたが、二人共初見だったのでルールの把握だけで疲れました…そして、プレイ時間は4時間超え。さらに運要素がないため、初心者には向いてないです。ただし、ゲームとしては抜群に面白いです。本当なら2...
215名が参考にしています
(2021年03月01日 23時58分)
こういう方にオススメ・対戦相手の心理や行動を読み取り、運という要素を全くもって排除し、自身の戦術によって勝利を収めたい方勝利条件はとかくシンプルで、「最も金を持っていた人が勝ち」。効率良くどうやって金を稼ぐかを考えさせられるゲームだ。パッケージ、テーマ、双方共に誰に対しても...
179名が参考にしています
(2021年02月18日 15時38分)
ファストフード店を経営するゴリッゴリの重ゲー。まず何といっても要素の多さと手番でやることの多さがすさまじい。18種のマイルストーン(目標&報酬)と33種の職種。1ラウンドが7フェイズからなり、3フェイズ目に至ってはその中に6ステップある。なんなんじゃ当然ながらある程度の重ゲ...
186名が参考にしています
(2020年07月20日 18時56分)
ドリンクや食べ物のPRから販売までやる重ゲー。干渉要素が強く、常に他のプレイヤーのデッキ構成を見てないと勝てないと思う。拡張有りの方が面白いらしいがまだ未プレー。色んな戦略を取ることが出来るかなり完成度の高いゲーム。
423名が参考にしています
(2019年11月24日 11時29分)
ファーストフード店をマネジメントする、ありそうであまりなかったテーマの長時間ゲーム。料理を作って需要に応じて提供する、という想像どおりの内容であるが、その実態はネットワークビルドに経営的要素を加味した非常に重厚な重量級作品だ。いろいろな人材を雇い、プロットして教育、営業、販...
994名が参考にしています
(2019年01月14日 08時56分)
昨日、初見殺しゲームとして名高いフードチェーンマグネイトをプレイする機会が有ったので、覚悟の部分を書きます。このゲーム多くのレビューで、「一度のミスが致命的。終わるまで、ただただゲームを眺めるだけに…。」と恐怖のコメントが書かれています。確かに私もそうなりましたw心がポキる...
1197名が参考にしています
(2017年12月15日 01時24分)
7/10マニアの中のマニアが手を出すオランダの重ゲーメーカー「スプロッター」のテーマが一般人ウケして、思ったより広まっちゃったゲーム。まず、スプロッターのゲームは値段高い、入手しづらい、箱絵もコンポーネントも適当、ルールわかりづらい、重い、長い、難しい、初心者に容赦ないなど...
701名が参考にしています
(2017年12月06日 08時16分)
運?捨ててきた。そんな感じのファーストフード経営ゲームです。各プレイヤーはCEOとなり、社長以外社員なし金なし商品なしから経営を迫られます。物を売るには、店を用意し、その周りの家に宣伝し、作る人を雇い、作ることでやっと販売できます。ただし客は1円でも安いところ(遠くなければ...
467名が参考にしています
(2017年04月20日 18時24分)
楽しい笑やるたびにいろんな面が見えてくる。初期配置大事。まだまだ真髄が見えてこない。このレビューはつづく←
732名が参考にしています
(2017年02月28日 16時46分)
プレイ時間が4時間とありますが、実際はそんなにかからないんじゃないかなーと思っています。(オンライン20戦オフライン5戦、2〜5人全パターンプレイ済み)2人の場合は1時間。3人なら1時間半ぐらいで終わることもあります。ただ、割引合戦が始まり試合が泥沼化すると長期化することも...
726名が参考にしています
(2016年12月17日 12時00分)
外食産業の会社を経営してお金を稼ぐゲームです。スタッフを雇って商品を作り、街に展開した店舗で売りさばいて利益を得る。と、ここまでは普通にありがちなシュミレーションゲームですが、このゲームの面白いところはスタッフの種類が豊富なところ。採用担当だったり教育担当だったり、バーガー...
613名が参考にしています
(2016年09月28日 20時19分)
プレイヤーはCEO(最高経営責任者)となって、雇用し、教育し、商品を作り(集め)、販売していき最終的に一番キャッシュを残した人が勝利者となるゲームです。このゲームのスタートはあまりにもシンプルな状態から始まります。お店を1件所有、CEOが1人、スタッフはゼロ、商品もゼロ、キ...
563名が参考にしています
(2016年08月05日 12時46分)
バーガーショップを経営するゲームです。自身がCEOとなって、部下のアクションを使いながら顧客に向けてバーガーなどを売っていく。そして、儲けを獲得し、一番お金を持っている人が勝ちというゲーム。ただ、最初にバーガーを売った。トレーニングをした。などによる特典カードの獲得によって...
リプレイ 1件
208名が参考にしています
(2017年04月22日 00時22分)
序盤は、ハニ絹さんの新規開拓プレイに押されて、ぼろ負けペースでした。しかし、最後に大量展開されたコーラを売りさばいて逆転勝ち!飛行船でコーラを大量に仕入れられたのが良かったです。 まくられる感はずっとしてたんですけどねー笑結局どうしようもできなかったです。くやしー!><
戦略やコツ 5件
282名が参考にしています
(2020年02月20日 22時46分)
ゲームのレビューで序盤の定石が存在すると書きましたが、ここではその定石をいくつか記します。おもにBGGのフォーラムを参考として作成しました。注対戦相手が何をしようとしているかを読むことは最も重要です。⓵食料品を早く生産する戦略ターン1雇用トレーナーターン2プレイトレーナー(...
941名が参考にしています
(2016年12月22日 13時08分)
戦略というかゲーム進行をサクサクするため&省スペース化の工夫。100円ショップのプラスチックケース&間仕切りボードでカードスタンドを作成しました。達成ポイントカードは、見えにくいので、まだ工夫の余地あり
721名が参考にしています
(2016年12月10日 23時10分)
3人戦で2プレイしかやってないですがひとまず気づきを書いておきます。(後日修正する可能性があります)拡大再生産の基本はMAX値をいかに上げるかよりも、如何に速く出力を上げるかの戦いであるということを念頭においてください。多様なマイルストーンと役職の数で悩むことが多いのですが...
1801名が参考にしています
(2016年03月02日 06時39分)
3/10マイルストーンと序盤の定石について加筆【情報①:価格の考え方】★なぜ価格を下げるのかズバリ遠くの客を自分の店に呼び込むためです。ある家が、家の需要を満たしている店のうち、どの店に行くかは、まずに「商品単価(基本10)+家から店までの距離」の計算結果で判断されます。こ...
1161名が参考にしています
(2016年03月01日 15時07分)
このゲーム、基本的に拡大再生産な上にゲームが始まったらランダム要素は一切ないので、序盤の動きはかなり重要。さらにマイルストーンの存在がそれに拍車をかけている。そこでフルゲームを3回ほどプレイした感覚で、1ターン目に誰を雇うかを考えてみる。・ウェイトレス「最初にウェイトレスを...
ルール/インスト 1件
831名が参考にしています
(2016年03月10日 11時31分)
ルールではなく、戦略のための補足情報になってます。●人数によるセットアップ時の変化プレイ人数2人3人4人5人マップの広さ3×33×44×45×4x1カードの枚数1枚1枚2枚3枚除外する宣伝タイル12・15・1615・1616なし●カードの読み方と和訳CEOシーイーオー(チー...
掲示板 1件
- ヒロさんの投稿激化した価格競争の果てに
ゲームが間延びすることを懸念して、価格を全員引き上げようと協議しましたが、これは失敗でした。仮に単価が$0になったとしても、「~を宣伝した」マイルストーンを持っている人だけがまだ稼げる道が残って...
0件のコメント304ページビュー約5年前
会員の新しい投稿
- 戦略やコツヤギ戦争最初の4ラウンドまでに少し中途半端なカードを捨てておきつつ、1トリック...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヤギ戦争ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューコマノセテクノゲームマーケット2021春の新作。コマのように回せるボードをまわし、回...約3時間前by あらい
- レビュー西フランク王国の子爵日本語版も発売された西フランク王国3部作の3作目。今回も、相変わらず不...約7時間前by maro
- レビュー桃色飲茶娘桃源郷をいかに踏破できるか各自の立ち回り力が求められる世界観/ゲーム概...約10時間前by motiman
- レビュー最後の巫女2人プレイの感想中量級メインのメンバーへのインストに30分ほど(最終得...約11時間前by 大石獅子雄
- レビューピンポンパン「ピン」や「ポン」、「パン」等書かれたカードを「ピンポンパン」の順番で...約13時間前by ねこま
- レビューブランクワールドこのゲームの作家さんの最新作「デルタ鉄道株式会社」を去年購入し制作サー...約13時間前by キッコー☆マン@庭師
- レビューライリウムTwitterでの販売情報をみた瞬間、アートワークとゲームシステムに一...約14時間前by キッコー☆マン@庭師
- ルール/インストカートグラファー1)ゲーム名:カートグラファー2)勝利条件:ゲーム終了時にもっとも得点...約16時間前by Hide
- レビューパーフェクト・モーメント基本ルールのみ3人で初めてプレイしました。プレイ感は基本それぞれが封筒...約17時間前by ワタワタ
- レビュー緑のカジノロワイヤルfast forward ファストフォワードシリーズは説明なしでカード...約18時間前by パパパ