あの名作のリメイク版!正体隠匿×殴り合いで誰が味方か、誰が敵かを見極めろ!
昔発売され、日本語版は既に廃盤となってしまい入手困難となってしまった「シャドウハンターズ」のリメイク版として発売されたのがこちら、「シャドウレイダーズ」です!
デザインを一新して可愛いキャラクターに、箱のサイズも小さくなって持ち運びやすくなりました!
19世紀末、世界の中心として繁栄と栄光を極めると共に治安の悪化や社会格差などの闇の部分を増幅させていった「霧の都」を舞台に闇が生み出した存在「シャドウ」と国家の秘密機関としてシャドウ討伐の任を受けた「レイダー」、そしてその両者の戦いに巻き込まれてしまった市民「シチズン」の3つの陣営に分かれてバトルを行います。
キャラクターそれぞれに勝利条件と固有の特殊能力が設定されており、その能力を活かして勝利条件を達成する事が目標です。
勝利条件は様々で、敵陣営を全て倒す事、自分が生き残っている事・・・逆に自分が一番最初に死ぬことが勝利条件であるキャラも居ます。
特殊能力はゲーム中1度だけ体力を全回復したり、自分にダメージを与える事で2回攻撃が出来るようになったり、敵を攻撃するたびに体力を回復したりとそのキャラクターの勝利条件を達成するために有利に働く能力をそれぞれ持っています(ただし特殊能力を使うためには自分のキャラクターを公開しなければなりません!)
ただし自分以外は誰がどの陣営でどのキャラクターなのかは分かりません!
相手の行動や「推理カード」を使って誰か味方なのか、そして誰が敵なのかを少しずつ探っていきましょう!
万が一正体がバレてしまっても大丈夫!「攻撃されて体力が0になれば脱落」なので正体がバレただけではまだ脱落にはなりません!特殊能力を使って逆に相手を倒してしまうことだってできます!
- 303興味あり
- 1259経験あり
- 396お気に入り
- 856持ってる
タイトル | シャドウレイダーズ |
---|---|
原題・英題表記 | Shadow Raiders |
参加人数 | 4人~8人(60分前後) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | 池田 康隆(Yasutaka Ikeda) |
---|---|
アートワーク | 磨伸 映一郎(Eiichiro Mashin) |
関連企業/団体 | コザイク(cosaic) |
拡張/関連元 | シャドウハンターズ(Shadow Hunters) |
レビュー 17件
リプレイ 0件
戦略やコツ 3件
ルール/インスト 2件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューアトリエ 〜巨匠たちのスタジオ〜【イマイチ】画匠となって弟子をこき使い、絵を描くゲーム。基本的には絵の...約2時間前by リンクス川越事業所
- レビューパンデミック:ホットゾーン北米大陸に蔓延するウイルスに立ち向かう為高度な技術を持った医療研究員に...約3時間前by しのじゅんぴょん
- レビューパズルメモリー絵本風デザインが素敵なメモリー型パズルゲームはらぺこあ〇むし感が漂う素...約5時間前by 山形
- レビュー犯人は踊る初めて遊んだボードゲームなので未だに印象に残ってるし、初めてがこれで良...約6時間前by にょんそへ
- レビューオルレアン【個人的ベスト3】ゲームの面白さは「アートワーク×戦略性×簡単さ」の結...約7時間前by リンクス川越事業所
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...約9時間前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約10時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつてサイバーパンクという一大ムーブメントの基礎を築いた「ニューロマン...約10時間前by clevertrick
- 戦略やコツドラダサイコロの目次第というところではあるのですが、なるべく後方にキープして...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビュードラダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約19時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約22時間前by 哀川 勉