- 2人~5人
- 90分~150分
- 12歳~
- 2002年~
プエルトリコ大石さんのレビュー
大石さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 334興味あり
- 647経験あり
- 197お気に入り
- 362持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | プエルトリコ |
---|---|
原題・英題表記 | Puerto Rico |
参加人数 | 2人~5人(90分~150分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2002年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
大石さんの投稿
- レビューファークルFarkleダイス6つとメモの用意(と役の一覧)があれば簡単に遊べるセットコレクション...26日前の投稿
- リプレイ原始スープUrsuppe恐らく今年最後の中野坂上ゲーム会。ちょうど4人が空いた状況だったので数年ぶ...2ヶ月前の投稿
- レビューザ・ゴッドファーザーThe Godfather: Corleone's Empire映画「ゴッドファーザー」を題材にした陣取り&ワーカープレイスメント(+ハン...3ヶ月前の投稿
- リプレイヘラパゴスHellapagos8月の中野坂上ゲーム会。 が季節感のあるゲームがあったらいいかと思って持っ...6ヶ月前の投稿
- レビューギャングスターGangsterテーマはちょっと人を選びそうな感じですが、内容的には手駒を配置してマジョリ...6ヶ月前の投稿
- レビューパナマックスPanamax荷物を積んで運んでお金にする、運河を使った輸送だけにスポットを当てたような...7ヶ月前の投稿
- ルール/インストミューズMuseセットアップ最低二名以上で構成される、2つか3つのチームに分かれてください...8ヶ月前の投稿
- レビューアルタミラAltamira旧石器時代の人間になって武器を調達して狩りを行い、獲物の価値を競い合うゲー...9ヶ月前の投稿
- レビュー13クルー13 Clues質問によって情報を集め、隠されたカードを当てる、というよくあるタイプ(「四...10ヶ月前の投稿
- ルール/インストストックパイルStockpileボードゲームギークにファンメイドのバリアントルールが公開されていたので一部...11ヶ月前の投稿
- リプレイマリアMaria久しぶりの 宅ゲーム会。3人用の重量級ゲーム「マリア」を遊ぶ。概要オースト...11ヶ月前の投稿
- ルール/インストラッタス:アフリカヌスRattus: Africanus階級カードの選択ゲームでは階級カードの一部のみ使用します。2~4人の場合は...11ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューカリスト支柱から自分の色のピースをつなげて、たくさん置けた人が勝ちのゲーム。パッとルール見たときに『これ、ブロックスちゃう...約3時間前by zakontheowl
- レビューフォー・セール手持ちの資金で不動産を競り落とし、手に入れた不動産でお金を稼ぐという二段仕掛けのゲーム。初プレイ時は入札金額が読め...約3時間前by zakontheowl
- レビューグリースモンキー・ガレージプリント&プレイ版ソロプレイのみのレビュー。多人数だと他プレイヤーに移動させられてしまうエンジニア(共通ワーカー)...約5時間前by だいすけ
- リプレイコロレット中百舌鳥ボードゲーム 会にて、3人プレイ僕だけ経験者で、あと二人は初プレイのだったので解説しながら。とはいえ僕も久...約9時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイテラフォーミングマーズ中百舌鳥ボードゲーム会にてルール再確認のため3人プレイ今回は、初心者用企業を使って、しかも、2回目二人、初めて一...約9時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイスペースベース中百舌鳥ボードゲーム 会でプレイ宇宙マチコロという触れ込み。プレイ感はまさにそんな感じ。マチコロに比べると、ダイス...約12時間前by てら@kotaronopapa
- レビューロールプレイヤーソロプレイのみのレビュー。元々プレイヤー間の干渉が少ないシステムなので、ソロ向けであると言える。ソロプレイの最終的...約12時間前by だいすけ
- リプレイかなワン!グランプリ中百舌鳥ボードゲーム会にてプレイ。メカニクスは一目瞭然。50音を一回だけつかって、答えとヒントを作る。時間制限は一...約21時間前by てら@kotaronopapa
- レビューインプローディング・キトゥン/爆縮する子猫Exploding Kittensの拡張の第2弾、表紙の猫のカードは引いてしまったらDEFUSEでも避けることの出...約21時間前by えだまめ
- リプレイウィザード エクストリーム中百舌鳥ゲーム会にて4人プレイ最初に何色で何回トリックを取れるかを宣言するタイプのトリックテイクよくあるタイプだが...約22時間前by てら@kotaronopapa
- レビューアズール仲間内でボドゲカフェに行ってインストしてもらいました。数分のインストでざっくり要領はわかったので、シンプルに楽しめ...約22時間前by うな
- レビュースペースベースやってみると割と単純なルールのダイス&カード&賭け要素もあるゲームゲーム終了までの道のりが長く、おもいのほか時間が...約22時間前by よよーんえり
建物を建て、畑を拓いて物資を生産し、生産物を売却したり出荷したりして競い合う、そんなゲームです。
生産は基本的に工場を建てなければ出来ませんが、工場を建てるにはお金が必要になります。物を売却すればお金になりますが、お金に換えてしまうと今度は勝利点が得られなくなるというジレンマ(建築でも得点は入りますが)。
運の要素がほとんどなく、交渉も直接攻撃も存在しないため実力の違いがそのまま順位に現れるシビアさはあります。しかしそれだけに一位になった時の喜びもひとしお。
システム的に覚えることと勝つために覚えた方が良いことが多いので、「今日初めてボードゲームをやります」という方にはあまり向かないかもしれません。逆に「カタン面白いけどちょっと飽きてきたな」的な人にはおすすめです。