- 2人~4人
- 30分前後
- 8歳~
- 2017年~
リトルタウンビルダーズwacky777さんのレビュー
小4と小1の娘といつも遊んでいます。
ワーカープレイスメントゲームはプレイ時間が長いものが多く、また推奨年齢も比較的高い印象があり、なかなか購入には至らなかったのですが、このゲームの皆様の感想を読むと非常に好印象だったので迷わず購入しました。プレイ人数は2~4人までで、10回以上遊んだ感想になります。詳細なルールは皆さんも掲載されているので割愛します。
いつも子供たちとボードゲームをする際は、私はほとんど手加減なしで遊んでいます。そうやって運の要素があるのかを推し量ったりもしているのですが、遊んだ印象も去ることながら、10回以上遊んでも一度も負けていないところを見ると、運の要素は皆無に等しく、戦略性が問われるゲームという印象です。勝ち目がないと飽きっぽい(諦めてしまう)次女にとってはちょっと厳しいですが、負けても諦めずに立ち向かおうとする長女にとっては非常に楽しめているようで、特にリプレイ性を高めるために、マップや建物タイルも複数用意されているなどなかなか飽きが来ない工夫がされているのが好印象です。
またこのゲームは人数によってもプレイ感が異なる印象を受けています。2人プレイのときは他のプレイヤーとは絡まず、ある程度自分が建てた建物から得た資源や勝利点で勝つことが出来ます。そのため自分が最初に立てた戦略通りに進むことが多くなります。一方で4人プレイになると自分が建物を建てる機会が少なくなるので、如何に他人の土地をうまく利用するか、つまり他人の土地の効果を得るために如何に効率良くお金を使うかが鍵になります。また4人プレイの場合他のプレイヤーと戦略が被ることが多くなり、最初に立てる戦略は重要ではありますが、それ以上にゲーム途中での他のプレイヤーの行動のヨミと戦略の修正力、判断力が問われてくる感じがします。点差がつきにくくなるためより緻密に戦略を立てる必要が出てきており、難易度が増す印象です。これが子供にはいい勉強=知育になるんじゃないかと期待したりもしています。
ちなみにプレイ時間は、最初は長考気味になるので一時間くらい掛かりますが、慣れてくると30~45分程度でしょうか。年齢は8歳からとありますが、戦略を考えて戦うにはもうちょっと歳を重ねる必要はありそうです。目標カードがフリガナがなく、小4の娘も理解できなかったのですが、薄く絵柄が描かれているのでちょっと説明しただけで全体を理解できました。小1の娘はさすがに理解できないので、最後に何となく加点してあげています。
まあともかくコンパクトにまとまっている名作ワーカープレイスメントゲームといった感じです。是非一度プレイしてみることをお薦めいたします!
- 593興味あり
- 1565経験あり
- 553お気に入り
- 1204持ってる
wacky777さんの投稿
- レビューテンいつも小6と小3の娘と遊んでいます。プレイ回数は5回程でのレビューにな...3ヶ月前の投稿
- レビューキャリコ小学校5年生と小学校2年生の娘と遊んでいます。2人、3人だけでなく、ソ...約1年前の投稿
- レビューエルドラドを探して:英雄と呪い(拡張)我が家でもお気に入りの”エルドラドを探して(新版)”の拡張が出るという...約1年前の投稿
- レビュータギロン小学校5年生と2年生の娘と遊んでいます。2人プレイ、3人プレイで、計5...約1年前の投稿
- レビューミープルランド小学5年生と2年生の娘2人と3回遊んだ感想になります。購入した理由は一...1年以上前の投稿
- レビューアグリコラ:ファミリーバージョン小5(10歳)と小2(7歳)の娘2人と遊んでいます。3回ほどプレイして...1年以上前の投稿
- レビュー宿命の旅団(オリジナル版)小学校5年生と2年生の娘と遊んでいます。2人プレイを7回、3人プレイを...1年以上前の投稿
- レビューギズモ今のところ小5の娘との2人で、5回プレイした感想になります。購入した理...1年以上前の投稿
- レビューコルトエクスプレス主に小学4年生と小学1年生の娘と遊んでいます。プレイ回数は4回、まだ2...2年弱前の投稿
- レビューオーダーピザーラ100円で買えるお手軽カードゲームということで、色々なところで紹介され...約2年前の投稿
- レビューチケットトゥライド:ロンドン小学校4年生と1年生も娘たちと遊んでいます。そのため人数は2人か3人で...2年以上前の投稿
- レビュー天下鳴動前々から評判の良さを目にしていたのですが、最近になりようやく手に入れら...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューヴィレッジオブファミリア5歳息子と7歳娘と遊びました。見習い魔法使いの卒業試験として、魔法のツ...約2時間前by きゅう
- レビューオーバードライブ:アペンド選択肢が少なく、飽きやすい【評価点】・イラストが良い女の子はかわいい。...約3時間前by たっくん@カードゲーマー
- レビューERA:剣と信仰の時代SDGs に反した作品である。約14時間前by stacker
- リプレイヨツバナイツS&C Play No.58: 3 PlayersWinner: Su...約15時間前by みなりん
- リプレイアルペンツィアンS&C Play No.57: 3 PlayersWinner: Ch...約15時間前by みなりん
- レビューダイソーのトポロメモリー新感覚カルタゲーム概要プレイヤーは場に並べられたカードから、トポロジー...約15時間前by つるけら
- レビューワイナリーの四季I love it so much. It is my number ...約18時間前by Captain Bamboo
- レビューラクリモーサモーツァルトボードゲーム。↑ 個人ボードは、「カーネギー」のような差し...約21時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー盗まれた絵画このゲームはまだ世に出始めたばかりで実際のところBGGでも評価が割れて...約21時間前by リーゼンドルフ
- レビューかぐや姫はカンヨークを覚えたい二人から遊べる協力型ゲーム。答える側は正解できたら楽しい、説明する側は...約24時間前by ねこじたのヒロ
- レビューキーフラワーもとはかなり古いゲームだそうで、日本語版が出て気にはなっていたのです...1日前by わさびーむ
- レビューERA:剣と信仰の時代まず箱の大きさに驚く。これを横から見ると・・・この厚みである。この厚さ...1日前by リーゼンドルフ