- 2人~4人
- 60分前後
- 10歳~
- 2010年~
フレスコchacoのリプレイ日記(2025年3月12日)
17種類の拡張を全て投入した状態での4人プレイを、『Fresco』未経験者4人(註;全員がボードゲーム歴30年以上のヴェテラン)にプレイしてもらいました。所用時間はセットアップしながらのルール説明に90分。ゲームのプレイに4時間30分。参加プレイヤーはRio Grande版の『History of the World』を始めたので、片付け(註:すぐにセットアップできるようにコンポーネントの数も確認しながら1人で行ったのですが、机と机の隙間に挟まっていた紫色の顔料キューブの捜索に手間取って)1時間もかかりました。参加者の感想としては、「要素がべらぼうに多い割に、ルールは理解しやすく、面白いゲームであって、かなり頭を使う点も良いのだが、流石に4時間超えはキツイと思う。」と言う内容でした。ゲーム開始前に「プレイヤーに取ってデメリットしか無い拡張10の『Medico(=医者:ゲーム的に登場するのは病感染力の高い病気に罹った黒い徒弟駒と、治療薬&ジュースのみで医者はいません)』だけ抜いてみますか?」と確認したのですが、「面白そうなルールだし、せっかくなので入れてみよう。」と言うことで、プレイ後の感想でも批判的な意見はなく、致命的なアクシデントに繋がらないと言う点も高評価でした。満場一致で入れた方が良いとなった拡張は、1の『Portraits(肖像画カード)』、2の『Bishop' Request(依頼タイル)』、3の『Special Blend Colors(桃色と茶色の顔料キューブ)』、4の『Wishing Well(幸運の銅貨と願い事カード)』、9の『Wall Fresco(壁画タイルと等和色タイル=プレイ中に最大で15個の等和色タイルを入手可能)』、11の『Bishop's Favors(好意チット)』、16の『Black Market(市場での選択肢が増える)』、17の『Painters Guild(顔料の混合における選択肢が増える)』の8種類でした。残りの9つは意見が割れたのですが、拡張6の『Glaziers(ステンドグラスを修復するためのガラスと窓枠タイル)』、13の『Catacombs(地図チットと宝物タイル=プレイ中にワーカーを余分に消費することなく所持金を増やせる)』、15の『Dome(丸屋根=ゲーム終了時に保有する顔料キューブによって得点する)』の3つは好意的な意見が多く、拡張5の『Leaf Gold(金箔)』、7の『Scrolls(画面移動タイル=ボーナスVPを得るためのタイル2枚で、縦軸と横軸の交差区分が最後になるよう自分で修復できれば30点を獲得する)』、8の『Bells(釣り鐘タイル=ワーカーを消費せずに所持金を得点に交換できる)』、10の『Medico(内容的には前述した通りなのですが、プレイ時間を短縮するためには削るのも止むなしと言うことです)』、12の『Dames(婦人駒と予約タイル=婦人の能力は最終ラウンド限定も含めて6種類ありますが、その中で最も強烈なのは、2ラウンドの間は他のプレイヤーが修復出来ないする能力です)』、14の『Pews(市場で木材を入手して、信徒席を新調する)』の6種類(=増加するプレイ時間は箱裏表記で合計70分)を外すべきだろうと言うことでした。参加者全員が初プレイだったことも考慮すれば、これで3時間以内に収まるでしょう。
メンバー | 勝利点 | 勝者 |
---|---|---|
chaco |
- 257興味あり
- 652経験あり
- 115お気に入り
- 403持ってる
めちゃくちゃ参考になりました!
ログイン/会員登録でコメント
chacoさんの投稿
- レビュー陸海空の英雄達:バトル・ブースター・ボックス(拡張)Heroes of Land, Air & Sea: Battle Booster Box『Heroes of Land, Air & Sea』における戦...6日前の投稿
- レビュー陸海空の英雄達:オッグムーアの意外な出来事(拡張)Heroes of Land, Air & Sea: Events of Aughmoore Mini Expansion2018年に出版された『Heroes of Land, Air &...6日前の投稿
- ルール/インスト陸海空の英雄達Heroes of Land, Air & Sea『Heroes of Land, Air & Sea』において、...7日前の投稿
- レビューマグナローマMagna Roma『Magna Roma』は1〜4人でプレイするタイル配置型都市建設ボード...8日前の投稿
- レビューライズ・オブ・トライブズRise of TribesBreaking Gamesの『Rise of Tribes』は拡張の『...10日前の投稿
- レビューモノポリーMonopoly1903年にエリザベス・マギーが自費出版した『Landlord's Ga...10日前の投稿
- レビューリスクRiskフランスのMiro Companyが1957年に出版した『La Conq...10日前の投稿
- レビューアクワイアAcquireMinnesota Mining and Manufacturing C...10日前の投稿
- レビューカタンDie Siedler von Catan2025年4月11日にCatan Studioから『Catan - 6t...10日前の投稿
- レビューブリーフ・ヒストリー・オブ・ザ・ワールドA BRIEF HISTORY OF THE WORLDRagnar Brothersが2009年に出版した『A Brief H...11日前の投稿
- レビューヒストリー・オブ・ザ・ワールドHistory of the World1991年にRagnar Brothersが出版した『History o...11日前の投稿
- 戦略やコツフレスコ:拡張8、9、10Fresco: Expansion Modules 8, 9 and 10拡張8の「The Bells」は鐘タイルに表示された金額(1〜10ターレ...17日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューオーバーロイド13枚のカードとシンプルなルールに惹かれて購入。カードのデザインがめち...約2時間前by taz
- レビューコーヒーラッシュ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約2時間前by てう
- ルール/インストリトグラフリトグラフの石版のルールで分かりにくい部品がありましたので追記させてい...約2時間前by GRANDNOTE
- レビュー神椿市建設中。REGENERATE THE BOARD GAME協力ゲームではありますが、自分の手札を詳細に伝えてはいけないというコミ...約3時間前by taz
- ルール/インストザット・オールド・ウォールペーパー2〜5人用の、模様をつなぎ合わせるカードゲーム!私たちが以前持っていた...約3時間前by jurong
- レビューお菓子の魔女これなら小さな子供も遊べる!と購入しました。コンポーネントが本当に可愛...約5時間前by taz
- ルール/インストマジックメイズ タワーゲームの概要と目標地元のショッピングセンターから商品を盗んだ後(ゲーム...約6時間前by jurong
- レビュートリてもんマストフォロー切り札あり、ひみつ道具ありのトリックテイキングゲーム。ゲ...約7時間前by うらまこ
- レビューパーラ印象派と点描画法の2種類の遊び方があります。個人的には点描画法のほうが...約7時間前by Emi
- レビューファクトリア拡大生産系のゲームです。エンジンビルドが共用のものとなっており、バッテ...約9時間前by ぽっぽーくるっぽー
- ルール/インストさくらだんご①親は、山札の中を見てカードを3枚選んでウラ向きでセット!②親ではない...約10時間前by ショウ
- ルール/インスト庭国の虫会議 (ていこくの虫会議)noteにインスト記事を書きました。拡張込なので利用してください。約18時間前by R