弟子を早起きさせて、市場で絵の具を。色を混ぜて準備をし、修復に貢献して中央の大きな壁画を完成させよう。
フレスコ画の作者となり、ドームを覆うフレスコ画の修復を行っていくボードゲーム。
最初に、弟子たちを朝何時に起こすかを決めて、ラウンドが始まります。
早起きすると、最初に行動できるようになるため有利ですが、市場で買える絵の具が高く、弟子たちの気分も下がってしまいます。
遅く起きると逆で、行動順は後になりますが、絵の具は安売り状態で、弟子の気分も上がります。
できることは下記の5つで、最初に何を何回やるか、弟子の数分プロットします。
・市場で絵の具の購入
・壁画の修復(絵の具を消費し勝利点を得る)
・絵画の作成(3金得る)
・絵の具の調合(赤キューブと黄キューブを払うとオレンジキューブが手に入る、など)
・劇場で観劇(気分が2上がる)
壁画が完成に向かったときに、勝利点の一番多いプレイヤーの勝利です。
それほど資源もかつかつではなく、色を混ぜて新しい絵の具を作るというフレーバーから、とても和やかなプレイ感があります。
メカニクスはリソースマネジメント、セットコレクション、アクションプロッド等でボードゲームらしいものを一通り楽しむことができます。
ボードも大きく、アートもクイーンゲームズらしく鮮やかでとても綺麗です。
気軽に楽しめる大箱としてとても優秀なボードゲームだと思います。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 257興味あり
- 652経験あり
- 115お気に入り
- 403持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
移動に関する仕組み | |
行動に関する仕組み | |
頻出するメカニクス |
プレイ感の評価
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 23 | |
交渉・立ち回り | 8 | |
心理戦・ブラフ | 7 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 15 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 9件
フレスコ画家になり、大司教の命令で、大聖堂の天井のフレスコ画を修復していくゲーム。友人たちと4人でプレイしました。この日本語版には、もともと4つ拡張が含まれていて、今回は肖像画の拡張ルールを混ぜて遊びました。基本ルールもそんなに複雑でないてゆーか、ルール自体が、「フレスコ画...
有名な絵画を修復し、それによる名声点を獲得していくフレスコ。修復には、絵具が必要で絵の具は「赤、青、黄」「紫、緑、オレンジ」とあります。2人で遊びましたので、第3のプレイヤーであるレオナルドを交互に操りまして、修復作業をしていきます。ゲームの流れとしましては、絵具の調達→絵...
4人で遊びました。1枚の巨大なフレスコ画を弟子と共に修復させていくゲーム各色のコンポーネントが絵の具の代わりになっており、混ぜることで別の色として使用することができます赤+青=紫といった具合に中央にボードを設置します自分の前にはついたてを置いて、他の人に所持金、どのアクショ...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!フレスコは、職人たちを働かせて(置いて)アクションを実行していく、いわゆるワーカープレイスメント方式の面白いボードゲームです!絵の具の顔料を集めて混ぜて色を作っていくのが楽しい...
【初プレイ・4人・拡張1/2込】ジレンマでうんうん悩みたいゲーマー向けの作品です!最初に各アクションの手番順を決めて、ワカプレでアクション回数と内容を選択して、順番に実行していくだけとやることはシンプルなんですが、奥が深いです!早起きして欲しい顔料を買いたいけど、価格が高く...
「色の三原色」(赤、黄、青)を使った重ゲーです。絵の具を買ったり混ぜ合わせたりして、計8色の混色絵の具を作ります。そして、その絵の具を使って、天井壁画を修復し、甦らせます。↑美しい天井壁画。スタート時は、タイルに覆われ隠されている今回は、とても優秀なレオナルド君をご紹介しま...
10年前に猿のように何度もやっていた、私の2010ベストゲーム私は基本クイーンゲームズのゲームと相性がイマイチなのだが、このゲームには心底ハマってしまった絵の具の調達・調色、天井画の作製、やりたい事が多く早起きしたくなるのだが、早起きのペナルティーで、ぼったくられるは、弟子...
☆6弟子に指示してフレスコ画に沢山携われ!!各プレイヤーは弟子が沢山いる絵師です。目的はとある大聖堂にフレスコ画を描きまくることです。但し絵を描くにはその色が必要で色は時に調合が必要で、その色は買いに行かないといけなくて、そのためにお金が必要です。ただ、あまり弟子を使いパシ...
8/10 重ゲーの価値観を変えてくれた作品。このゲームに出会うまで(今もそうだが笑)、自分は箱が大きくて、時間がかかって、ルールの多い、いわゆる重ゲーを嫌う傾向があった。なぜなら、ぶっちゃけ、小箱やカードゲームでも楽しめていたからだ。そんな中、このゲームに出会った。衝撃だっ...
リプレイ 1件
17種類の拡張を全て投入した状態での4人プレイを、『Fresco』未経験者4人(註;全員がボードゲーム歴30年以上のヴェテラン)にプレイしてもらいました。所用時間はセットアップしながらのルール説明に90分。ゲームのプレイに4時間30分。参加プレイヤーはRioGrande版の...
戦略やコツ 1件
絵の具の確保が重要です。まずは職人を早起きさせて絵の具の確保をしましょう。絵の具の確保→ドーム(フレスコ画)というサイクルを基本として考えるとよいかと思います。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...2分前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...2分前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...4分前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...4分前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...14分前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約1時間前by ボードゲームカフェ「Brett」
- レビュー私はロボットではありませんライトだけどいろんな展開が楽しめる正体隠匿ゲーム。5人でプレイしました...約2時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューミノダイス予想という要素が入っていて楽しめました。またやりたいです。約4時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュー地下迷宮と5つの部族地下迷宮に眠る聖杯を手に入れるために、パーティー編成をしてからダンジョ...約5時間前by うらまこ
- レビューカギュウカクジョウ部隊編成をして、部隊の強さを競うトリックテイキングゲーム。カードは3色...約5時間前by うらまこ
- ルール/インストひらがじゃんルール全般 基本情報 対象年齢:7歳~ プレイ人数:2~4人 プレ...約6時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツひらがじゃんひらがじゃんの戦略・コツ1. 効果的な戦略とコツ使いやすい文字を意識す...約6時間前by Jampopoノブ