一手が重く苦しめの重ゲーが好み。ユニークカード能力やコンボゲー、アブストラクトは好みから外れる傾向。好みのゲームと期待外れだったゲームのレビューを書きがち。軽ゲーは買いませんが嫌いじゃないです。
プロフィール
エリア/年齡
岡山県 非表示
人数の好み
3~6人
時間の好み
60~180分
お気に入り傾向
最近の投稿
- レビューストゥポル・ムンディStupor Mundiルチアーニやロピアーノといったイタリアの著名なゲームデザイナーとの共作で知られるマンゴーネ氏による初の単独作品が本...19日前の投稿
- レビューエルダーガーデンELDER GARDEN本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊びやすく、かつ独特のアクション選択がユニーク...約2ヶ月前の投稿
- レビュー横濱紳商伝YOKOHAMA Shinshouden明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外でも人気が高く、これまでに複数のバージョンが出...約2ヶ月前の投稿
- レビュー霊山 ~RYOZEN~Ryozen動物×ファンタジー×和風という、何とも謎な世界観の作品であるRyozen。キックスターターを主戦場に活動しているイ...約2ヶ月前の投稿
- レビューバスBus本作はワーカープレイスメントの祖のひとつとも言える作品で、そのように言われているその他の作品と比べて個人的には最も...約2ヶ月前の投稿
- レビュー1987 ユーロトンネル1987 Channel Tunnel本作はスペインのLooping Gamesによる20世紀の史実を題材とした作品群である19xxシリーズのひとつで、...約2ヶ月前の投稿
- レビューオロンゴOrongo私が一番好きな競ゲーのひとつである本作オロンゴは、イースター島を舞台としたモアイ像建設レースゲームだ。貨幣が貝殻の...約2ヶ月前の投稿
- レビューカーネギーCarnegieバリアブル・フェイズオーダーという言葉の定義にはあまり納得がいかないが、本作はリードプレイヤーがアクションを選択し...4ヶ月前の投稿
- レビューシティ・オブ・ザ・ビッグ・ショルダーズCity of the Big Shoulders日本語版が出るということで、今更ながら感想を書こうと思う。本作は18xxの系譜を自ら謳いながらも、内容といえばほぼ...4ヶ月前の投稿
- レビューアンコンシャス・マインドUnconscious Mindアンコンシャスマインドは無意識の理論を発展させたことで著名な19世紀の精神科医フロイトと共に研究やカウンセリングを...4ヶ月前の投稿
- レビューパンペロPamperoブラジルとアルゼンチンに挟まれたウルグアイを舞台に、そこに吹くパンペロと呼ばれる突風を利用して風力発電を行うという...4ヶ月前の投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル :ニュージーランドGreat Western Trail: New ZealandGWT新版3部作のラストを飾る本作、プレイしたのはもうかなり前になるが、遅ればせながら感想を書いてみたいと思う。前...4ヶ月前の投稿