一手が重く苦しめの重ゲーが好み。ユニークカード能力やコンボゲー、アブストラクトは好みから外れる傾向。好みのゲームと期待外れだったゲームのレビューを書きがち。軽ゲーは買いませんが嫌いじゃないです。
プロフィール
エリア/年齡
岡山県 非表示
人数の好み
3~6人
時間の好み
60~180分
お気に入り傾向
最近の投稿
- レビューイキ:アケボノIKI: AkebonoIKI新版の拡張セット。追加要素は主に船と実在の偉人をカードにしたパーソナリティカードの2点で、それらのアクション...7日前の投稿
- レビューファウンデイション・オブ・ローマ:ロード・オブ・フォーチュンFoundations of Rome: Roads of Fortuneミニチュア満載の都市建設ゲームであるFoundations of Romeの拡張セット。主に外周エリアに付加価値を...27日前の投稿
- レビュートリッケリオンTrickerion: Legends of Illusionイリュージョニストの公演をテーマとした本作は、新拡張の発表に合わせてついに日本語版が発売されるとのことで、以前2度...約2ヶ月前の投稿
- レビューサンコーレSankoré: The Pride of Mansa Musa本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われているサンコーレモスクをテーマにした重量級ゲームで...3ヶ月前の投稿
- レビューストゥポル・ムンディStupor Mundiルチアーニやロピアーノといったイタリアの著名なゲームデザイナーとの共作で知られるマンゴーネ氏による初の単独作品が本...3ヶ月前の投稿
- レビューエルダーガーデンELDER GARDEN本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊びやすく、かつ独特のアクション選択がユニーク...4ヶ月前の投稿
- レビュー横濱紳商伝YOKOHAMA Shinshouden明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外でも人気が高く、これまでに複数のバージョンが出...4ヶ月前の投稿
- レビュー霊山 ~RYOZEN~Ryozen動物×ファンタジー×和風という、何とも謎な世界観の作品であるRyozen。キックスターターを主戦場に活動しているイ...4ヶ月前の投稿
- レビューバスBus本作はワーカープレイスメントの祖のひとつとも言える作品で、そのように言われているその他の作品と比べて個人的には最も...4ヶ月前の投稿
- レビュー1987 ユーロトンネル1987 Channel Tunnel本作はスペインのLooping Gamesによる20世紀の史実を題材とした作品群である19xxシリーズのひとつで、...4ヶ月前の投稿
- レビューオロンゴOrongo私が一番好きな競ゲーのひとつである本作オロンゴは、イースター島を舞台としたモアイ像建設レースゲームだ。貨幣が貝殻の...4ヶ月前の投稿
- レビューカーネギーCarnegieバリアブル・フェイズオーダーという言葉の定義にはあまり納得がいかないが、本作はリードプレイヤーがアクションを選択し...7ヶ月前の投稿