- 3人~6人
- 110分前後
- 14歳~
- 2021年~
影が行く:第2版chacoのリプレイ日記(2025年4月1日)
かねてから念願であった『Who Goes There ?』の6人プレイによる究極パターンに挑戦してみました。つまり、プレイ中に一度も感染カードを引く事無く勝利すると言うものです。選択されたメンバー【括弧内は終了時の装備品】は、キンナー【フレアガン/ホットスポット/アックス/クラブ】、ブレアー【キャンプディフェンス/トラベルコート/バリケード/クラブ/ポーチ】、ヴァン・ウォール【ランタン/シールド/アックス/ライター】、コナント【アックス/ライター/シールド/ホットスポット】、カルドウェル【キャンプディフェンス/スカーフ/トーチ】、ベニング【ライター/トーチ/トラベルコート/ハチェット】で、カルドウェルの「XP過剰在庫」だけがロックを解除できませんでした。全18ラウンドを3時間ほどで最後までプレイし、最終的に獲得した「脱出閾値」は、ヘリコプターカードの合計が22点、カルドウェルを除いた5人分の合計XP過剰在庫が24ポイントだったので5で割って+4点、ヘリコプターボーナスロールは「マニュアルカード」を入手していたので2d6して運良く+10点を獲得し、合計36点は目標の人数分×6点にぎりぎり届いて勝利しました。‘人狼’系のボードゲームとして紹介されることが多い『Who Goes There ?』ですが、慎重にプレイすれば、高難度の純粋な協力型ゲームとして機能することも証明できましたので、思い込みを捨てて挑戦してみて下さい。
メンバー | 勝利点 | 勝者 |
---|---|---|
chaco |
この投稿に0名がナイス!しました
- 0興味あり
- 0経験あり
- 0お気に入り
- 1持ってる
ログイン/会員登録でコメント
chacoさんの投稿
- 戦略やコツ影が行く:第2版Who Goes There? 2nd Editionこのゲームではプレイ中に3回ある食事ラウンドで缶詰カードをプレイできなか...2日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く(第2版):ベニングとバークレイWho Goes There: Barclay and Benning Character Expansion Pack航空整備師である序列11番のベニングは、個人デッキに‘Fuel Cans...2日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く(痔2版):コナントとコールドウェルWho Goes There: Caldwell and Connant Character Expansion Pack序列9番のコナントは4枚、10番のコールドウェルには1枚の‘Old Ke...2日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く:ヴァン・ウォールとノリスWho Goes There: Van Wall and Norris Character Expansion Pack序列7番のウォールは主席パイロットですが、意外なことに個人デッキにはヘリ...2日前の投稿
- 戦略やコツ影が行く:ブレアーとクラークWho Goes There: Blair and Clark Character Expansion Pack序列5番の生物学者であるブレアーの場合、各々20枚からなる個人デッキの中...2日前の投稿
- レビュー陸海空の英雄達:バトル・ブースター・ボックス(拡張)Heroes of Land, Air & Sea: Battle Booster Box『Heroes of Land, Air & Sea』における戦...16日前の投稿
- レビュー陸海空の英雄達:オッグムーアの意外な出来事(拡張)Heroes of Land, Air & Sea: Events of Aughmoore Mini Expansion2018年に出版された『Heroes of Land, Air &...16日前の投稿
- ルール/インスト陸海空の英雄達Heroes of Land, Air & Sea『Heroes of Land, Air & Sea』において、...17日前の投稿
- レビューマグナローマMagna Roma『Magna Roma』は1〜4人でプレイするタイル配置型都市建設ボード...18日前の投稿
- レビューライズ・オブ・トライブズRise of TribesBreaking Gamesの『Rise of Tribes』は拡張の『...20日前の投稿
- レビューモノポリーMonopoly1903年にエリザベス・マギーが自費出版した『Landlord's Ga...20日前の投稿
- レビューリスクRiskフランスのMiro Companyが1957年に出版した『La Conq...20日前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイけろりんむら友人と『けろりんむら』を対局しました♪(1局目) \(^ワ^)自分は白...約2時間前by あんちっく
- レビューニムト「ニムト」:9歳の息子と楽しむ数字戦略ゲーム「ニムト」は、ドイツ語で「...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューカルカソンヌ「カルカソンヌ」:9歳の子どもと一緒に楽しむ街づくりゲーム「カルカソン...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き「宝石の煌めき」:9歳のお子さんと一緒に楽しむ宝石コレクションゲーム「...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストトリックアンドトリートテイキング4スート、マストフォロー、切り札ありのトリックテイキング。スートはかぼ...約9時間前by ドン
- レビューヘゲモニーリアルな社会経済をゲームで体験できる驚きの一作 「ヘゲモニー」は社会...約11時間前by 真夏。
- レビューチューリップ・バブル:同人版チューリップ・バブルの面白いポイント① リアルな相場変動の再現チューリ...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツチューリップ・バブル:同人版「チューリップ・バブル」レビュー:相場の波に乗れ!親子で学ぶ投資の世界...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューピクチャーズピクチャーズの魅力と教育的価値① あらゆる年齢層に楽しめる8歳のお子さ...約13時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツピクチャーズ素材別の表現テクニックとコツ「ピクチャーズ」の面白さは、様々な素材でど...約13時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストピクチャーズ「ピクチャーズ」親子で楽しむ表現力ゲーム!ドイツ年間ゲーム大賞受賞の傑...約13時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツノコスダイス:2023年版初心者向けアドバイス最初は素直に「読めるダイス」を活用しようゲームに慣...約13時間前by Jampopoノブ