- 1人~4人
- 40分~160分
- 14歳~
- 2024年~
セティ:地球外知的生命体探査さんずさんの戦略やコツ
〇基本的な戦略(未プレイヤーの方である程度の方針を知っときたい方へ)
・基本リソースがカツカツのゲームなので、前半ラウンドでカードを指して収入UPは正義です
1ラウンド目に少なくとも1枚。できれば2枚のカードをぶっさして収入UPしましょう
忘れがちですが、カードを指した瞬間にもそのリソースはもらえます。(+ラウンド終了時の収入)
カードを指すためにはどこかの惑星の軌道に乗せる、データ4個集めて個人ボードに置くが基本です。
あとは火星の衛星にもあるので、初期手札に「オレンジの衛星技術なくても衛星にいけるよ」ってカードがあれば火星の衛星も視野に入れましょう。カードなしでも最初に衛星着陸技術を開発して乗り込むのも可能(地球からの距離次第)
初期調査はあんまり強くないです。「データがどうしても必要だ」or「今打てばピンク貰える!」といったベストタイミング”以外”なら、調査技術を1,2個ほど追加してからにしましょう。ただ、先ほども書きましたが序盤にデータ4個で収入UPは正義です。初期でもラムネが2個もらえます。必要なら打ちましょう
ちなみに調査打たなくてもカードでもデータはもらえたりします
・忘れがちですが、カード2枚でも1金や1エネになります。ベストタイミングがあるのなら変換しましょう
・宇宙人出てきたら宇宙人カードは一般カードより少し強いので、そちらを狙いましょう
〇技術について
・オレンジのロケット同時2個技術は、微妙です。1個でなんとかなることが多いです。ただ、打ち上げが セットでついているのでそれ狙いでやることもあります。
・オレンジ小惑星は名声1が地味に便利。取るならはやめ。取るのが後回しになりそうならもうスルーでいいかと。公転にあわせて小惑星自動つっこみプレイもできます。がプレイ人数で総回転数に差が・・・
・オレンジの衛星着陸は衛星がどこも強いので強い。衛星のリソース使って出来ることが増えます。ただ、4人プレイで他のみんなが開発済みだと旨味は減ります(衛星は1人の先取り要素なので)
カードで衛星着陸が引けてるのならスルーでもなんとか。後半は宇宙人が出てきて惑星の黄色マークが欲しくなることも多いので
・紫地球の隣も調査は地味ですが、ピンポイント狙撃しやすいです。あとデータ2個が地味にうれしい
・紫の他のものはあると便利です。紫+青強化でデータトークンでボコスカ稼ぎましょう
・青技術は地味だけど、効果は高いです。このゲームリソース捻出は正義です。
私もまだ数回なので、間違っているところも多いと思いますが
初期収入UPとリソース捻出(特に青技術)を気にしてプレイすればそこそこ点は伸びると思います
〇調査弱いんじゃないか(特に2人プレイ)問題について
調査セクター目標なし、2人プレイ、バリアントもなしのスカスカセクターで
相手があまり調査を打たなかったので、一人でほぼセクターを埋めていきましたが250点超えました
技術が目標だったのもあり、最終的に調査技術は全て作成しました
調査のメインはピンクにトークンを置くことではなく、データ集めです
そのために、青技術や調査技術を上げた後半ラウンドで3,4個データをもらって、青タイルの2点やリソースを貰える状態で調査は打ったほうがいいです
盤面や初期配置、カード引きなどの運要素もありますが2人プレイでも調査ガン無視するほどの弱さではないとだけ
ただ、機能しないほど弱くはないけれど、2人プレイの調査はちょっと面白味に欠けるんで何かしらのバリアントなり調整なり入れたほうが楽しいとは思います
4人プレイだと普通にピンク取り合いとしても機能するし、散らしておいて埋まったら知名度回収にも使えます。マジョリティ争いがメインと考えると負けるときついですが、データ集めメインだと割りきれば心を平常に保てます
ただ、0だったのに後から同数にして最多奪ってきたヤツだけは絶対に許さない
- 76興味あり
- 125経験あり
- 39お気に入り
- 149持ってる
さんずさんの投稿
- レビューフィンスパン魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲームカジュア...24日前の投稿
- レビューセティ:地球外知的生命体探査非常に面白い。カツカツのリソースをこねくり回すゲーム星がぐるぐるまわる...約1ヶ月前の投稿
- レビュー白鷺城/ホワイト・キャッスル:茶の湯(拡張)戦略の幅が広がる必須拡張メインボードの下にボードが追加され、9手番から...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツルート戦略やコツではないですが、3つの拡張を全てやったのでオススメ順第1位 ...7ヶ月前の投稿
- レビューまじかる☆キングダム中量級の運要素やや強めの拡大再生産カードゲーム として遊ぶなら本作はお...8ヶ月前の投稿
- 戦略やコツデューン 砂の惑星:インペリウム 反乱〇基本戦略①影響力トラックで5.6点②紛争で2,3点(ボーナスカード含...10ヶ月前の投稿
- レビューデューン 砂の惑星:インペリウム 反乱デューン:インペリウム 反乱はスタンドアロンの拡張版であり、前作との主...10ヶ月前の投稿
- レビューファーショアエバーデールの別バージョンワカプレ+カードのエバーデールを多少変えた感...10ヶ月前の投稿
- レビューハーモニーズお手軽 パズル的配置ゲーカスカディアっぽい雰囲気のゲームだなと思って買...10ヶ月前の投稿
- 戦略やコツワイナリーの四季:ザ・ワールド(拡張)二人プレイ時のコツを少し・刷新タイルは1~3年目のうちに使えそうなもの...10ヶ月前の投稿
- レビューワイナリーの四季:ザ・ワールド(拡張)ワイナリーの四季の協力ゲーム おすすめただし激ムズで人を選ぶ※ワイナリ...10ヶ月前の投稿
- レビューリバイブ:コール・オブ・ジ・アビス正統進化系拡張拡張を機に久しぶりにしたが、改めて面白いゲームだと感じた...12ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューバレット:パウ今回のバレットの拡張は、ヒロインたちのペットが大活躍!場合によってはご...約2時間前by Sak_uv
- レビューヌースフィヨルド【評価7.9/10】美しい森林と素朴な漁業。静かな村「ヌースフィヨルド...約8時間前by 下村ケイ
- ルール/インスト絞り出し大放出 だすだすゲーム【遊び方】5つの表現方法(言葉・オノマトペ・ジェスチャー・表情・描く)...約9時間前by 8Dこども教室
- レビュー3回折るだけの簡単なゲーム4/10ハイスペックな頭脳が要求されるパズルゲーム。パズルゲーといえば...約15時間前by 白州
- レビュー狂気山脈5/10いつのまにかプレミア価格になってた協力ゲーム。元ネタは名前を知...約15時間前by 白州
- レビューニンジャンホイ6/10(BGAでの評価)国産ゲームの海外リメイク。見た目が可愛らしか...約16時間前by 白州
- レビューインディジョーンズ:砂漠の冒険7/10インディ・ジョーンズがテーマの協力ゲーム。前半はデッキ構築+バ...約16時間前by 白州
- レビューピクチャーズ積み木や紐などを使って写真を表現するゲームです勝敗よりは、過程を楽しむ...約16時間前by みょん
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索協力してステージを攻略していくゲームですトリテはこのゲームが初めてでし...約16時間前by みょん
- レビューノイUNOのようなチキンレース4人でプレイしました。直前まで別ゲーで頭を使...約16時間前by みょん
- レビュール・アーブルル・アーブルはドイツの人気デザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏が200...1日前by 真夏。
- レビューバレット:パレット今度のバレットの拡張はアーティストたちが参戦だ!ストリートペインター、...1日前by Sak_uv