マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 40分~160分
  • 14歳~
  • 2024年~

セティ:地球外知的生命体探査さんずさんのレビュー

420名
5名
0
約1ヶ月前

非常に面白い。カツカツのリソースをこねくり回すゲーム

星がぐるぐるまわるので、タイミングを狙ってアクションをしていく

テラフォの宇宙+基本アクション+カード(薄目)

アルナックのリソースカツカツ

を混ぜた感じのゲーム。全然テーマが違うけどアルナック味を感じました


4人プレイと2人プレイをしましたが、これまたプレイ感が変わってきます

4人ではやりたかったことを取られたり、タイミングを計ったり

セクターのマジョリティ争いが出てきたりします

4人のほうがおすすめですが、選択肢が多いのと、リソース管理がシビアなので

思考タイムが長くなりがちで、ダウンタイムが長いです

2人だとノビノビ、セクターも埋まりにくい。先取り競争ももちろんゆるやか

そこらへんの人数差でのバランス調整が欲しかったですね

開発元が拡張についても考えているそうなので、拡張でそのへんの修正あれば・・・

4人のほうが間違いなく面白いけれど、プレイ時間が長くなるので3人がBGGベストとなっています


ちなみに調査が弱いというのをちらほらみかけましたが、そんなことはないです

まぁ調査が強いわけではないですが・・・。無視しても得点は伸びないんじゃないかなー

2人プレイのスカスカ調査でも調査技術全部作って、250点超えたのでコツのほうに書いておきます

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
touring123
クロウ
じむや
荏原町将棋センター
びーている / btail
さんず
さんず
シェアする
  • 76興味あり
  • 125経験あり
  • 39お気に入り
  • 149持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

さんずさんの投稿

会員の新しい投稿