ドイツ年間ゲーム大賞2017推薦リスト入り!
ごきぶりポーカー、おばけキャッチなど、シンプルでこどもも楽しめるものの大人がやっても盛り上がるゲームを数たくさんつくっているジャック・ゼメ。
ドデリドも権威あるドイツ年間ゲーム大賞の推薦リスト入りしたことから、その面白さが伺えます。
カードには5種類の動物がそれぞれ5色で描かれています。そのほかにワニがいます。
カードはすべて配りきり、配られたカードは山札として自分の前に置いておきます。そして順番に自分の山札の一番上のめくり、表にして置きます。置く場所はプレイ人数に関係なく、3カ所に置いていきます。色または動物の種類が2:1または3:0になったら、その色または動物を宣言します。色も動物も2:1または3:0になった場合は「ドデリド」といいます。なお、カメが出ていたら、その数だけまず「オ~」と言わなければなりません。ワニが出てきたら素早くワニの上に手を置いて身を守る必要があります。
宣言を間違えたり、すぐに言えなかったり、ワニから身を守るのが遅れたりしたら、場に出ているカードをすべて取って、自分の山札に加える必要があります。
自分の山札を最初になくした人の勝ちです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 166興味あり
- 970経験あり
- 156お気に入り
- 397持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
その他のメカニクスや仕組み |
---|
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 4 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 21 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 7 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
脳みそが汗をかく、アスリート系ゲーム。戦略も運もなく、ひたすら瞬発力と集中力と持久力、そして平常心を試されるトレーニングのようなゲームです。細かいルールは省略します。やることは極めて簡単。場の3枚のカードを見てその組み合わせの役のようなものを言うだけ。普通ならまず間違えませ...
個人的総合評価【80点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・ボケ防止にいいかも・延々とやれる・運要素なし・謎に盛り上がる・やるほど楽しくなってくる、ここの点数も4回修正してます笑ついに軽量級でトップになりました!【-】・初見の人...
ルール自体は非常に簡単!でも、頭が非常にこんがらがっちゃうゲームです。瞬間的なコールを覚えるのは1分もあれば十分!しかし、それが上手にコールできるかはまた別物。コールだけに集中して考えてると、とっさに出たワニへの反応が遅れてしまったり、常時集中して楽しめるゲームです。個人的...
オ~~~~人間の瞬間処理能力の限界をギリギリなでてくる、リアクションゲーム(ちょっと反応速度も試されるよ)。カードをプレイヤー全員に均等に配った後、3枚のカード置き場を作ります。プレイヤーは自分の持ち札の山から1枚カードを場に出し、場に出ている3枚のカードの中で一番数が多い...
完全に見た目で惚れ、一時期品薄だったものの購入。ごきぶりサラダが面白かったので、ドデリドも楽しめました。1番難しいのは当たり前ですがやはりドデリド宣言。色と動物の種類が同数の時に言います。自分が間違えた後、「違うドデリドだ!」とすぐ気付ける事が多いような気がしました。それな...
5人でプレイした感想です。おばけキャッチで有名なジャック・ゼメがデザインした、新たなアクション系のカードゲームです。カードには、フラミンゴ、ペンギン、ラクダ、カメ、ワニの5種類の動物が描かれており、ワニ以外は白色、青色、ピンク色、黄色、緑色の5色で彩色されています。カードは...
アクションゲームではありますが、他の人と競うものではないので、自分のようなのんびり屋さんでもなんとかついていけます。場のカードを見て多数派の色、動物、多数派がなければなし、2種以上の多数派があればドデリド、というゲームです。ラウンドで負けた人がカードを引き取って、全部出しき...
カードをめくって、ぱっという、リアクション系のゲームです。ただし、このゲームは他の人とスピードを競うのではなく、手番ごとに行います。急がなくてよい代わり、3秒以内に言う必要があるため、やや慌てます。大人がやっても間違えやすいゲームです。▼ゲームの概要カードには動物が1つ描か...
集中力が切れたら負ける!この手の出したカードに対して発言する系のゲームでは「7人のマフィア」や「ゴキブリサラダ」等ありますが、これはその中で難易度が高いと思います!!カードの山を均等分けして、手番に1枚めくって3枚まで表になっている内容を見て発言していきます。間違えた発言や...
場に出されたカードの優勢な属性(色、動物)を声を出して読み上げる。カメカードが出たら、出た枚数だけ、冒頭に「オー」という。2つ以上優勢な属性があった場合(緑が二つで動物が二つ、とか)ドデリド、という。間違えたらば札を全部引き取る。ワニカードが出たら素早くワニカードの上に手を...
リプレイ 5件
職場の旅行会の隙間時間にプレイ家族を連れての参加だったんで、近くで暇そうにしてる子を見つけてうちの家族と一緒にプレイ途中でその子の親も参加ドブルのあとに、ちょっと難しいのということで。時間が短く、長いことはできなかったのだけど、一生懸命楽しんでくれました。ドデリドも、それほ...
こうすけ挑戦もあえなく敗北今日は危なくママにも負けかけたが、僅差で2位なんとか、プレイ人数を変えてペース見だすとかせんとあかんなあ
昨日よりマシだが、こうすけ完勝、ママ完敗とにかく、こうすけがミスしないのでなかなか勝てないスピードアップしないとなあメトロノームみたいなので、リズム刻むか
こうすけ(小6)の完勝ワニ以外では失点してくれないので手も足も出ない(; ;)子供の集中力はすごい翌朝、一人で自主トレしてたぐらいだから相当気に入ったみたいだけど、それ以上強くなったら、ゲームにならんから勘弁して(; ;)
2018/06/10ぐらちょこボドゲ会にてプレイ。自分が出したカードと場に出ているカードをふまえて、条件に従って発声。カメも、ワニもうまく対応できず、圧敗。カメいないのに「オー」って言っちゃう!!
戦略やコツ 1件
コツも何もないゲームではありますが、①自分の一つ前の時に頭の中で次の自分の言うべき事を唱えておく同じようなものになる可能性が高いので②ワニを意識して常に前屈みで!ワニはいつでもやってきます。特にワニ負けがかさんでいる人の手番は要注意です
ルール/インスト 2件
ゲームの目的場に一番多く出ている動物または色を宣言する内容物動物カード105枚・フラミンゴ・ペンギン・シマウマ・ラクダ・カメが各20枚白・ピンク・黄色・青・緑の5色・ワニカード5枚準備・動物カードをシャッフルして、各プレイヤーに均等になるように配り、自分の前に山札として置く...
レビューで記載した通り、自分なりにルール考案してみました。通常のドデリドの進行ルールは3枚表に出ているカードの絵にて・共通点が多い内容の「(色)」や「(動物)」を発言。・(色)と(動物)どっちも共通する数が一緒なら「ドデリド」と発言・3枚とも共通している部分がなければ「なし...
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは78mm×46mmです。サイズが特殊で容易に入手できる市販スリーブは現在のところなさそうです。カードは105枚入っています。(広告カード1枚含まず)
0件のコメント616ページビュー4年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- リプレイテンプルラッシュついに買ったぞテンプルラッシュ! 日本で買ったのは、私が最初かもしれな...17分前by マツジョン
- レビューナンジャモンジャデラックス購入をおすすめできる要素がない。パッケージ、特に内箱をデザインした人に...23分前by Jumpei Oota
- リプレイイッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛リソースをやりくりしてラウンド中に拡大製造しよう!ボドゲゴーイベントに...約1時間前by meeple
- レビューフランチャイズ(主観ましまし記録)2回くらいやったかななんか凄いゲームめちゃくちゃ面...約4時間前by zzz
- レビュー蒸気の時代(主観ましまし記録)シンプルなのにこんなに面白くなれるの凄すぎ気持ちよ...約4時間前by zzz
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索(主観ましまし記録)『いつか絶対、全クリするまで終われま50がしたい!...約4時間前by zzz
- レビューザ・クルー:深海に眠る遺跡(主観ましまし記録)こっちも面白いよね〜!!!組み合わせによって凶悪な...約4時間前by zzz
- レビューウェルカム・トゥ(主観ましまし記録)書くときの安定と賭けのバランスが面白くて好き何人で...約4時間前by zzz
- レビューバックギャモン世界最古のすごろくと言われているバックギャモン。プレイヤーも世界で3億...約5時間前by ペンペン丸
- レビューもみじ日本の皇居、北の丸公園のゲーム。「西安」「タングガーデン」の作者ラスト...約6時間前by 荏原町将棋センター
- レビューハゲタカのえじき(主観ましまし記録)名作ですね〜面白いしリプレイ性高いし、好みだったの...約7時間前by zzz
- レビューキャプテン・ソナー ~ザ・ルーキー~率直に遊んだ感想を言う!チーム戦の潜水艦ゲーム。相手の動きをトーレスし...約8時間前by 鳴屋