マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人用
  • 20分~40分
  • 8歳~
  • 2019年~

アンダー・フォーリング・スカイさんずさんのレビュー

162名
3名
0
約2ヶ月前

ソロゲーとしてかなり面白い、製品版はかなりパワーアップ!


数年前にPNPで話題になっててそれをプレイして面白かったので

製品版を確保してました

そしてそのまま積んで数年・・・、この度シナリオ含め積みゲー消化したのでレビュー


〇ダイスゲーだが、運要素は少し低め。というより自分でコントロールできる部分が大きい

運がわるいから負けるとか運がよいから勝てるといったゲーム性ではないです

・大きな出目のほうが強い能力になるがその分エイリアンの侵攻も激しくなるので低い出目にも役目がある

・灰3つと白2つのダイスをふるが、白を配置すると振り直し=最大2回振りなおせるので偏った出目になりにくい

・サイコロの出目数エイリアンが進む&進んだマスでの能力が開示されているので、自分でエイリアンの進み具合と止まる場所をコントロールできる


サイコロをふるというランダム要素はあるんですが、それを使って戦況をコントロールするのはプレイヤー自身といった感じです

普通のゲームでいうと

手持ち資源でどうするか。インタラクションで変化した今の盤面でどうするか。

といった、状況のランダマイザ―機能としてのダイスといった感じに近いですね

が、ふったまま配置するダイスもあるので、ラウンドの後半になるにつれて運要素は高まりますが、

どんな出目でもいけるor多少のダメージを許容

といった状況にしておくゲームです


気になる人は是非PnP版をやってみてほしいです。PnPでもこのゲームの面白い部分は楽しめます

https://boardgamegeek.com/filepage/177851/cards-9-card-pnp-edition-2019

↑PnP版

和訳ルールをあげてくださっている方もいるのでそれを見ればプレイ可能です


〇製品版でいろいろなものが大幅に追加

正直PnP版にちょっと毛が生えた程度でしょ?と思って長らく積んでたんですが違いました


ストーリークリアまでやったんですが、追加要素の量がかなり多く

一度のストーリークリアではやりきれていない要素が多々あります。


一度きりの特殊能力や、プレイヤーの基地、敵の侵攻の仕方、追加ルール、難易度の調整

などなど、、

それぞれの要素の種類が多く普通のゲームの拡張くらいの量がありました
それらを組み合わせるとかなりの時間遊べる作品ですね


考える要素がある短めのソロゲーが好き(1プレイ30分程度)

って人には文句なくおすすめできます!

が、レアゲーしてるので・・・気になった方はPnP版をどうぞ

PnPでもこのゲームも面白い部分は楽しめます

PnPに対して製品版は、アンダーフォーリングスカイbigboxとでも

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
ぺるにゃんにゃん
勇者アッキー
びーている / btail
さんず
さんず
シェアする
  • 223興味あり
  • 176経験あり
  • 93お気に入り
  • 266持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

さんずさんの投稿

会員の新しい投稿