砂漠の国で商品を扱い、部族を集めよう!
カードを使った、2人用のゲーム。
ナツメヤシ、塩、胡椒の3種類の商品と金貨を使い、部族カードを集める。
部族カードは5種類あり、同じ種類を集めたり、逆に上手くバラバラにするとボーナス点が得られる。
どちらかが12枚の部族カードを並べたらゲーム終了。勝利点が多い方が勝利となる。
砂漠の民トゥアレグは男性のみその顔を布で覆い隠していて、その民族の男性はタルギと呼ばれている。そのリーダーとなって交易で勝利点を競うカードゲーム。どちらかが12枚の部族カードを使用するか、盗賊が4度目の襲撃を終えたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 345興味あり
- 738経験あり
- 179お気に入り
- 548持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | タルギ |
---|---|
原題・英題表記 | Targi |
参加人数 | 2人用(60分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 9,200円 |
クレジット
ゲームデザイン | アンドレアス・シュタイガー(Andreas Steiger) |
---|---|
アートワーク | フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel) |
関連企業/団体 | 999ゲームズ(999 Games)デヴィーア(Devir)フィロソフィア エディションズ(Filosofia Éditions) |
拡張/関連元 | タルギ:拡張版(2016年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
242名が参考にしています
(2020年11月24日 21時17分)
妻と2人でプレイ。2人専用の重めのゲームということで、プレイしてみました。【ふわっとルール】変形ワーカープレイスメント。5×5にカードを並べ、外周に自分のコマを置きます。3つのコマを交互に全て置き終わった後、3つのコマの置いてあるカードとそのコマの交点にある3つのカードのの...
247名が参考にしています
(2020年10月13日 19時10分)
コロコロ堂で、2人でプレイした感想です。アンドアレス・シュタイガーのデザインによる2人専用のワーカープレイスメントゲームで、プレイヤーは砂漠の民トゥアレグのリーダーとなり、商品や金貨を集め自分の部族を繁栄させていきます。ルール等は、下記URLの動画やサイトでご確認ください。...
150名が参考にしています
(2020年09月26日 14時43分)
2人用のワーカープレイスメントとして貴重な作品2人用ゲームは相手より自分が有利になるようにするアクションが必要なゲームが多く、邪魔をしなければいけないことが多いです。また、ワーカープレイスメントも椅子取りゲームのようなシステムであるため、有利なアクションを選択したり、相手の...
174名が参考にしています
(2020年08月10日 00時11分)
【ゲーム概要】部族を育てて繁栄させる、二人用ワーカープレイスメント系ゲーム。最終的に勝利点が高い人が勝利する。アクションが書かれたカードが6×6型に配置されており、一番外のカードにのみにワーカーを三コマ置く。ワーカーを置いたカードだけでなく、自分のワーカーの属する行・列の交...
203名が参考にしています
(2020年07月20日 08時34分)
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!タルギは、お互いが交互に3つの駒を置いて、自分の駒の交点の箇所のアクションを実行していく面白いカードゲームです!タルギコマの配置の部分が、このゲームの面白いところです。自分が獲...
234名が参考にしています
(2020年05月02日 12時52分)
カードを使った2人用のゲーム。ナツメヤシ、塩、胡椒、金貨、勝利点の描かれた商品カードと、泉、ラクダ乗り、オアシス、タルギア、テントの描かれた部族カードを、アクションや商品の描かれた16枚の外周カードの内側に配置して、相手プレイヤーと取り合う。商品を集めて部族を得る。部族は1...
206名が参考にしています
(2020年01月26日 00時36分)
購入し早速プレイ交互にコマを配置していくだけのシンプルなプレイながら、実は奥が深い構造になっているざっくり遊べるんだけど、実は考えどころの多そうなゲームまだ、回数遊んでないのでプレイ回数重ねた時にどういう感想になるのか気になるところふたり用のゲームの中ではかなり面白い部類
250名が参考にしています
(2019年08月13日 21時38分)
毎ターン互いにアクションパネルに3つの駒を置いて、そのターンでは自分が取得したパネルのアクションを行うことができます。ここで面白いのが、取得できるのが自分が置いたパネルだけでなく、駒同士の直線上の交点のパネルも取得できるところです。(説明は難しいけど、やってみると単純です。...
385名が参考にしています
(2018年02月26日 21時36分)
シンプルにまとまっていて、完成度が高いゲームだと思いました。コンポーネントはカードと、数個のコマのみで、ルールもシンプルでした。塩、コショウ、ナツメヤシという資源を活用して、自分の部族にテントや泉などをつくっていくという世界観になっています。自分のコマを外周カードを置くこと...
338名が参考にしています
(2018年01月20日 13時29分)
二人で出来るゲームを探している人にはおすすめのゲームですよ♪駒を置く事によりカードを取る事が出来るのですが、早いもの勝ちなので「あぁ取られたー」とかそういう感じが楽しいです。手番を行う先攻後攻も交互にやってくるので、やりたいことがずっと出来ないという事にならないのもいい感じ...
627名が参考にしています
(2017年09月24日 21時26分)
5x5枚、並べられたボード上の外枠のカードの上にコマを置いて、アクションを5つずつ行っていく、リソースマネジメントゲームです。規定のラウンド進むか、特定枚数のカードを集めたらゲームが終了します。最終的に得点の高いプレイヤーが勝ちます。▼ゲームの概要最初に盤面を組み立てます。...
282名が参考にしています
(2016年03月31日 22時40分)
二人専用のワーカープレイスメントゲーム。プレイヤーは砂漠の民となって、部族発展のために5×5のカードにコマを設置してアクションをしていく。どちらかのプレイヤーが部族カード12枚を置ききった、または、12ターン経過でゲームが終了。最も点数の高いプレイヤーが勝利。.部族カードに...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
70名が参考にしています
(2020年07月20日 08時36分)
自分が獲得したいカードや行いたいアクションを見極めつつも、相手の邪魔が出来るような位置に置くということを意識していけるといいかと思います。
ルール/インスト 1件
613名が参考にしています
(2020年04月22日 00時20分)
noteにもまとめてあります。https://note.com/boardwalk/n/n41c1416447de【準備】■プレイヤーコマ・青が白かを選び、タルギコマ×3と部族マーカーコマ×2を受け取ります。■初期資源・ナツメヤシ、塩、胡椒が各2個・コイン1枚・勝利点4点■...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューストーンエイジ:ジュニア石器時代を舞台に魚や木の実などを集めて小屋を建てるゲーム。小さな子ども...約1時間前by たまちょく
- ルール/インストみゃう説明書をそのまま掲載しました。約4時間前by アッサム
- レビュー逃げゾンビ:リローデッド増殖したゾンビ達に占拠されたゾンビタウンからの脱出を目指すサバイバルゾ...約8時間前by しのじゅんぴょん
- 戦略やコツダイスメント『ダイスメント』は人材雇用ダイスゲームです♪(^^)営業、広報、総務、...約10時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューごきぶりポーカーごきぶり、カメムシ、こうもり、カエルといった、「嫌われ者」を押し付け...約11時間前by マツジョン
- レビュー囲碁伝統的かつ定番のゲーム、「囲碁」です。初めて遊ぶ人が囲碁を楽しめるか...約11時間前by マツジョン
- レビューコリドール ミニ「コリドール(Quoridor)」は、相手を妨害しつつ、ゴールに先に着...約12時間前by マツジョン
- レビュー立体四目 / 立体四目ならべ / ビンゴ立体四目は、子供たち(10歳・6歳・4歳)に大人気のゲームです。 5...約12時間前by マツジョン
- リプレイ異世界ギルドマスターズプレイ時のスコアとして参考にして下さい。拡張:無しドラフト:有初期瘴気...約12時間前by acca
- ルール/インストこねこのままで◇ゲームの準備使用する数字カードをシャッフルし、各プレイヤーに手札とし...約13時間前by まめまめ堂
- ルール/インストレイダース・オブ・ザ・ノース・シー:フィールド・オブ・フェイムインスト動画をYoutubeに投稿しています。拡張の「HALL OF ...約14時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストレイダース・オブ・ザ・ノース・シー:ホール・オブ・ヒーローズインスト動画をYoutubeに投稿しています。拡張の「HALL OF ...約14時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿