- 2人用
- 60分前後
- 12歳~
- 2012年~
タルギ17件のレビュー
ルール説明がちょっと難しいので、遊びに来たお客様にすぐにおすすめすることはあまりないですが、とにかくジャケットのイラストが好きですし、ゲーム性もとっても好きなので、インスト上手くなりたいゲームの一つです。いいゲームです。ほんと。
3つの「タルギコマ」と2つの「部族マーカー」を使って、ゲームの場に公開されている商品や「部族カード」を集め、ゲーム終了時に獲得している勝利点数を競うゲームです。ゲームの場は、5☓6に並べる16枚の「外周カード」と、その内側に置く9枚のカードからなります。面白いのは、「タルギ...
砂漠の民の交易ゲームをテーマとしたワーカープレイスメントゲーム!【ざっくり解説】砂漠の民の交易をテーマにしたゲームです。このゲームでは資源の獲得・交換を繰り返しながら、部族に役立つものを購入していきます。部族の繁栄を目指すゲームって感じです。各アクションのやり方は5×5のカ...
2人版宝石の煌めきみたいなゲームです(*´∀`*)資源集めてカードを買い、得点を伸ばしていく…といったことを繰り返していきます!途中、盗賊が邪魔をして資源や得点をかっさらっていくのでいかに被害を少なくするのかも大事です!
★★Nice!(拡張込み)2人で長めのゲームをするんだったら、コンコルディア、ツォルキン、モンバサをしたいわけなんですが、タルギにしかない魅力というのも確かにあります!まず、上記のゲームと比べるとルール量は少なめで、セットアップ簡単!そして、少しだけ時間が短い。こういうの、...
BGAとYUCATAという2大オンラインボードゲームサイトでプレイでき、その気になれば対戦相手には事欠かない2人用ゲームの名作。リソースを集めそれを得点化するのと、リソースから部族カードのセットコレクションを作るのが主な勝利点獲得方法で、非常に見通しが良い。運3技7くらいの...
コロコロ堂で、2人でプレイした感想です。アンドアレス・シュタイガーのデザインによる2人専用のワーカープレイスメントゲームで、プレイヤーは砂漠の民トゥアレグのリーダーとなり、商品や金貨を集め自分の部族を繁栄させていきます。ルール等は、下記URLの動画やサイトでご確認ください。...
2人用のワーカープレイスメントとして貴重な作品2人用ゲームは相手より自分が有利になるようにするアクションが必要なゲームが多く、邪魔をしなければいけないことが多いです。また、ワーカープレイスメントも椅子取りゲームのようなシステムであるため、有利なアクションを選択したり、相手の...
【ゲーム概要】部族を育てて繁栄させる、二人用ワーカープレイスメント系ゲーム。最終的に勝利点が高い人が勝利する。アクションが書かれたカードが6×6型に配置されており、一番外のカードにのみにワーカーを三コマ置く。ワーカーを置いたカードだけでなく、自分のワーカーの属する行・列の交...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!タルギは、お互いが交互に3つの駒を置いて、自分の駒の交点の箇所のアクションを実行していく面白いカードゲームです!タルギコマの配置の部分が、このゲームの面白いところです。自分が獲...
カードを使った2人用のゲーム。ナツメヤシ、塩、胡椒、金貨、勝利点の描かれた商品カードと、泉、ラクダ乗り、オアシス、タルギア、テントの描かれた部族カードを、アクションや商品の描かれた16枚の外周カードの内側に配置して、相手プレイヤーと取り合う。商品を集めて部族を得る。部族は1...
購入し早速プレイ交互にコマを配置していくだけのシンプルなプレイながら、実は奥が深い構造になっているざっくり遊べるんだけど、実は考えどころの多そうなゲームまだ、回数遊んでないのでプレイ回数重ねた時にどういう感想になるのか気になるところふたり用のゲームの中ではかなり面白い部類
毎ターン互いにアクションパネルに3つの駒を置いて、そのターンでは自分が取得したパネルのアクションを行うことができます。ここで面白いのが、取得できるのが自分が置いたパネルだけでなく、駒同士の直線上の交点のパネルも取得できるところです。(説明は難しいけど、やってみると単純です。...
シンプルにまとまっていて、完成度が高いゲームだと思いました。コンポーネントはカードと、数個のコマのみで、ルールもシンプルでした。塩、コショウ、ナツメヤシという資源を活用して、自分の部族にテントや泉などをつくっていくという世界観になっています。自分のコマを外周カードを置くこと...
二人で出来るゲームを探している人にはおすすめのゲームですよ♪駒を置く事によりカードを取る事が出来るのですが、早いもの勝ちなので「あぁ取られたー」とかそういう感じが楽しいです。手番を行う先攻後攻も交互にやってくるので、やりたいことがずっと出来ないという事にならないのもいい感じ...
5x5枚、並べられたボード上の外枠のカードの上にコマを置いて、アクションを5つずつ行っていく、リソースマネジメントゲームです。規定のラウンド進むか、特定枚数のカードを集めたらゲームが終了します。最終的に得点の高いプレイヤーが勝ちます。▼ゲームの概要最初に盤面を組み立てます。...
二人専用のワーカープレイスメントゲーム。プレイヤーは砂漠の民となって、部族発展のために5×5のカードにコマを設置してアクションをしていく。どちらかのプレイヤーが部族カード12枚を置ききった、または、12ターン経過でゲームが終了。最も点数の高いプレイヤーが勝利。.部族カードに...
会員の新しい投稿
- レビュードラゴンギアスゲーム自体は思ったより面白いです4人で2vs2で遊びましたがチームで戦...約4時間前by タロ
- レビューオコノミお好み焼きをひっくり返すだけのシンプルなアクションゲーム。シンプル故に...約5時間前by タロ
- レビュータコパチ面白そうと思って購入して遊んでみました遊んでみて分かったことは飛ばすの...約5時間前by タロ
- ルール/インスト七七牌 / チーチーパイセブン(七七牌のコラボ先)のWikihttps://sevenseve...約7時間前by リョウスケ
- レビューボツワナ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約7時間前by おとん
- レビューレンソービンゴある日、それは初めての「レンソービンゴ」との出会いでした。柏のゲームカ...約7時間前by へびのわ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約8時間前by せんと
- レビューごきぶりポーカー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約8時間前by てう
- レビュービッグ・チーズ面白い!まずチーズの缶が可愛い。振り直しのBIG CHEESEカードと...約10時間前by わるかき
- レビュークイズすごろく かぶーる2024年のベストゲームは何かと聞かれたら、自分は間違いなくこれ。ゲー...約10時間前by わるかき
- レビューロックハード1977レビュー経験が少ないため稚拙な文となってしましまいますが、どうしてもこ...約10時間前by ノガ
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...約12時間前by レモネード