ウヴェ・ローゼンベルクのワーカープレイスメントとリソースマネジメントゲーム
16世紀のバイエルンの都市インゴルシュタットの南に位置するハラータウ地方で、小さな村の村長となって、村の発展を目指していくボードゲーム。6ラウンド目が終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 242興味あり
- 474経験あり
- 109お気に入り
- 403持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 14 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 24 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 8 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
世界に浸れる感☆☆★★★楽しさ☆☆☆☆★アートワーク☆☆☆☆★アルルの丘ビックボックスの感動も冷めやらぬある秋の日、半額セールで買って放置して(スリーブつけたりリソースをケースに入れたりしてニヤニヤして)いたハラータウをプレイしました。ハラータウはウヴェローゼンベルグお得意...
16世紀のドイツの片田舎の地方で、ライ麦、亜麻、大麦とポップを栽培し、家畜として羊を育てるワーカープレイスゲームとなっている。ドイツのビール造りの原料を栽培するところとしてハラータウ地方があったそうな。といってもこのゲーム6ラウンドに分かれて行うため手番は短く感じるでしょう...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ハラータウは、駒を置いてアクションを実行するワーカープレイスメント形式をベースに各種素材を管理していくリソースマネジメントタイプの面白いボードゲームです!同一アクションを実行す...
一言で言えば、「アグリコラ」と「ワイナリーの四季」を足して2倍した感じ!超重量級の農業系ワーカープレースメントです。ビール醸造と羊の放牧が名物の村で、農作物を収穫し村を発展させましょう。特徴的なのは、農作物を個人ボードの畑に植え、ラウンド終了時に収穫するという畑作フェーズが...
ウヴェ先生のワーカープレイスメント作品です。資源を生産し、改良していくゲームになります。ワープレの要素はあるもののゲームの本質はリソースマネジメントになります。また、ゲームの前半の方が改良のリソースが少なく、後半になるにつれて改良のリソースが多くなります。リソースマネジメン...
某動画の受け売りになってしまいますが、プレイヤーが関与できるアクションは確か2つのみ。あとはオートな処理なのですが、やる事が多いので重量級寄りの中量級と言うイメージ。畑を使い続けると栄養が少なくなる連作障害が再現されてたり、うまく立ち回ればワーカーが増えやすくなるので自分は...
まず伝えたいのは、面白いということです!カードコンボ×ワーカープレイスメント×箱庭ゲームにピンと来た方におすすめです!村を発展させていくはずなのに、その実は公民館を移動させるというゲームになっています。ウヴェ・ローゼンベルグさんのゲームが好きな人はおそらく好きになると感じま...
二人プレイ時の感想を書きます。基本的なメカニクスについては、他の方の詳しいレビューがありますので、二人だけでも楽しめるか、という点に絞ったレビューをしていきます。恐らく三人以上で遊ぶ時とのプレイ感は、ほとんど変わらないと思われます。二人だからと言ってバランスが崩れる部分はな...
安心のウヴェさんのワカプレです。彼の作品が好きな人は楽しめると思います。といっても、ご飯がいらなかったり、失点がなかったりプレイ感は今までの作品とは違います。ハラータウの村長として、村を発展(公民館を移動)していくゲームです。ワーカーを置く場所が3段になっており、誰かにやり...
ソロプレイのレビューです。ソロはスコアアタックでひたすら高得点を目指します。システムはオーソドックスなワーカープレイスメント。変に癖もなく、ルールもわかりやすいので重量級入門に良いかもしれません。複数人プレイとほとんどルール変更もないので、ソロでじっくり時間をかけて最善手を...
★ローゼンベルクの最新作の箱庭ワーカープレイスメント。小さな村の村長となり、家畜や畑作を営みながら村の発展のために地元の職人に必要な資源を用意していきます!特筆すべきは、占有されたアクションも労働者を増やせば実行できる点です。これによりワーカープレイスメント特有のシビアさが...
まだ2人で一度遊んだだけなので第一印象を記載します。2人でルールを読み合わせながらプレイ。30分くらい盤面をこ準備をしながらルールブックを読み込む。その後は2人プレイで2時間弱かかりましたが、慣れたらもっと早いと思います。説明書はこれまでのウヴェ先生の作品と比べても理解しや...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
毎回公民館ボードを右にスライドさせられるように各種素材の計算をしていくのが基本です。終盤の宝石使用による作業場のレベルアップも効果的なので宝石の獲得も意識しておけると良いと思います。
ルール/インスト 1件
ウヴェ・ローゼンベルク氏による、ドイツのハラータウ地方が舞台のワーカープレイスメントゲーム。農作物を栽培して増やし、羊を飼育してミルクや肉を増やし、村の作業所と公民館を進化させていく。手番では、中央のアクションボードにワーカーを配置して書かれたアクションを実施。各アクション...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー箱庭特急 拡張マップパック1&2 Box鉄道ゲームにありがちらしいが、追加のマップというのは次々と出るらしい。...約3時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストハーベストゲームの目的 野菜を収穫して得点を稼ぐ内容物 野菜カード56枚 ・トマ...約9時間前by TJ
- レビューダーウィンズ・チョイス様々な大陸や環境に適応するために生物たちは進化してきた。その進化を自分...約9時間前by うらまこ
- レビューマイリトル エバーデール【エバーデール簡易版】中重量級ゲームにおいて近年屈指の人気を誇る、エバ...約9時間前by リンクス川越事業所
- レビューチョコっと密輸密輸する者と当局のかけひきとかって映画なんかでたまに見ますが観てて、な...約9時間前by レモネード
- レビュートリッキー・タイム・クライシスヒーロー&ヴィランがトリック中に戦うトリックテイキング。1トリック中に...約22時間前by うらまこ
- レビューイントリーゲ1994年ドラの交渉ゲー約束を守る必要がないルールの下に行われる雇っ...約24時間前by たつきち
- レビュー箱庭特急鉄道ゲームは数あれど、このゲームは手軽に遊べてルールもそれほど難しくな...1日前by リーゼンドルフ
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒可愛いながらも本格派の正体隠匿系ゲーム。話し合いでは、お互い目が合った...1日前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューチャイナタウン自由交渉なゲームで自分の土地に店を出店してお金を稼ぎ、6ラウンドで1番...2日前by うらまこ
- レビュークイキシオ:ミニギガミックの木製のゲームは素晴らしい…ギガミックの木製ゲーム、ミニバー...2日前by くみ
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップアクションゲームなので、ボードゲームと言えるかと言うと疑問。しかし、小...2日前by くみ