- 2人用
- 60分前後
- 12歳~
- 2012年~
タルギoshio_senseiさんのレビュー
oshio_senseiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 343興味あり
- 718経験あり
- 178お気に入り
- 533持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | タルギ |
---|---|
原題・英題表記 | Targi |
参加人数 | 2人用(60分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 9,200円 |
クレジット
ゲームデザイン | アンドレアス・シュタイガー(Andreas Steiger) |
---|---|
アートワーク | フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel) |
関連企業/団体 | 999ゲームズ(999 Games)デヴィーア(Devir)フィロソフィア エディションズ(Filosofia Éditions) |
拡張/関連元 | タルギ:拡張版(2016年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
oshio_senseiさんの投稿
- レビューノット・マイ・フォルト!Not My Fault!皆さんはとあるシステム開発会社の社員であり、1つのプロジェクトの開発メンバ...3年以上前の投稿
- レビュー彦根カロムHikone-Carromカロムは「滋賀県彦根市」で流行している地域性の強いボードゲームです。近隣市...3年以上前の投稿
- レビューあやつり人形Citadels正体隠匿型のカードドラフトゲームです。.みなさんは中世の街の権力者の一人で...4年弱前の投稿
- レビューウィザード・カードゲームWizard Card Gameトリックテイキングというゲームジャンルのトランプゲームです。トリックテイキ...4年弱前の投稿
- ルール/インスト髑髏と薔薇 / スカルSkull & Rosesプレイヤーにはそれぞれ、四角形のコースターと、4枚のパネルを取ってください...4年弱前の投稿
- ルール/インストシヴィライゼーションSid Meier's Civilization: The Board Game●ゲームの目的・勝利条件皆さんは文明の指導者となり、あなたは石器時代から開...4年弱前の投稿
- ルール/インストガイスターGhosts! / Geister1対1の将棋のようにコマを動かして戦うゲームです。各プレイヤーは8個のおば...4年弱前の投稿
- レビューアイスクールIce Cool自身のペンギンのコマをおはじきの要領で飛ばし合う鬼ごっこです。プレイエリア...4年弱前の投稿
- レビュー横暴編集長Obo Henshuchoプレイヤーは鹿馬文庫の編集者となり、面白い本のタイトルを作っていくゲームで...4年弱前の投稿
- ルール/インストアグリコラAgricola舞台は17世紀のヨーロッパ。技術はそこまで発達しておらず、農耕が厳しい時代...4年弱前の投稿
- ルール/インストイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの建築家となり、公共事業の貢献をしていただきます。プレ...4年弱前の投稿
- レビューイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの石切り場の作業員となり、公共事業(ピラミッドや霊廟の...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約4時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約8時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約8時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約8時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約8時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約8時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約9時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約9時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約10時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約10時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約10時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約11時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
二人専用のワーカープレイスメントゲーム。
プレイヤーは砂漠の民となって、部族発展のために5×5のカードにコマを設置してアクションをしていく。
どちらかのプレイヤーが部族カード12枚を置ききった、または、12ターン経過でゲームが終了。
最も点数の高いプレイヤーが勝利。
.
部族カードには、「○○を獲得した場合、追加で1個余計にもらえる」とか、「○○のカードを購入するとき、支払う資源を一つ少なくて良い」など、アクションを強化するものや、
「ゲーム終了時、オアシスを2つにつき1点の勝利点を獲得」など、
勝利点を稼ぐものなど、更には、
「盗賊による略奪(※後述)を完全にスキップする」とか「商人アクションにおいて、商品の変換効率を上げる」など、
トリッキーなものが揃っている。
.
プレイヤーは基本的に5*5の外周マスにしかワーカーコマを置くことができず、どこに置くかの選択肢は割りと少なく、だがそれに四苦八苦する。
ワーカープレイスメントだが、ワーカーの数は3個+(副次的に発生するワーカー2個)と固定でワーカーが増えることは無い。
ワーカーへの給料が無い代わりに、3ターン毎に盗賊による略奪が発生し、時には勝利点を奪われることもある。
.
リソースマネジメント系だが、資源自体は豊富に手に入るため、カツカツなイメージは無い。
相手の盤面から狙っているものを予測・邪魔をし、
手元のリソースをいかに効率よく増やし、リソースをいかに効率よく勝利点に変えていくかを考えるイメージ。
.
ルールブックも三つ折の紙が1枚で少なく、
ルール自体もそこまで複雑ではないので比較的、プレイ感も良好。