マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 60分前後
  • 12歳~
  • 2012年~

タルギHideさんのルール/インスト

116名
0名
0
2年弱前

1)ゲーム名:タルギ

2)勝利条件:どちらかのプレイヤーが12枚目の「部族カード」を自分の「部族エリア」に配置したらゲームは終了となり、得点計算を行い、勝利点が最も多いプレイヤーが勝利者となる。

3)ゲームの準備

①16枚の「外周カード」を、カードの左上に描かれている数字にしたがって、左上から順番に5☓5の外周を作成する

②「商品カード(赤色)」と「部族カード(青色)」をそれぞれ別にシャッフルし、①で作成した外周カードの中に空いているエリア(中央エリア)に、「商品カード」5枚と「部族カード」4枚を交互になるように配置する。残りの「部族カード」は14番目の「外周カード」 の横に、残りの「商品カード」は13番目の「外周カード」の横に置く。

④「商品トークン」、「金華トークン」、「勝利点トークン」をそれぞれストックとして、場の横に置く。

⑤「盗賊コマ(灰色)」を、1番目の「外周カード」の上に置く。

⑥各プレイヤーは、青色または白色を選び、それぞれの色の「タルギコマ」3個、「部族マーカ」2個を受け取る。さらに、「ナツメヤシ」2個、「塩」2個、「胡椒」2個、「金貨」1個、「4勝利点(1点1個、3点1個)」を受け取る。

⑦適当な方法でスタートプレイヤーを決めて、ゲームを開始する。スタートプレイヤーは「スタートプレイヤートークン」を受け取る。

4)ゲームの進行

①「盗賊コマ」の前進

・「盗賊コマ」を時計回りに次の「外周カード」の上に進める。第1ターンは、盗賊コマを「貴族」の「外周カード」の上に置く。また、「略奪」の「外周カード」に進んだ場合は、略奪が発生する。なお、「盗賊コマ」がある「外周カード」の上には「タルギコマ」を置くことはできない。

②「タルギコマ」の配置(外周)

・スタートプレイヤーから交互に、「タルギコマ」を1個ずつ、「外周カード」の上に置いていく。どちらのプレイヤーも3個の「タルギコマ」を配置することができる。ただし、以下のカードの上には配置することはできない。

ア)「盗賊コマ」が置かれているカード

イ)四隅の「略奪」カード

ウ)すでに「タルギコマ」が置かれているカード

エ)対戦相手の「タルギコマ」と向かい合うカード

オ)中央エリアのカード

③「部族マーカー」の配置

・各プレイヤーが置いた各「タルギコマ」から内側に向かって架空の直線を引き、それらの直線が交差する地点に「部族マーカー」を置く。

④アクションの実行

・「タルギコマ」と「部族マーカー」を置いてあるカード(最大5枚)のアクションをスタートプレイヤーが全て実行し、次にもう一人のプレイヤーもアクションを実行する。

・アクションを実行する順番は手番プレイヤーが自由に決めてよいが、1枚のカードのアクションを全て終了してから、次のカードのアクションを実行する。また、カードのアクションをパスすることもできる。

・「中央エリア」のカードのアクションを実行した場合は、「部族マーカー」を回収し、その後そのカードを即座にもう1種類のカードと置き換え、裏向きに配置する。置き換えられたカードが「商品カード」ならば、捨て札にする。「部族カード」の場合は、獲得することができるが、自分の前に配置(部族エリア)するためには、配置に必要なコストを支払う必要がある。配置できない場合又は配置したくない場合は、1枚だけ手札として持つことができる。さらに、手札は捨てることができないため、手札がある状態で新たに「部族カード」を獲得した場合は、新しく獲得した「部族カード」を捨て札にする。なお、手札の「部族カード」を配置するためには、「貴族」のアクションを実行する必要がある。また、「貴族」アクションでは「部族カード」を配置する代わりに、手札の「部族カード」を捨て札にすることもできる。

⑤次のターンの準備

・両方のプレイヤーが全てのアクションを実行したら、「中央エリア」で裏向きで置いてある、「商品カード」と「部族カード」を全て表向きにする。

・各プレイヤーは、商品トークンと金貨トークンをチェックする。次のターンに持ち越せる商品トークンは10個、金貨トークンは3個までなので、超えている分をストックに戻す。

・このターンのスタートプレイヤーは、「スタートプレイヤートークン」をもう一人のプレイヤーに渡す。

⑥その他

ア)「部族カード」について

・「部族カード」には、右上に配置コスト、右下に獲得する勝利点が描かれている。

・「部族エリア」には、「縦3枚☓横4枚」の「部族カード」を置くことができる。カードに書かれている効果は、「部族エリア」にカードを配置した瞬間から使用できる。

・カードは必ず左から右に向かって並べなくてはならない。ただし、4枚を並べきる前に追加の列を作って並べてもよい。なお、横一列に並べた4枚のカード全てが同じシンボルだった場合、ゲーム終了時に追加で4勝利点を得る。反対に全て違うシンボルだった場合は、ゲーム終了時に追加で2勝利点を得る。

イ)略奪

・「盗賊コマ」が「略奪」カードに移動した場合は、カードに指示されたものを支払わなくてはならない。スタートプレイヤーから順にその効果を適用する。その後、「盗賊コマ」は即座に次の「外周カード」に進む。

⑦ゲームの終了と勝利点計算

・どちらかのプレイヤーが、12枚目の「部族カード」を自分の「部族エリア」に配置したら、そのターンを最後までプレイして、ゲームが終了となる。あるいは、「盗賊コマ」が最後の「外周カード」(4回目の略奪)に進んだ場合もゲーム終了となる。その場合、各プレイヤーは、金貨1個又は勝利点3点を支払わなくてはならない。

・各プレイヤーは、「勝利トークン」と「部族カード」の点数を合計する。その後「部族カード」のシンボルマークの並びによる追加勝利点を加える。もっとも勝利点の合計が多かったプレイヤーが勝利者となる。

以上


この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
Hide
Hide
シェアする
  • 537興味あり
  • 1199経験あり
  • 291お気に入り
  • 862持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Hideさんの投稿

会員の新しい投稿