- 2人用
- 60分前後
- 12歳~
- 2012年~
タルギHideさんのルール/インスト
1)ゲーム名:タルギ
2)勝利条件:どちらかのプレイヤーが12枚目の「部族カード」を自分の「部族エリア」に配置したらゲームは終了となり、得点計算を行い、勝利点が最も多いプレイヤーが勝利者となる。
3)ゲームの準備
①16枚の「外周カード」を、カードの左上に描かれている数字にしたがって、左上から順番に5☓5の外周を作成する
②「商品カード(赤色)」と「部族カード(青色)」をそれぞれ別にシャッフルし、①で作成した外周カードの中に空いているエリア(中央エリア)に、「商品カード」5枚と「部族カード」4枚を交互になるように配置する。残りの「部族カード」は14番目の「外周カード」 の横に、残りの「商品カード」は13番目の「外周カード」の横に置く。
④「商品トークン」、「金華トークン」、「勝利点トークン」をそれぞれストックとして、場の横に置く。
⑤「盗賊コマ(灰色)」を、1番目の「外周カード」の上に置く。
⑥各プレイヤーは、青色または白色を選び、それぞれの色の「タルギコマ」3個、「部族マーカ」2個を受け取る。さらに、「ナツメヤシ」2個、「塩」2個、「胡椒」2個、「金貨」1個、「4勝利点(1点1個、3点1個)」を受け取る。
⑦適当な方法でスタートプレイヤーを決めて、ゲームを開始する。スタートプレイヤーは「スタートプレイヤートークン」を受け取る。
4)ゲームの進行
①「盗賊コマ」の前進
・「盗賊コマ」を時計回りに次の「外周カード」の上に進める。第1ターンは、盗賊コマを「貴族」の「外周カード」の上に置く。また、「略奪」の「外周カード」に進んだ場合は、略奪が発生する。なお、「盗賊コマ」がある「外周カード」の上には「タルギコマ」を置くことはできない。
②「タルギコマ」の配置(外周)
・スタートプレイヤーから交互に、「タルギコマ」を1個ずつ、「外周カード」の上に置いていく。どちらのプレイヤーも3個の「タルギコマ」を配置することができる。ただし、以下のカードの上には配置することはできない。
ア)「盗賊コマ」が置かれているカード
イ)四隅の「略奪」カード
ウ)すでに「タルギコマ」が置かれているカード
エ)対戦相手の「タルギコマ」と向かい合うカード
オ)中央エリアのカード
③「部族マーカー」の配置
・各プレイヤーが置いた各「タルギコマ」から内側に向かって架空の直線を引き、それらの直線が交差する地点に「部族マーカー」を置く。
④アクションの実行
・「タルギコマ」と「部族マーカー」を置いてあるカード(最大5枚)のアクションをスタートプレイヤーが全て実行し、次にもう一人のプレイヤーもアクションを実行する。
・アクションを実行する順番は手番プレイヤーが自由に決めてよいが、1枚のカードのアクションを全て終了してから、次のカードのアクションを実行する。また、カードのアクションをパスすることもできる。
・「中央エリア」のカードのアクションを実行した場合は、「部族マーカー」を回収し、その後そのカードを即座にもう1種類のカードと置き換え、裏向きに配置する。置き換えられたカードが「商品カード」ならば、捨て札にする。「部族カード」の場合は、獲得することができるが、自分の前に配置(部族エリア)するためには、配置に必要なコストを支払う必要がある。配置できない場合又は配置したくない場合は、1枚だけ手札として持つことができる。さらに、手札は捨てることができないため、手札がある状態で新たに「部族カード」を獲得した場合は、新しく獲得した「部族カード」を捨て札にする。なお、手札の「部族カード」を配置するためには、「貴族」のアクションを実行する必要がある。また、「貴族」アクションでは「部族カード」を配置する代わりに、手札の「部族カード」を捨て札にすることもできる。
⑤次のターンの準備
・両方のプレイヤーが全てのアクションを実行したら、「中央エリア」で裏向きで置いてある、「商品カード」と「部族カード」を全て表向きにする。
・各プレイヤーは、商品トークンと金貨トークンをチェックする。次のターンに持ち越せる商品トークンは10個、金貨トークンは3個までなので、超えている分をストックに戻す。
・このターンのスタートプレイヤーは、「スタートプレイヤートークン」をもう一人のプレイヤーに渡す。
⑥その他
ア)「部族カード」について
・「部族カード」には、右上に配置コスト、右下に獲得する勝利点が描かれている。
・「部族エリア」には、「縦3枚☓横4枚」の「部族カード」を置くことができる。カードに書かれている効果は、「部族エリア」にカードを配置した瞬間から使用できる。
・カードは必ず左から右に向かって並べなくてはならない。ただし、4枚を並べきる前に追加の列を作って並べてもよい。なお、横一列に並べた4枚のカード全てが同じシンボルだった場合、ゲーム終了時に追加で4勝利点を得る。反対に全て違うシンボルだった場合は、ゲーム終了時に追加で2勝利点を得る。
イ)略奪
・「盗賊コマ」が「略奪」カードに移動した場合は、カードに指示されたものを支払わなくてはならない。スタートプレイヤーから順にその効果を適用する。その後、「盗賊コマ」は即座に次の「外周カード」に進む。
⑦ゲームの終了と勝利点計算
・どちらかのプレイヤーが、12枚目の「部族カード」を自分の「部族エリア」に配置したら、そのターンを最後までプレイして、ゲームが終了となる。あるいは、「盗賊コマ」が最後の「外周カード」(4回目の略奪)に進んだ場合もゲーム終了となる。その場合、各プレイヤーは、金貨1個又は勝利点3点を支払わなくてはならない。
・各プレイヤーは、「勝利トークン」と「部族カード」の点数を合計する。その後「部族カード」のシンボルマークの並びによる追加勝利点を加える。もっとも勝利点の合計が多かったプレイヤーが勝利者となる。
以上
- 572興味あり
- 1269経験あり
- 300お気に入り
- 919持ってる
Hideさんの投稿
- ルール/インストテラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)1.ゲーム名:テラフォーミング・マーズ拡張 ヴィーナス・ネクスト2.追...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストテラフォーミング・マーズ:プレリュード2(拡張)1:ゲーム名:テラフォーミング・マーズ:プレリュード22:プレイに必要...3ヶ月前の投稿
- レビューオラニエンブルガー運河「オラニエンブルガー運河」は、ウヴェ・ローゼンベルグ氏(アグリゴラやア...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストオラニエンブルガー運河1)ゲーム名:オラニエンブルガー運河2)勝利条件:ゲーム終了時の最も名...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストオー・マイ・グーッズ! BIG BOX1)ゲーム名:オー・マイ・グーッズ!2)勝利条件:ゲーム終了時の最も多...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストフォレストシャッフル:アルプス1)ゲーム名:フォレストシャッフル アルプス2)勝利条件:ゲーム終了時...9ヶ月前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシープレイヤーは惑星国家のリーダーとして、探索、移住、発展、交易などを行い...10ヶ月前の投稿
- ルール/インストディクシット1)ゲーム名:ディクシット2)勝利条件:獲得ポイントがいずれかのプレイ...10ヶ月前の投稿
- ルール/インスト世界の七不思議デュエル:アゴラ1)ゲーム名:世界の七不思議デュエル アゴラ2)勝利条件①ゲームの任意...10ヶ月前の投稿
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)クランク!の拡張版で、舞台が古代ピラミッドになります。深部まで探検して...10ヶ月前の投稿
- ルール/インストイッツアワンダフルキングダム1)ゲーム名:イッツアワンダフルキングダム2)勝利条件:4ラウンド終了...10ヶ月前の投稿
- レビューオーズトラリア仮想の大陸「オーズトラリア」で、鉄道を建設、農場や牧場を開発して勝利点...10ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約2時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約5時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約5時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約10時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約10時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約13時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約13時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約15時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約19時間前by りん