- 2人用
- 60分前後
- 12歳~
- 2012年~
タルギしろくまどっとこむさんの戦略やコツ
タルギは3体のワーカー(以下タルギ駒)を順番に置いていく2人用のワーカープレイスメントで、タルギ駒を配置した外周3マスとそれによって生まれる交点(0〜2マス)の効果を発動させることができる。この最大5アクションをいかに効率良く選び取れるかが肝になる。
タルギのプレイにおいて基本的なポイントを幾つかあげておく。
ポイント① "金を取る"
タルギには3種類の交易品(塩、胡椒、ナツメヤシ)と金が資源として登場する。とにかく金がいちばん強力かつ希少であり、常に金の争奪戦が行われている。金に恵まれないプレイヤーがこのゲームで勝つことは難しい。全力で取りに行かなければならないカードのひとつだ。
ポイント② "蜃気楼をうまく使う"
外周にタルギ駒を配置するのは1体ずつ順番なので、重要なカードが取られないように交点をブロックするのがタルギの基本戦術。ブロックされたカードは蜃気楼アクションで取りにいくことになるのだが、蜃気楼自体は何も生み出していないので注意が必要。
どうしても取らなければならないカードがブロックされていないのであれば、わざわざ蜃気楼に置くのはもったいない。
ポイント③ "隊商(キャラバン)"
商品カードを山引きできる隊商アクションはタルギ駒1体で金が手に入る可能性のある安定した人気スポットだ。どこにタルギ駒を配置するか迷ったらとりあえず隊商に配置しておけば良い。
ガチャ引きの楽しさもあったりする。
ポイント④ "商人"
同一資源3枚を金に交換できる商人アクションも忘れてはいけない。交換回数は無制限なので、手元に資源がたくさんあるときはここで一気に思いのままの資源を手にすることが可能。なかなか金が手に入らない局面を打破することができる。
ここぞと言うときに上手く商人アクションが使えるとしびれる。
ポイント⑤ "部族カード"
部族カードの中には絶対に抑えておきたい(相手に取られたくない)強力なカードが幾つかある。このゲームでは重要な部族効果を見落とさないように常に目を見張っておくことが大事になってくる。
例えば「空いている2スペース毎に好きな資源1つをもらえる」ラクダ乗りは序盤に取ると絶大な効果を発揮する。
「略奪時に支払いをしなくて良い」オアシスは序盤から中盤にかけてはかなり強力なカード。相手に取られると相当なビハインドになることは覚悟しよう。さっさと12枚の部族カードを並べて最後の略奪を待たずに早々にゲームを終わらせるしか対抗手段はない。
そして「次のターン、相手プレイヤーのタルギ駒1体が使用できなくなる」テントは相手プレイヤーに実質2アクションの損失を与えることになる重要カード。ゲーム中どのタイミングでも有効な働きをする上に、プレイするのに金を必要としないので要注意だ。
他にも戦況によって部族効果の強弱は変わってくる。このゲームはその辺りの見極めも面白い。
ポイント⑥ "銀細工師"
銀細工師は手持ち資源を得点化できるアクションで、恐らく2ラウンド目にどちらかのプレイヤーがここを踏むことになるのだが、緩やかな拡大再生産要素を含んでいるタルギにおいて序盤の資源の勝利点化はあまり得策ではない。中盤から後半、特に最終ラウンドになるタイミングでは余った資源が得点化できるチャンスなのでしっかりとマークしておきたい。
タルギは60分程度でちょっとした中量級を遊んだ感覚が残るとてもやり応えのある作品だ。カードのめくりなどに左右される面もあるけど、むしろその辺りの運と判断のバランスがとても気に入っている。
ちなみに海外版のアートワークはフランツ・フォーヴィンクル。相変わらずインパクトのある魅力的な箱絵で惚れ惚れする。
- 571興味あり
- 1268経験あり
- 298お気に入り
- 916持ってる
しろくまどっとこむさんの投稿
- レビューハワイ南国の島を舞台にした村作りがテーマのソリッドなゲーム。獲得するタイルの...4ヶ月前の投稿
- レビューグラ・ロクポーランドの児童文学出版社ナシャ・クシェンガルニア(Nasza Ksi...5ヶ月前の投稿
- レビューグルント公園で遊ぶ子供たちをテーマにしたワーカープレイスメント。砂場で城を作っ...5ヶ月前の投稿
- レビュースナックマッチ『スナックマッチ』はとってもキュートで簡単に遊べるパズル系カードゲーム...7ヶ月前の投稿
- レビューサラマンバ大蛇がボード上をうねり伸びていく様とか、ぜんぜん賢明そうでない妖精たち...7ヶ月前の投稿
- レビューマイルストーン箱絵がとっても楽しそうな協力ゲーム(砂時計付き)。箱絵だけで所有する理...7ヶ月前の投稿
- レビューキャンバス勝つとか負けるとかよりも、これはそんな遊びとして頭から離れない。7ヶ月前の投稿
- レビューアバブ&ビロウ切ないゲーム背景とか村人に変なのが混じってるとか、ブルーを基調としたア...7ヶ月前の投稿
- レビューサスピションアンダーカバー的な、またはミスタージャック的なキュートな怪盗系ゲーム。...7ヶ月前の投稿
- レビューケイパーレトロテイストなアートワークの2人用ゲーム。個性的なキャラクターたちを...7ヶ月前の投稿
- レビューレインボーカラフルなカードを使ってたくさんの虹を作るピアトニク社の2人用カードゲ...7ヶ月前の投稿
- レビューレイズどんどんと増大していく場の得点を賭けたチキンレースゲーム。他プレイヤの...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー修道院殺人事件ロールプレイで更に面白く!プレイの仕方に余白が残された、良コミュニケー...20分前by 信心亭
- レビュー厄介なゲストたち7/10個人的にボードゲーム界隈の推理ゲームは「ただの論理パズル」のこ...約2時間前by 白州
- レビュー宝石の煌き子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約2時間前by くらげ
- レビュー刑法ポーカーテーマがテーマだけに、プレイでいる人を選ぶゲームでした。罪状は強烈な単...約2時間前by FLAP
- レビュープラネピタ6/10キックスターターで再販プロジェクトやってたので、レビューしてみ...約3時間前by 白州
- レビュー44a(ササキ)5/10(BGAでプレイ)ワンピースの敵キャラクターがトランプのゲーム...約3時間前by 白州
- レビューボトム・オブ・ザ・ナインス4/10野球の9回裏をテーマにしたボードゲーム。スポーツゲームあるある...約3時間前by 白州
- レビューアルモンデ広告社6/10偏見プロフィールのサークルの新作。1人が親となって、何枚か公開...約4時間前by 白州
- レビューフィッシェン7/10フリーゼ好き、あまりトリテは好きじゃない、デッキ構築は普通の人...約4時間前by 白州
- レビューストーンスパインアーキテクト6/10(BGAでプレイ)カートグラファーズ作者によるドラフトしてダン...約4時間前by 白州
- レビューアッティラ5/10アラカルトなどの独特なボードゲームを生み出してきたデザイナーの...約4時間前by 白州
- レビューサグラダカラーダイスを並べて作るステンドグラス良い点 美しく綺麗な見た目 ダイ...約5時間前by 六華