思わず上がる歓声と悲鳴!?スリル満点のバランスカードゲーム!
カードを使ったボードゲームには、ご存じの通りたくさんの種類があります。
そんな数あるゲームの中でも一風変わった遊び方をするのが、このキャプテンリノです。このボドゲは、なんと手札を積み上げて塔にして遊ぶのです!
塔を高くするために、2つのカードを使います。手札として配られる屋根カードと、くの字に折り曲げて使う壁カードです。屋根カードに書かれた模様に合わせて壁カードを配置していき、塔が倒れてしまった時に、倒した人以外で手札が一番少ない人の勝ちになります。
塔を高くしていく上で、曲者も現れます。それが、リノのカードです。リノの絵柄が書かれた屋根カードの上には、リノのコマを置かなければなりません。これが塔のバランスをかなり崩し、ゲームのスリルを倍増させます。
ドキドキ感を味わえる事間違いなし、何回でも楽しめるボードゲームです!
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 516興味あり
- 2597経験あり
- 446お気に入り
- 1633持ってる
作品データ
タイトル | キャプテン・リノ |
---|---|
原題・英題表記 | Super Rhino! |
参加人数 | 2人~5人(5分~15分) |
対象年齢 | 5歳から |
発売時期 | 2010年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 35件
152名が参考にしています
(2021年03月20日 22時22分)
見るのとやるのでは大違いだった子どもがジェンガに興味を示していたが、木製だと倒壊時の音がすごそうなので、静かそうな紙製のこちらに。結果、タワー自体の倒壊は静かだが叫び声(悲鳴?歓声?)がすごいことに(笑)6歳の子供はモンスターメーカーも街コロ通もそこそこルールを理解してやろ...
79名が参考にしています
(2021年02月13日 13時12分)
ゲーム的には単純で「倒れないようにタワーを作ろう」です。崩した人の負け。配られた手札にある土台になるカードには柱の置く指示などされていて、プレイヤーはその指示通りに置いたり指示に従ったりします。そして、タイトルにもある「キャプテン・リノ」。そのキャラクターマークのある土台カ...
162名が参考にしています
(2021年01月27日 17時14分)
子供から大人までワイワイ楽しめるゲームとして、TV等でもちょくちょく紹介されるド定番ゲームです。壁カードと屋根カード(各手札)でひたすら家を積み上げて行くバランスゲーム。屋根カードには建築方法「」や<<等、壁カードの積み重ね方が指示されています。屋根カードにはUNOで言う所...
52名が参考にしています
(2020年12月25日 15時32分)
小さな子にもおすすめ!ジェンガのようにバランスをとりながらより高く積んでいくバランスゲームの鉄板!カードに指定された形に壁カードを置いてその上にカードを置いて次の人へ回すだけですが、カードの中には基本4辺の指示が2辺しかないものがあり、こいつがバランスを崩す、さらには少し重...
56名が参考にしています
(2020年12月20日 08時10分)
子供さん大盛りあがりでした。プレゼントに最適で。友達とプレイしてくれれば、ボードゲームの裾野が広がるかと。ルールは簡単。大人も楽しい良いゲームです。
52名が参考にしています
(2020年09月30日 16時12分)
ルールに則り、カードやキャプテン・リノの人形をどんどん積み木のように乗っけていくゲーム。アクションゲームなのでちいさいお子さんでも楽しめる。余談だけどHABA社のボードゲームは知育的な要素が強いので、お子さんの知育教育にはうってつけです。・プレイ人数2~5人・戦略性★☆☆☆...
125名が参考にしています
(2020年08月13日 21時07分)
こんにちは。カードをカードの表面に描かれてる壁と共にどんどん上に積み上げていくゲームです。時々、リノ君も参加します。器用さを求められます。指が震えます!3人で挑戦してみました。たまたま3人とも器用だったので(笑)結構積み上げることができて高さがでて、結構ハラハラしました。イ...
78名が参考にしています
(2020年05月22日 10時47分)
3歳と、5歳の娘、40歳の私の3人でよく遊んでいます。3歳にはまだ、若干難しいところもありますが、5歳の娘には、普通に負けます。何故か他の人の分もリノを動かしたがります。ドキドキ感が楽しいようです。負けても楽しい、みんなで盛り上がれるゲームです。
167名が参考にしています
(2020年04月18日 00時25分)
ボドゲカフェ初心者の救世主(小さい子供も遊べるよ)ボドゲカフェに初めて行った際、制限時間内にたくさん遊ぼうと考えた結果、インスト難易度の高いゲームは(インストに時間が掛かるため)遊ぶことが出来ませんでした。そんななかガイスターとこのキャプテン・リノだけは短時間でルールを把握...
77名が参考にしています
(2020年03月29日 21時05分)
高くタワーをつくりあげていくゲームです。壁のカードを屋根カードに書かれている形通りに折って置いていきますが、初めから折り目がついているので折りやすいです。案外簡単に倒れてしまうときがあるので、ハラハラドキドキしながら楽しめるおもちゃの一つだと思います。形通りに置くと、壁カー...
76名が参考にしています
(2020年03月25日 12時09分)
丁寧にテーマからインストしてもらうまで、ずっと変質者のサイがビルをよじ登るゲームだと思ってました。リノくんは街を守るためパトロールしてるんですね。ありがとうリノくん。じっとしていてね。
126名が参考にしています
(2020年02月09日 14時58分)
①ルールは折ったカードを積み上げるだけ。シンプルで誰でもドキドキハラハラが楽しめる定番ゲーム。インストが簡単なので初心者、子供でも気軽に誘える。②シンプルだけど「リノ」の存在が絶妙にゲームの面白さを上げてくれる。ただ積むだけじゃない、ちょっぴり戦略も混じった何度も遊びたくな...
151名が参考にしています
(2019年11月18日 20時19分)
戦略をドブに捨てて楽しむカードゲーム好み度:★★★★☆手番には一階層分の壁を建てて効果のある屋根カード出すだけ。手札がなくなるか相手が建物を壊したら勝利。勝ちを狙うよりも負けを誘う方が面白いゲームだと思います。というより、積むのが楽しいので早々に手札がなくなりそうなカードが...
304名が参考にしています
(2019年07月19日 13時56分)
新感覚のバランスゲーム。参加者で壁カードと屋根カードの2種類を使い、上へ上へと高く積み上げるゲーム。手札のカードが全てなくなった人が勝ち。手札には、ウノのように一回休みやリバース、次の人が1枚山札からカードをとるなど、記載されているものがある。また、キャプテンリノという小さ...
306名が参考にしています
(2019年05月26日 19時56分)
街の平和を守る天才ヒーロー・キャプテンリノをみんなで助ける、構築型のカードゲームです。構築型です。IQ5でも遊べる直感的でわかりやすいルールと、どう考えても賢くはないゲームのビジュアルとシステムが、脳内の小学生をガンガン刺激してくれます。壁になるカードが良い感じに歪んでいて...
179名が参考にしています
(2019年05月01日 12時50分)
キャプテン・リノは建物を壊す悪役です...カードを塔状に積み上げていくバランスゲームです。6歳になる姪とやりましたが、子供でも簡単に理解できるルールですぐ遊び始められます。もちろん、子供とやっても楽しいのですが...大人だけで、積み上げ切れるか協力するのも楽しい遊び方!70...
306名が参考にしています
(2018年12月24日 05時17分)
皆さんのレビューにある通り、カードを積み上げてマンションを高くしていくゲームです。正式ルールでは、勝敗は①マンションが倒れたら、倒した人の負け②一番早く手札がなくなった人が勝ちの2種類あるのですが、我が家では①だけで遊んでいます。つまり、屋根カードは無印のカードとキャプテン...
135名が参考にしています
(2018年12月21日 18時36分)
子供達とやって、何気に盛り上がりました。二つ折りにしたカードを1枚または2枚を立て、その上に次の人のお題となるカードを乗せる。それを繰り返して、出来るだけ高く積み上げて行く。途中で崩れたら、崩した人の負け。単に積み上げるだけでなく、平らに置いたお題のカードの上にマスコットの...
178名が参考にしています
(2018年05月16日 14時37分)
宅飲みでやると大抵盛り上がります。かなり酒を飲みベロベロでやると、リノ(建物に置くマスコットキャラ)さえ持つ手が震えて大爆笑でした。普段ゲームをしない人達とワイワイやった時は好評でしたが、戦略はあまりないゲームなので、ポーカーや花札等が好きな人とやったところ、偶にやるくらい...
354名が参考にしています
(2018年04月21日 21時57分)
ジェンガと比べて良いのは、かなり高くまで積める、軽いのでぐらぐらしていつ倒れるかわからないのに意外と丈夫で持ちこたえるのでドキドキする、倒れた時に音がほとんどしない(けど豪快に崩れてちらばる)、木製コマが程よくバランスを乱してくれる……等。壁カードは折り曲げる仕様なので、使...
159名が参考にしています
(2018年02月26日 03時26分)
ジェリージェリーキッズカフェで初プレイしました。その後購入して5歳0ヶ月の娘と父母でリプレイしてます。最初は、リノマークだけ適用して他のマークは無視してましたが、5回目位から娘が興味を持ち始めたので全部適用してリプレイ。親子でワーキャー言いながら楽しんでいます。ただ、テーブ...
151名が参考にしています
(2018年02月11日 09時02分)
カードでマンションを建てるゲームで、プレイする前は「結構簡単に崩れるんじゃね?」と思っていましたが、これがなかなか倒れない!しかし建てれば建てるほどバランスが悪くなるのも事実。カードを置いたあとグラリと揺れるマンションと同時に、静かに跳ね上がる心臓。スリル満点楽しさ満点!キ...
197名が参考にしています
(2018年01月17日 19時22分)
ジェンガ✖ウノ=つまらないはずがない!本当に子どもから大人まで楽しめるゲームです。バランスゲームのスリル、カードゲームの戦略性を見事に融合させています。正月や盆の家族の集まりに持っていってます。積んでいくとジェンガより高くなりますが基本は紙でできているので、崩れても痛くない...
164名が参考にしています
(2017年10月30日 10時01分)
「ちょっと!そこに置かれたら次積むのきつくない!!?」カードを積み上げるだけなのになんでこんなに面白いのか…。キャプテンリノがうまいことバランスを崩してくれるので、積むドキドキ感が半端ないです!!最初のうちはまぁいいのですが、徐々に高くなっていくタワーで、ちょっとしたバラン...
245名が参考にしています
(2017年09月04日 22時54分)
カードを使ってタワーを積み上げていき、手持ちのカードをなくせば勝ちで、またはタワーを倒せば負けという、とてもわかりやすいゲームです。カードには何種類か効果があり、その中の1つ、キャプテン・リノをカードによる天井に乗せなければいけないというのが、このゲームを面白くしてくれてい...
120名が参考にしています
(2017年05月05日 05時32分)
ひたすら積み上げていくバランスゲームです。自分のためにしっかり置くか相手のターンで崩させる為リスク背負ってルールギリギリラインで意地悪な置き方をするかも考えてどころです。(自分は後者です)しかし後半はそんなこと考えることが出来なくなるくらいハラハラドキドキの展開が繰り広げら...
219名が参考にしています
(2017年04月06日 20時33分)
キャプテン・リノの登るマンションを壁カードと、手札となる屋根カードで積み上げていき、崩してしまうと負け、というバランスゲーム。屋根カードにはスキップ(次の手番の人を飛ばす)、リバース(順番を逆転する)をはじめ、次の手番の人に屋根カードを1枚引かせる、屋根カードを2枚載せる、...
114名が参考にしています
(2017年03月23日 18時26分)
紙で作られたカードを積み上げていくだけのシンプルなゲーム。それだけに盛り上がる。積み上げる際にリノくんを移動させる場合は、手が震えるのが止まらない。最初は各プレイヤーも座ってプレイしているのに、気が付くと立ち上がり、風が邪魔だと、エアコンすら止めてしまう。このゲームの良いと...
155名が参考にしています
(2017年03月06日 13時40分)
キャプテン「こいつをなんとかしろアレク!フラスト!」フラスト「すんませんが、いま手が離せないんで。ご自分でなんとかしてください」 by機動戦士ガンダムUCep.4「重力の井戸の底で」何も無い状態から皆でマンションを建てていくゲームです。ジェンガのようなイメージを持ってもらえ...
150名が参考にしています
(2017年01月04日 17時55分)
紙製のカードを積み上げていくバランスゲームです。いわゆる崩れたら負け、のジェンガ的なゲームですが、崩れたときに音がしないのがこのゲームの最も良いところです!あとコンポーネントも紙製のカードと木製のコマ(キャプテン・リノ)くらいです。大人4人でやりましたが、意外と紙でタワーを...
173名が参考にしています
(2016年10月17日 18時13分)
【パッケージのかわいさで侮ることなかれ】コテージに宿泊した際に、4人でできるボドゲとして持参しました。最初は、みんなシラフでチャレンジ!まあまあの高さまで積み上げることができ、ワイワイと場の盛り上げに一役買ってくれました。ありがとう、リノくん☆しかーーし、僕の本当の目的はお...
141名が参考にしています
(2016年04月30日 11時44分)
UNO+逆ジェンガ的なゲームです。ルールも簡単なので初心者もプレイしやすく、短時間で盛り上がれます。リノが置かれた状態からの8段目くらいからは、自然とみんな動きがゆっくりになり、喋らなくなるのが面白いですねー(*´艸`)クスクスカードの保存方法によっては少しずつカードが反れ...
126名が参考にしています
(2016年04月19日 23時20分)
簡単にいうとカードを使って塔を作っていくバランスゲームです。カードを人数分配り手番のプレイヤーはスタートに柱となるカードを置き手持ちのカードで屋根を作ります。屋根のカードには色んな効果があり次の手番の方に手持ちのカードを1枚を増やすカードや順番を逆まわりにするカード次のプレ...
89名が参考にしています
(2016年02月29日 01時44分)
10人程度のボドゲ会の最初にプレイ。軽いゲームでドキドキハラハラ系なので、初対面同士のいたけど盛り上がれて、ちょうど場をあっためるのに最適だった。頭をそんなに使わないので、重いゲームの合間にもちょうどいい感じ!
76名が参考にしています
(2016年02月28日 14時50分)
大人から子供まで楽しめるボードゲームです。3歳の子供が内容を理解し遊ぶ事が出来ました。息子の場合はリノのカードを見ると無条件で喜びます。ジェンガとは違って崩れた時に当たっても痛くないので小さな子供でも安心して遊べます。通常版を持っていますが、巨大版も迫力があって面白そうなの...
リプレイ 2件
96名が参考にしています
(2020年05月23日 00時35分)
プレイ動画作成しました!3人プレイです。カードを積み上げて手札をなくせば勝利!様々なカードの効果を使い相手に崩させるのが勝負の鍵、だけどやりすぎると自分に返ってくることも...ゲームのルールや雰囲気を知りたい方は是非動画をご覧ください!verywellボードゲームでは週に一...
310名が参考にしています
(2016年10月03日 19時46分)
今日はとーちゃんが早く帰宅したので家族でキャプテン・リノで遊びました。大人がカードゲームをしているところをよく見ていたようで、「自分でカードをシャッフルしたい!」と言う息子にカードを配ってもらってゲームスタート!そしてママの手札はこんな感じに。緑色のマークは次の出番プレイヤ...
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
780名が参考にしています
(2018年04月21日 22時00分)
5204名が参考にしています
(2017年01月09日 22時29分)
「キャプテン・リノ」ルール説明〜親子で遊べるおすすめゲーム〜あっ、あれは何だ!?もしかしてサイが壁をよじ登っているのか?本当だ!!またしてもキャプテン・リノの出番です。動物界からやってきたこのスーパーヒーローは、泥棒や悪者を見張るべく、とてつもなく高いマンションでも恐れを知...
掲示板 2件
- おざかつ大魔王さんの投稿リノが・・・無くなってしまいました。
娘と遊んでいて、気が付いたらキャプテンリノがいなくなってしまいました。何日か探しましたがいないので、あきらめ・・・リノだけ販売していたりしないですかね??何か代用品などで良いアイディアありませんか??
2件のコメント247ページビュー3年弱前ゲームシステム - ぽっくりさんの投稿2歳~3歳から遊ぶためのバリアントルール
うちの子供は公式ルールを覚えて遊べるほど成長していないので、バリアントルールを作って一緒に楽しんでいます。息子もかなり気に入ってて「パパーー!! カバさん一緒にやろーー!」と2日に1回は言われま...
0件のコメント329ページビュー約5年前
会員の新しい投稿
- レビューライリウムTwitterでの販売情報をみた瞬間、アートワークとゲームシステムに一...18分前by キッコー☆マン@庭師
- ルール/インストカートグラファー1)ゲーム名:カートグラファー2)勝利条件:ゲーム終了時にもっとも得点...約2時間前by Hide
- レビューパーフェクト・モーメント基本ルールのみ3人で初めてプレイしました。プレイ感は基本それぞれが封筒...約4時間前by ワタワタ
- レビュー緑のカジノロワイヤルfast forward ファストフォワードシリーズは説明なしでカード...約5時間前by パパパ
- レビューファクトリー・ファンナー《悩ましくも楽しいネットワークパズル!》ほらボドのmomiさんが絶賛し...約10時間前by Sato39
- レビューロストシティ【お気に入り度 8/10】軽量級・2人専用このゲームのフレーバーは世界...約10時間前by 18toya
- レビュートゥルーマリンショー33/5点トゥルーマリンショー続編で単体でも遊べる。2同様手柄をやりくり...約11時間前by ワタル@ボドゲ
- リプレイテラフォーミングマーズ「火星を地球化する」というSFチックなテーマ、世界で最も人気のあるボー...約12時間前by マツジョン
- レビューちきゅうのボブジテン世界の地名や文化がお題のボブジテン。 パッケージに書いてあるとおり地理...約13時間前by kanamatan
- 戦略やコツカリマンボーマイナスを踏まないようにするのがポイントですので、他の人の大きい数のカ...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューカリマンボーボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビュープレタポルテトレンドを読み解き、時代の流れを引き寄せトップメゾンへと駆けあがれ!👤...約19時間前by タカオ/タカあゆゲームチャンネル