- 3人~4人
- 120分前後
- 12歳~
- 2015年~
カタン:アメリカの開拓者たちぽっくりさんのレビュー
ぽっくりさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 99興味あり
- 163経験あり
- 24お気に入り
- 146持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | カタン:アメリカの開拓者たち |
---|---|
原題・英題表記 | Catan Histories: Settlers of America – Trails to Rails |
参加人数 | 3人~4人(120分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 5,800円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ぽっくりさんの投稿
- レビューウィーンViennaウィーンの街でダイスプレイスメントです。「王道なTHEドイツゲームを軽めに...7ヶ月前の投稿
- レビュースフィグモスsphygmos2人プレイ専用、魔法使い同士でポータルを奪い合うカードゲームです。久々に2...約1年前の投稿
- レビューアッティラAttila6歳になった息子とプレイしました。子供も遊べるアブストラクト(運要素ゼロ)...約2年前の投稿
- レビュー10分盗賊:魔法使いの塔10 Minute Heist: The Wizard's Tower盗賊となったプレイヤーは、お宝満載の塔を下って行き、コマの移動先にあるお宝...約2年前の投稿
- レビュースコットランドヤード・ジュニアScotland Yard: Junior子供を混ぜて遊べるスコットランドヤード、ジュニア版。3人でしか遊んでないけ...約2年前の投稿
- レビューころがる魔女 / ローリングウィッチKullerhexe子供がテンション高く遊んでくれそうな、ファミリー向けボードゲームです。協力...約2年前の投稿
- レビューSOSダイナソーSOS Dino溶岩がじわじわと溢れ出てくる火山から、4匹の恐竜を出来るだけ多く逃がすとい...2年以上前の投稿
- レビューパレオリシックPaleolithic5歳の息子と2人で遊んでみました。個人的に&息子的にとても高評価でした。ボ...2年以上前の投稿
- リプレイパレオリシックPaleolithicレビューはこちらに上がっています。2人プレイ(息子5歳 vs 父34歳)ち...2年以上前の投稿
- レビューミチトリMichitori2018ゲムマ春で試遊しました。5歳の息子、僕、サークルの方3人でプレイさ...2年以上前の投稿
- リプレイキャプテン・リノ:スーパーバトルRhino Hero: Super Battleキャプテンリノの凄いのが出てたので気になってたので購入!夫婦+5歳の3人プ...約3年前の投稿
- レビューマングロービアMangrovia綺麗なマングローブ林のボードを使い、族長の座を勝ち取るために建設競争してい...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約2時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約3時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約6時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約6時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約7時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約7時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約14時間前by ヨージロー
- レビュール・パティシエそれぞれ異なるプレイヤーボードに、共通のカード置き場に表向きに公開されたケーキカードを順に取得し、ボードに配置。最...約15時間前by みなりん
- レビュードワスレシンプルで分かりやすくて盛り上がりやすいです。実際に、合わせて飲みながらやってもいいかも!?約15時間前by taashi
- レビュー青いお守りすごろく系のゲーム。同じスタート地点から開始して、最初にゴール地点の城に到着した人の勝ち。2人~4人用。プレイ人数...約15時間前by みなりん
- レビューラ・チッタ1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1人は経験者、ほかの3人は初プレイでした。...約18時間前by ばってら
島ではなく北アメリカ大陸。大きなボード上で、汽車と線路を使って開拓していくスケール感満載のカタンです。
カタンの開拓者たちと異なるのは、西海岸から始まり、プレイヤー全員が徐々に東海岸側へ流れていきます。道(線路)をシコシコ作りつつ、資源交渉しつつ、美味しいタイルを狙ったりするあたり、ばっちりカタン要素が残っています。(ただ外交・交渉の重要性は下がっています。)
ゲームの目的は最初に与えられた積荷を、石炭を使って汽車に運搬させきることですが、運搬するには導線になる線路を建設していく必要があります。
この線路、他のプレイヤーも相乗りして利用出来ます。資源を消費して建てられる線路は、他のプレイヤーが建設者より低コストで相乗り出来てしまうのです。つまり終盤の終盤まで差が広がりにくいシステムになっています。
本家カタンより1.5倍〜2倍くらい時間がかかる印象です。好みにはなるかと思いますが、徐々にボードがコンポーネントで埋め尽くされていくので、終わった時の「開拓してやったぜ感」がたっぷりありました。