インストールのために2人でプレイしました。スタンダードカタンと差別化は図れている印象です。カタン未経験者にはこちらを薦めるのも有りだと感じました。
◆カタン未経験者にはやり易いかなと思った点
1.初期配置がコマの色で決まっている
2.港が無い代わりに同資源3枚or金2で好きな資源と交換(港という誘惑がないのでやり易いかと)
3.スタンダードで言うところの「都市」がないため、建物コマの数=入手できる資源の数で分かりやすい
4.街を建てられる場所が明記されている(隣接して建てられない状況がない)
5.(勝利点がないので)最長交易路と最大騎士力が無い(重要性を知っている経験者が有利)
6.(勝利点がないので)発展カードによるポイントが無い(発展の重要性は変わらず高いですが、持っているだけで勝利に近づくことはないので、慣れるまで無視して別のことに専念しやすいかも)
7.マップはタイルではなくボードのため、地形は固定。スタンダード経験者には物足りなく感じるでしょうが、リプレイはしやすいと思います
スタンダードと航海者版しか経験無いですが、いくつか特徴を挙げたいと思います。
1.一部の数字タイルが移動する
2.勝利条件は勝利点ではなく物資の運搬
3.物資の運搬先は他プレイヤーの街
4.都市を建てる為には幌馬車を自分の街に作り、麦を消費して空き地まで移動させる。この時、都市自体のコストはなし、幌馬車と引換に街を建設(つまり幌馬車と麦がコスト)
5.物資運搬をするためには汽車を作り、線路を作り、他プレイヤーの街に到着すること
6.他プレイヤーの線路を通ることもできるが、通行料金が必要
7.ダイスの結果で資源が貰えなかったプレイヤーは代わりに1金を貰える
8.2金で好きな資源を購入できる
幌馬車と汽車の使い分けが若干めんどくさく感じるかも知れないですね。