- 2人~5人
- 6歳~
- 2016年~
ころがる魔女 / ローリングウィッチぽっくりさんのレビュー
子供がテンション高く遊んでくれそうな、ファミリー向けボードゲームです。協力型にもなってるので、ほのぼの遊べます。
バランスゲームといえばバランスゲーム。
ころがる魔女の概要
プレイヤーは森に住む小人です。
ボード上のアイテムが描かれている場所に、困ってる魔女を導いてあげます。落とし穴を避け、木に引っ掛けて帽子を落とさないよう、気をつけながら誘導します。
魔女のコマを、指定されたアイテムまで導ければ得点ゲットです。砂時計が落ち切っていなければ制限時間内で、もう一度アイテムカードをめくり、更なる得点を目指すことができます。
ころがる魔女の特徴
① 傾けて動かすタイプのバランスゲーム
ゲームボードの下には、四隅それぞれにスポンジが敷かれており、押し込む(沈みこませる)ことで、ゲームボードが傾くようになっています。
↓箱裏のこんな感じのイメージ。左下をグイッと押し込んで、傾きが生まれています。
ボードが傾くことで魔女のコマが滑り、ボード上を移動させることができます。
② 半協力型
今回の手番プレイヤーと、次の手番プレイヤーが協力してボードを傾けます。例えば2人で3つのアイテムを手に入れた場合、2人とも3点づつ得られます。
手番プレイヤー1人でやると ↙️ ⬇️ ↘️ に魔女を滑らすことができますが、手前方向にしか進んできません。協力者に ↖️ ⬆️ ↗️ の傾きを付けてもらうことで、ボード上を四方八方動かすことができます。
ころがる魔女の感想
https://bodoge.hoobby.net/games/spinderella/reviews/1686
なんとなく、↑スピンデレラと近しい感触です。ボードゲームとしてはよく作り込まれているものの、ゲーム性は至ってシンプルなもので、大人だけでやるゲームではないです。
まぁ、子供と協力プレイするのはなんだかんだ新鮮で楽しい時間になるので、5,6,7歳くらいのお子さんがいる家庭の団欒用アイテムとして向いています。
ちなみに、ころがる魔女は大箱です
『いやー、でかいなあ』と思い、駅でパシャリ。一般的な大箱よりも若干大きいかも?ボードがコンポーネントになるゲームなので、必然とでかい。
ちなみにルールブックはバネスト製のものですした。特に不備なく遊べました。
- 6興味あり
- 13経験あり
- 1お気に入り
- 10持ってる
タイトル | ころがる魔女 / ローリングウィッチ |
---|---|
原題・英題表記 | Kullerhexe |
参加人数 | 2人~5人(時間未登録) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | マルコ・トイブナー(Marco Teubner) |
---|---|
アートワーク | ロルフ・ヴォークト(Rolf Vogt) |
関連企業/団体 | ドライ マーギア シュピーレ(Drei Magier Spiele) |
ぽっくりさんの投稿
- レビューウィーンウィーンの街でダイスプレイスメントです。「王道なTHEドイツゲームを軽...9ヶ月前の投稿
- レビュースフィグモス2人プレイ専用、魔法使い同士でポータルを奪い合うカードゲームです。久々...約1年前の投稿
- レビューアッティラ6歳になった息子とプレイしました。子供も遊べるアブストラクト(運要素ゼ...約2年前の投稿
- レビュー10分盗賊:魔法使いの塔盗賊となったプレイヤーは、お宝満載の塔を下って行き、コマの移動先にある...2年以上前の投稿
- レビュースコットランドヤード・ジュニア子供を混ぜて遊べるスコットランドヤード、ジュニア版。3人でしか遊んでな...2年以上前の投稿
- レビューSOSダイナソー溶岩がじわじわと溢れ出てくる火山から、4匹の恐竜を出来るだけ多く逃がす...2年以上前の投稿
- レビューパレオリシック5歳の息子と2人で遊んでみました。個人的に&息子的にとても高評価でした...3年弱前の投稿
- リプレイパレオリシックレビューはこちらに上がっています。2人プレイ(息子5歳 vs 父34歳...3年弱前の投稿
- レビューミチトリ2018ゲムマ春で試遊しました。5歳の息子、僕、サークルの方3人でプレ...3年弱前の投稿
- リプレイキャプテン・リノ:スーパーバトルキャプテンリノの凄いのが出てたので気になってたので購入!夫婦+5歳の3...3年以上前の投稿
- レビューマングロービア綺麗なマングローブ林のボードを使い、族長の座を勝ち取るために建設競争し...3年以上前の投稿
- レビュービッグ・チーズネズミ10匹を抱える社長になって『案件』をオークション形式で奪い合うゲ...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~砂時計を使ったリソースマネージメントです。個人の砂時計ではなく共通です...約3時間前by atckt
- レビュー遠方の星ワーカープレイスメントを、手番を含めて中央に据えたボードゲームです。バ...約4時間前by atckt
- レビューエイジオブネフティステストプレイにも参加してますが、作者曰く「ガチャ」をテーマにしたカード...約4時間前by atckt
- レビューサンファン2手札をコストとして建築するゲームを、サンファン系とか言われるんですが、...約5時間前by atckt
- レビュー名探偵ゲーム犯人側(1人)・探偵側(2~3人)と分かれてプレイする非対称型の推理カ...約5時間前by to z a
- レビュー異世界ギルドマスターズ異世界に流れ着いた現代人として、冒険者ギルドのマスターになり、受付嬢と...約7時間前by だいすけ
- 戦略やコツかなカナ<戦略>シンプルなルールで、基本的には単純な語彙力勝負になってしまいま...約7時間前by ハナ
- レビューナヴェガドール:海賊と外交官(拡張)海賊と外交官という2種類のカード、計6枚が追加される。これらのカードは...約7時間前by みなりん
- レビューかなカナひらがなとカタカナ、交互に単語を作りながら文字チップをひっくり返してい...約7時間前by ハナ
- レビューナヴェガドール:特権カード(拡張)「恩恵」を選んだ際に、追加で特権カードを得ることができる。この特権カー...約7時間前by みなりん
- レビューハダラ:貴族と発明下の写真のように、マイナスの値のあるカードや、それ以上値下げができなく...約8時間前by みなりん
- レビュー街コロ通6歳の子供も楽しんでプレイしている気軽にできるサイコロ系で子供が数に親...約8時間前by みたらし