- 3人~5人
- 30分~40分
- 10歳~
- 2015年~
ウィーンぽっくりさんのレビュー
ウィーンの街でダイスプレイスメントです。
「王道なTHEドイツゲームを軽めに仕上げました」という印象を受けたため、2000年~2010年頃の作品かと思いきや、割と最近でした。
ゲームの流れは、毎ラウンド、各プレイヤーが5つのダイスをジャラジャラ振ります。その運に一喜一憂しながら、華やかな見た目の共通ボード、コインや勝利点を得るためにダイスを設置していきます。
1ラウンドあたり5分前後です。全員がダイスを置ききったら決算処理です。
毎ラウンド、誰かしら3点~10点ほど勝利点を獲得していきます。
これを繰り返し、誰かが25点を獲得したら終わりです。
テスト画像
コンポーネント、アートワーク豊かなボードゲームですが、テンポは非常によかったです。
「重ゲーの合間にアイスブレイクしたい」
「でもパーティゲームは気乗りしない」
「しかし軽めのゲームがいい」
「といっても戦略性は多少はほしい」
「だがソリティアは寂しい(事実上ソロプレイを複数名でやるやつ)」
↑いくつか当てはまったら、ぜひ遊んでみて欲しい作品です。
プレイ経験者がいればインストは3分~5分くらいで終わるんではなかろうか、というくらい簡素なルールです。非常に遊びやすく、分かりやすく、遊んだ感もありました。プレイヤーの好みが分かれにくい良作だと感じました。「とりあえずこれやっとく?」って具合に、気軽に出せるボードゲームらしいボードゲームなので、ボドゲ会的にはカルカソンヌや街コロと近い枠です。
ゲーム内容の紹介
各マスには
🎲 一致しなければいけない目の合計数(2個までおける。) |
🛡️ ラウンド終了時に得られる勝利点 💰 ラウンド終了時に得られるコイン 💳 ラウンド終了時に得られる特殊カード(スタートプレイヤーになる、連続行動できる、1をジョーカーにする、ダイスを1個増やす、全ての支持力を+1する) |
❌💰 ラウンド終了時、↑を発動するために必要な支払コイン |
という構成になっています。とてもわかりやすい。他、ちょっと細かい部分がありますが割愛。
マスの描かれたボードは、最初のマスは1から始まり最終的に12です。少しづつ大きくなっていきます。(12の次はゾロ目限定のマスが2つ用意されていました。)
・後ろになればなるほど、勝利点を得られるマスが増えてくる
・手前であればなるほど、コインやカードといった勝利点を獲得するための準備が揃う
というボードのバランスに加えて、
・でも自分の手番では、前回よりも後ろのマスにしかダイスが設置できない
・さらに既にダイスの置かれているマスには、置くことができない
という2つの制約があります。
じっくり牛歩で行こうとすると、後ろの欲しいマスが全部とられてしまいます。かといって一気に後ろのマスを取りに行くと、ゲームを戦い抜いていくために必要なものが、なかなか揃いません。
ここらへんはワーカープレイスメント、ダイスプレイスメントに慣れている方にはお馴染みの、ジレンマ、戦略性、インタラクションになっています。
出目と他プレイヤーの設置によって、自分のダイスを置ける場所がかなり限定されるためか、ダウンタイムはこの手のゲームにしてはかなり少なめです(うーん、うーんってなって「まだっすか・・?」ってなるアレ)。
ダイス目の運、ダイス設置で他プレイヤーの選択に影響を与えるあたり、やはり マルコポーロ を彷彿させます。といってもマルコポーロほどガチゲーというわけでもありません。
なんというか、
「マルコポーロをギュッと握りつぶして、あのダイスプレイスメントとインタラクションの楽しさだけは残すぞ、と手を開いたら、ウィーンというゲームになっていました」
という感じです。(分かりにくい例えですね!)
色々な意味で軽めの仕上げにはなっているので
「100点をつける人はいない。でも、一緒に遊んでくれた多くの人が80点以上をつける」
そんな感じのゲームです。
もうちょっと定番化されても良いんじゃないかと感じる、あまり日の目を浴びていない作品だと思いました。
- 48興味あり
- 223経験あり
- 46お気に入り
- 103持ってる
ぽっくりさんの投稿
- レビュースフィグモス2人プレイ専用、魔法使い同士でポータルを奪い合うカードゲームです。久々...5年以上前の投稿
- レビューアッティラ6歳になった息子とプレイしました。子供も遊べるアブストラクト(運要素ゼ...6年以上前の投稿
- レビュー10分盗賊:魔法使いの塔盗賊となったプレイヤーは、お宝満載の塔を下って行き、コマの移動先にある...6年以上前の投稿
- レビュースコットランドヤード・ジュニア子供を混ぜて遊べるスコットランドヤード、ジュニア版。3人でしか遊んでな...6年以上前の投稿
- レビューころがる魔女 / ローリングウィッチ子供がテンション高く遊んでくれそうな、ファミリー向けボードゲームです。...6年以上前の投稿
- レビューSOSダイナソー溶岩がじわじわと溢れ出てくる火山から、4匹の恐竜を出来るだけ多く逃がす...7年弱前の投稿
- レビューパレオリシック5歳の息子と2人で遊んでみました。個人的に&息子的にとても高評価でした...約7年前の投稿
- リプレイパレオリシックレビューはこちらに上がっています。2人プレイ(息子5歳 vs 父34歳...約7年前の投稿
- レビューミチトリ2018ゲムマ春で試遊しました。5歳の息子、僕、サークルの方3人でプレ...約7年前の投稿
- リプレイキャプテン・リノ:スーパーバトルキャプテンリノの凄いのが出てたので気になってたので購入!夫婦+5歳の3...7年以上前の投稿
- レビューマングロービア綺麗なマングローブ林のボードを使い、族長の座を勝ち取るために建設競争し...8年弱前の投稿
- レビュービッグ・チーズネズミ10匹を抱える社長になって『案件』をオークション形式で奪い合うゲ...8年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュークラスク以前から気になっていたクラスクをゲット。ボードゲームというより、スポー...約1時間前by tamio
- レビュークアシャスビッド式のトリックテイキングゲームだが、ビッドするのは「奇数(偶数)で...約14時間前by うらまこ
- ルール/インストアトラス:世界を探検せよ概要アトラスへようこそアトラスでは、プレイヤーは一生に一度の旅のために...約18時間前by jurong
- レビューボツワナ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約19時間前by てう
- レビューボツワナ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約19時間前by てう
- レビューイントゥ・ザ・ダーク・ダンジョン:シルバー・マインkickstarter発のダンジョン探索&クエスト達成型RPG。1人~...約21時間前by じむや
- レビューコンパイル3つのラインに相手よりも早く10以上を作るカードゲームTCG好きな層向...約23時間前by 時計
- レビューリトルタウンビルダーズワーカー(労働者)を配置して資源を獲得し、それも元手として勝利点をはじ...約23時間前by Junsuke Katagiri
- レビュースティックスタックいわゆるバランス系のゲームで、対象年齢は8歳~となってはいるが、ルール...約23時間前by Junsuke Katagiri
- レビュー三密サウナ発売されたのがコロナ禍ということで、まさしくその時にホットワードとなっ...約24時間前by Junsuke Katagiri
- レビューマジックメイズ1人から遊ぶことができる協力系ゲームで、武器を失った英雄たちがショッピ...約24時間前by Junsuke Katagiri
- レビュースペースマッチョダイスを振って役作り🎲ただし、6個のダイスをチーム内で分け、振り直しに...1日前by 七盤のハムさん