インド王国の各地をめぐって宮殿を建設し、王・マハラジャの信頼を勝ち取ろう。
16世紀・王国インドが舞台。プレイヤーは有力な貴族(ラージャ)となって、国内の各地をめぐり、宮殿を建築します。インド大王「マハラジャ」も各地をめぐり、訪れた都市に優れた建築があれば、それを作ったラージャに褒美を与えることでしょう。もっとも多くの名声を集めたラージャが、ゲームの勝者となります。
2021年、リメイク版(新版)が発売されました。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 62興味あり
- 134経験あり
- 20お気に入り
- 122持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
行動に関する仕組み | |
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
移動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
クラマー&キースリング先生が作ったエルグランデ風味のゲーム。エルグランデをさらに進化させたようなドイツゲームの美味しいところを詰め込んだ傑作です☆プレイヤーはマハラジャ(王様)に従事する「摂政」。(せっしょう・・・君主に代わって万機を執り行う者)マハラジャの行く先々へ先回り...
クラマーとキースリングの共作による2004年の作品。この時代のゲームの例にもれず、救済要素の少ない厳しいシステム、余裕のない資源、強いプレイヤー間インタラクションの中でのせめぎあいが印象的だ。16世紀のインドを舞台として、ラージャという摂政をプレイヤーが演じて宮殿を建築して...
キースリング&クラマーの名コンビ、エリアマジョリティゲームです。マップ上の街を王が見に来るのでその時にお金を稼いで宮殿(だったかな?)を建設していくゲーム。お金を稼がないと建設出来ず、建設が多くないとお金が稼げないので、ぐぬぬ感をたっぷりと味わえます。コンポーネントは全体的...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT