バックビルドをしないオルレアン、令和に現る!
西暦900年の貴族となって、西フランク王国の治安を守るゲーム。西フランク王国シリーズの第二弾です。
重量級のワーカープレイスで、シリーズ初代の「建築家」から難易度が上がりました。
メインボードはありますが、ワーカーの配置は、個人ボードに各自置いていきます。アクションの種類は12種類から始まり、最終的には17種類に!
そしてオルレアンと同様にワーカーは色分けされ、アクションの種類によって色がほぼ決められています。
若々しいデザインとは裏腹に、非常に悩ましく、でも楽しい、ハードなゲームです。
大丈夫。プレイヤーにはそれぞれ、強力な聖騎士が側にいて、味方になってくれますから…
西暦900年頃の西フランク王国を舞台に、都市部から労働者を集って、外敵から身を守り、要塞を築き、領土全体に進行を広めていくボードゲーム。7ラウンド目が終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 173興味あり
- 216経験あり
- 75お気に入り
- 231持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | 西フランク王国の聖騎士 |
---|---|
原題・英題表記 | Paladins of the West Kingdom |
参加人数 | 1人~4人(90分~120分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | シェム・フィリップス(Shem Phillips)SJマクドナルド(S J Macdonald) |
---|---|
アートワーク | ミハイロ・ディミトリエフスキ(Mihajlo Dimitrievski) |
関連企業/団体 | ガーフィルゲームズ(Garphill Games)レネゲード・ゲーム・スタジオ(Renegade Game Studios) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
267名が参考にしています
(2021年02月01日 12時15分)
自宅で、ソロプレイをした感想です。西フランク王国の建築家に続く西フランク王国シリーズをデザインしたシェム・フィリップスとSJマクドナルドによる、主に個人ボードでのワーカープレイスメントです。ルール等は、下記URLの動画をご参照いただきながら、マニュアルをお読みください。Th...
232名が参考にしています
(2020年12月22日 09時37分)
ソロプレイレビューです。ワーカープレイスメントを基本としており、毎ラウンド使えるワーカーの色が異なってくるため、いかに現在のラウンドで最適な行動を取れるかが鍵になってきます。アクションスペースとワーカーの色を合わせるシステムも秀逸ですね。オートマ用のコンポーネントとしてしっ...
253名が参考にしています
(2020年11月14日 18時18分)
西フランク王国3部作の2つ目です。建築家もプレイ済みワカプレというところと、アートワーク、ある程度のアイコンが同じですが、ゲーム内容は大幅に違います。基本はラウンドごとに自分が選択した2枚のカードによって6人のワーカーを置いていき、ワーカーがなくなるとラウンドが終了です。ワ...
212名が参考にしています
(2020年10月07日 16時59分)
ソロプレイ、とにかくAIの処理が面倒くさい、、!だからAIの処理は早取りの部分だけちゃんとやって、あとはやや適当に済ませてます。はじめてのプレイの時、自分のやること考えるのにも大変なのに、AIの手番で「これなんだっけ?」「この場合どうするんだっけ?」と、ルールブックを何度も...
278名が参考にしています
(2020年10月03日 11時37分)
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!西フランク王国の聖騎士は、獲得した駒を使って複数あるアクションの中から選択実行し、得点を獲得していく面白いボードゲームです!複数ある得点方法に対して手元のリソースをどう最大限活...
282名が参考にしています
(2020年07月18日 20時57分)
とてもしっかりしたワーカープレイスメント系ゲーム。他者との干渉は少なめなので、わりと自分のやりたいムーブができる方ではある。ムーブのシナジーもかなり高い方なので、熟考が好きなタイプにはたまらないゲームになるだろう。
549名が参考にしています
(2020年07月12日 20時20分)
三部作と銘打っているが、なぜこんなに重くなったのか。ボードゲーム界における三部作と言えば、仮面三部作、センチュリー三部作、ツォルキン三部作、収穫三部作、北海三部作、など有名どころも多い。そして、これらはテーマやアートワークは勿論、システム、複雑さも同程度に調整されたものが大...
633名が参考にしています
(2020年06月14日 01時48分)
昨日、日本語版が発売されたパラディンズ。「バックビルドをしないオルレアン」と謳われています。ルールブックを読むのが好きな私は、36ページというのも嬉しいプレゼント。難易度が上がった令和のオルレアン、ぜひ比べてみてください。重ゲーのワーカープレイスは、どんなゲームでもとにかく...
419名が参考にしています
(2019年11月05日 13時15分)
フィリップス&マクドナルドによる西フランク王国シリーズの第二弾。システムはワーカープレイスメントではあるが、アクションスペースの殆どはプレイヤーボード上のものであり、ワーカーの種類により獲得できるアクションが異なるのはオルレアン的な感覚がある。プレイヤーボード上のコ...
393名が参考にしています
(2019年10月20日 09時09分)
7ラウンドで行われるワープレだが、このデザイナーお得意の1プレイ1ワーカーでなく、1プレイ1プレイス(1か所に最大1~3個まで置ける)でサクサクと進む感じが面白い。90~120分ではなく、120~180分は見ておくこと。1プレイが大分悩まされる。
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 3件
78名が参考にしています
(2020年11月15日 00時47分)
一番点数が高いのが、能力トラックを最大値にあげる20点なので、積極的に狙っていきましょう。バランスよくあげるより特化して20点x2+αくらいが高得点になると思います。特化&効率化のためにも開発をはやくやって、ワーカーのコストを1にするのが強いです。ただ、4金が重くのしかかっ...
58名が参考にしています
(2020年10月03日 11時39分)
能力値トラックの3つの値をどれかに特化することなく3つとも伸ばしていき、どれか1つは最大値を目指すくらいにして進めるといいかと思います。
197名が参考にしています
(2020年06月28日 23時28分)
初手(序盤)の考察(分かりやすい2人プレイのつもりで書きます)〜改宗、攻撃〜オススメ度◎初見では、初手が難しいかもしれませんが、ボードに注目すると、外敵1人目枠の改宗の黒が0になっています。つまり、初期値でも改宗できるということです。先手であれば、初手、改宗で、早速、赤パラ...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インストサプライラインhttps://drive.google.com/drive/fold...約2時間前by mor!_boardgame
- 戦略やコツヤギ戦争最初の4ラウンドまでに少し中途半端なカードを捨てておきつつ、1トリック...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヤギ戦争ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューコマノセテクノゲームマーケット2021春の新作。コマのように回せるボードをまわし、回...約7時間前by あらい
- レビュー西フランク王国の子爵日本語版も発売された西フランク王国3部作の3作目。今回も、相変わらず不...約11時間前by maro
- レビュー桃色飲茶娘桃源郷をいかに踏破できるか各自の立ち回り力が求められる世界観/ゲーム概...約14時間前by motiman
- レビュー最後の巫女2人プレイの感想中量級メインのメンバーへのインストに30分ほど(最終得...約15時間前by 大石獅子雄
- レビューピンポンパン「ピン」や「ポン」、「パン」等書かれたカードを「ピンポンパン」の順番で...約16時間前by ねこま
- レビューブランクワールドこのゲームの作家さんの最新作「デルタ鉄道株式会社」を去年購入し制作サー...約17時間前by キッコー☆マン@庭師
- レビューライリウムTwitterでの販売情報をみた瞬間、アートワークとゲームシステムに一...約18時間前by キッコー☆マン@庭師
- ルール/インストカートグラファー1)ゲーム名:カートグラファー2)勝利条件:ゲーム終了時にもっとも得点...約20時間前by Hide
- レビューパーフェクト・モーメント基本ルールのみ3人で初めてプレイしました。プレイ感は基本それぞれが封筒...約21時間前by ワタワタ