聖騎士の力を借りて町の防御を高め、王国を危機から守れ!
西フランク王国、西暦900年。町々の発展が、外敵の脅威に妨げられていた。貴族たちは、町を守るために有能な仲間を集め、城壁を整備し、外敵との戦い、町の治安の改善に努めている。そして今、国王の名を受けて、歴戦の聖騎士たちが町に到着しつつある!
西フランク王国シリーズの第二弾です。重量級のワーカープレイスで、シリーズ初代の「建築家」から難易度が上がりました。
バックビルドをしないオルレアンとも言えるゲームです。メインボードはありますが、ワーカーの配置は、個人ボードに各自置いていきます。アクションの種類は12種類から始まり、最終的には17種類に! そしてオルレアンと同様にワーカーは色分けされ、アクションの種類によって色がほぼ決められています。
若々しいデザインとは裏腹に、非常に悩ましく、でも楽しい、ハードなゲームです。でも大丈夫。プレイヤーにはそれぞれ、強力な聖騎士が側にいて、味方になってくれますから…
外敵から身を守り、要塞を築き、領土全体に信仰を広めていきます。7ラウンドが終了したら、ゲーム終了です。獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 230興味あり
- 363経験あり
- 125お気に入り
- 380持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 21 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 9 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
自宅で、ソロプレイをした感想です。西フランク王国の建築家に続く西フランク王国シリーズをデザインしたシェム・フィリップスとSJマクドナルドによる、主に個人ボードでのワーカープレイスメントです。ルール等は、下記URLの動画をご参照いただきながら、マニュアルをお読みください。Th...
ソロプレイレビューです。ワーカープレイスメントを基本としており、毎ラウンド使えるワーカーの色が異なってくるため、いかに現在のラウンドで最適な行動を取れるかが鍵になってきます。アクションスペースとワーカーの色を合わせるシステムも秀逸ですね。オートマ用のコンポーネントとしてしっ...
西フランク王国3部作の2つ目です。建築家もプレイ済みワカプレというところと、アートワーク、ある程度のアイコンが同じですが、ゲーム内容は大幅に違います。基本はラウンドごとに自分が選択した2枚のカードによって6人のワーカーを置いていき、ワーカーがなくなるとラウンドが終了です。ワ...
ソロプレイ、とにかくAIの処理が面倒くさい、、!だからAIの処理は早取りの部分だけちゃんとやって、あとはやや適当に済ませてます。はじめてのプレイの時、自分のやること考えるのにも大変なのに、AIの手番で「これなんだっけ?」「この場合どうするんだっけ?」と、ルールブックを何度も...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!西フランク王国の聖騎士は、獲得した駒を使って複数あるアクションの中から選択実行し、得点を獲得していく面白いボードゲームです!複数ある得点方法に対して手元のリソースをどう最大限活...
とてもしっかりしたワーカープレイスメント系ゲーム。他者との干渉は少なめなので、わりと自分のやりたいムーブができる方ではある。ムーブのシナジーもかなり高い方なので、熟考が好きなタイプにはたまらないゲームになるだろう。
三部作と銘打っているが、なぜこんなに重くなったのか。ボードゲーム界における三部作と言えば、仮面三部作、センチュリー三部作、ツォルキン三部作、収穫三部作、北海三部作、など有名どころも多い。そして、これらはテーマやアートワークは勿論、システム、複雑さも同程度に調整されたものが大...
昨日、日本語版が発売されたパラディンズ。「バックビルドをしないオルレアン」と謳われています。ルールブックを読むのが好きな私は、36ページというのも嬉しいプレゼント。難易度が上がった令和のオルレアン、ぜひ比べてみてください。重ゲーのワーカープレイスは、どんなゲームでもとにかく...
フィリップス&マクドナルドによる西フランク王国シリーズの第二弾。システムはワーカープレイスメントではあるが、アクションスペースの殆どはプレイヤーボード上のものであり、ワーカーの種類により獲得できるアクションが異なるのはオルレアン的な感覚がある。プレイヤーボード上のコ...
7ラウンドで行われるワープレだが、このデザイナーお得意の1プレイ1ワーカーでなく、1プレイ1プレイス(1か所に最大1~3個まで置ける)でサクサクと進む感じが面白い。90~120分ではなく、120~180分は見ておくこと。1プレイが大分悩まされる。
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 3件
一番点数が高いのが、能力トラックを最大値にあげる20点なので、積極的に狙っていきましょう。バランスよくあげるより特化して20点x2+αくらいが高得点になると思います。特化&効率化のためにも開発をはやくやって、ワーカーのコストを1にするのが強いです。ただ、4金が重くのしかかっ...
能力値トラックの3つの値をどれかに特化することなく3つとも伸ばしていき、どれか1つは最大値を目指すくらいにして進めるといいかと思います。
初手(序盤)の考察(分かりやすい2人プレイのつもりで書きます)〜改宗、攻撃〜オススメ度◎初見では、初手が難しいかもしれませんが、ボードに注目すると、外敵1人目枠の改宗の黒が0になっています。つまり、初期値でも改宗できるということです。先手であれば、初手、改宗で、早速、赤パラ...
ルール/インスト 2件
聖騎士の力を借りて国を守る、個人ボード上ワカプレ。どんなゲームか知りたい人むけの、ざっくりルール説明です。1)テーマ・年代:西暦900年頃・場所:ヨーロッパ西の王国・プレイヤーの立場:王国の貴族・目的:敵襲を防ぎ国民の信頼を得ること。・行うこと:・聖騎士の力を借り、国防を高...
西フランク王国3部作の2作目!個人ボード上でのワーカープレイスメントゲーム。仲間を増やし、修道士や前線基地を中鬼送り、城壁を作り、外敵を倒したり仲間に加えたりして勝利点を稼ぐゲーム。各プレイヤーには、個人ボード、コマ、聖騎士カード12枚(全プレイヤー同じ構成)を配布。聖騎士...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューハダラ2人プレイ。 パッケージで購買欲そそらないよねっていう笑い話してまし...15分前by 有我悟(あるがさとる)@レガシー
- レビューガンジスの藩王インドっぽさ炸裂。怪しげな雰囲気の下、サイコロ資源で富と名声を集め、...約4時間前by マツジョン
- ルール/インストメドウゲームの目的 動物や風景を並べて得点を稼ぐ内容物 メインボード1枚 組...約11時間前by TJ
- レビューワードコンセプ塔二つのワードを推理するという斬新なゲームでとても面白い。やればやるほど...約13時間前by ゴリラ
- レビューギャラクシーねこのばし最初遊んだ時は、完全なる運ゲーに感じました。自分の前に置かれるカードは...約14時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカウト:オインク版スカウトのルールそのものは元の「ワンモアゲーム!」版と同じなので、ゲー...約22時間前by Captain Rhino
- レビューワードコンセプ塔まずは思わずジャケ買いしたくなるモノトーンベースのデザインと、比較的コ...約23時間前by 両面宿儺
- 戦略やコツキャリコキャリコは、パターンビルディングゲームです。ネコ+ボタン+個人目標の3...約24時間前by ボードゲームカフェプラス@梅田
- レビューキャット&チョコレート:学園編なんだこれはとツッコミながらも、終始ゆる〜くぬる〜く笑ってられる設定や...約24時間前by 両面宿儺
- レビュー神さま日本酒おつぎします「神さま日本酒でございます」の続編として購入。前回のような日本酒造りと...1日前by 両面宿儺
- レビュードミニオン:海辺 第2版ドミニオンの海辺拡張の第二版です。削除されたカードたちもいますが、新規...1日前by ボードゲームカフェプラス@梅田
- ルール/インストレース・フォー・ザ・ギャラクシー1)ゲーム名:レース・フォー・ザ・ギャラクシー2)勝利条件:ゲーム終了...1日前by Hide