- 2人~4人
- 90分~120分
- 12歳~
- 2024年~
ティーガーデン荏原町将棋センターさんのレビュー
↑ 段々畑の真ん中を突っ切る河は揚子江。一番手前にあるのは、お茶を飲む時に使う蓋椀。
AP制システムのゲームです。手番のAPは、手札から好きな枚数のアクションカードを出すことで決まります。スタート時は4枚、1APや2APのカードをランダムで持ちます。一ラウンド基本3手番ですが、茶色の茶葉(茶茶葉)を含めた3茶葉を捨てることで4手番目も行なえます。
カードの中には、サブアクションアイコンが付いているものもあり、このカードを単独あるいは複数出すときは一番上に重ねれば、メインアクションとは別に追加できます。1回で大きなAPを得ようと何枚も重ねて出し過ぎると、サブアクションも隠れますし、手札が無くなり次の手番が来ないかもしれません。
そこで、5つのメインアクションには、カードの購入というのがあります。
茶園の拡大
カードの購入
キャラバンへ販売
茶葉の発酵
収穫
カードの購入には、指定された品質と数の緑茶葉と、指定された色の「急須」が必要になります。急須は支払う必要がなく、サブアクションアイコン同様、カードに書かれているので、それがこのラウンド中見えていればOK。新しいアクションカードは、終了時4〜10VPがあり、サブアクションも強く、書かれているAPも大きいです。そして次の手番から使えるようになります。
茶園の拡大アクションは、プランテーションの面積を広げ、茶葉の収穫アクションあるいは管理フェイズ中の自動収穫時に、茶葉を得る量を増やします。収穫アクション時には茶園につき1枚ずつ、自動収穫時には2枚ずつ緑茶葉が貰えます。
茶葉の発酵アクションは、APの数だけ緑茶葉を茶茶葉に裏返すことができます。茶茶葉になると、管理フェーズ中の「茶葉の熟成」により品質レベルが1アップ、緑茶葉は品質レベルが1ダウンになります。
品質はレベル1〜6まであり、茶園も同様で、スタート時の雲南省から東へ拡大すしていった茶園ほど、収穫時獲れる緑茶葉の品質も高くなります。
キャラバンアクションは、指定された茶葉を支払い、VPとボーナスを貰います。指定されたAPも条件です。
サブアクションは3種類しかありません。
船の運搬アクションは、長江を1マスだけ下るアクションで、ボーナスが貰えます。終了時MAX25VP貰えるトラックになっています。
茶大学での研究アクションは、たった4マスしかない円環をグルグル周り、ボーナスを貰います。1周するたびに終了時10VPが貰えます。
蓋椀アクションは、自分の茶園のある省の蓋椀タイルを得ます。蓋椀タイルを2枚くっ付けるたびに、文様が出来上がるので、そこに文様トークンを置きます。このトークンは、フリーアクションでいつでも外せ、左右どちらかのボーナスを貰えます。また、文様の色が揃っている場合、終了時セットコレクションMAX22VP(文様7つ)が貰えます。
↑ 黄色の土地がスタートの雲南省。丸い数字が収穫時獲れる緑茶葉の品質レベル。茶園建設時ミニボーナスも貰える。右上、茶大学。1/4円で1マス。2つのうち片方が発酵ボーナスとなっている。右下、皇帝トラック。ノルマレベル5を目指したいが、それならいっそのこと最上段まで上りたい。
ボーナスのうちの一つ、皇帝トークンは、2枚集めると、フリーアクションで、指定品質の茶葉1枚と一緒に払うことで、皇帝トラックが1上がります。全6マスのうち1、3、5レベルでは、皇帝カードが貰えます。これはアクションカードと同様ですぐに手札に入りますが、どのカードも2〜3AP、発酵ボーナス付きのサブアクション、条件付き終了時VP(期待値12〜15VP)と、非常に強力です。また、最後の6マス目まで到達すると、終了時10VPが貰えます。
ボーナスで貰えるフリーアクションは、皇帝、文様の他に、「AP+1」「任意の色の急須」「サブアクション×2」トークンがあります。
↑ 左上、アクションカード(レベルⅤ)。コストが非常に高いが、入手するだけで8〜10VPが入る。4〜5APも魅力だ。左下、皇帝カード。発酵とサブアクションがセットになっていて、なおかつ大きなVPも望める。右、キャラバンカード。上がノーマル、下が上級。上級キャラバンも1枚につき10VP前後のVPが期待できる。
考察
◾️アクションは沢山あるが、メインアクションで直接VPとなるのは、キャラバンとカードの購入の2つだけ。公開のキャラバンカードとアクションカードには常に目を光らせておきたい。
◾️鍵となるのは、皇帝カードだ。皇帝トラックは最低でもレベル5までは上り、皇帝カードを3枚取りたい。このカードと購入のアクションカード中心にデッキ構築していく。
◾️圧縮は至る所に現れるので、結構凝縮され易い。スタートカード11枚のうち、サブアクションのない1APの急須、次に、サブアクションも急須も無い2APの無地カードを対象としたい。急須は全3色なので、公開のアクションカードのコストを見ながら、捨てる色を決めたい。
◾️終盤のカードの購入コスト、皇帝トラックのコストは、品質5、6の茶葉ばかりだ。品質を上げる方法は2つ。中盤に緑茶葉を発酵させ熟成させる。もう一つは、中国最東部の品質6の畑に茶園を建てることだ。茶園は、隣り合った区画に新設するだけでなく、2APを余分に使えば、ジャンプして一飛びの地区に建てることができる。つまり、2APの雲南省の茶園から→4AP→6APの茶園、と建てることも可能だ。6APの茶園さえ建ててしまえばカードは買い易い。また、最初に6APの畑に建てることで4VPも貰える。
◾️VP増収のもう一つのアクション、キャラバンは、ゲーム途中でノーマルカードから上級カードに変わる。上級になると支払う茶葉に発酵茶葉が入る。キャラバンアクションではコストの茶葉の品質は関係ないので、品質の低い茶葉を捨てられる。
◾中終盤は、メインアクションの発酵をするのは手数が勿体無い。皇帝カードには茶葉何枚か分の発酵が付いているので、これで発酵していきたい。また、大学アクションにも発酵があるので、こういうボーナスで発酵させていくのが効率的だ。
◾️蓋椀は、色が合わない時どうするかがポイントだ。無理してくっ付けず、別の列として手元に置くこともできる。ただし、色が合わずともくっ付ければ、文様トークンは貰える。なので、分けて置くと文様ボーナスを1つ損したことになる。文様の終了時VPは、3つでも4VPしかなく、4つで7VP…と、この辺りから大きくなっていく。MAXの22VPには色が合った計8枚の蓋椀タイルが必要なので、色にこだわらず文様を貰う手も有力だ。
◾️船も同様。ボーナスは美味しいが、6マス目の7VP辺りから大きくなっていく。20〜25VPある最終10マス目まで行くかどうか。
◾️船も大学も、「サブアクション×2」トークンを入手すると特化できる。このトークンは強力で、3〜4枚集めれば、どちらかの特化は確定的だ。
◾️アクション数が多ければ多いに越したことはない。ラウンド4回目の手番を迎えるためには、発酵含めた3茶葉が必要。最終第5ラウンドは必ず行ないたい。第1、第2ラウンドは難しいが、第3、第4ラウンドでもやればよかった…と思うこともある。悩ましい…
↑ 個人ボード。毎ラウンド終了時、熟成で緑茶葉は1つ左へ、茶茶葉は1つ右へ移動し、茶園の品質に基づいて緑茶葉が茶園ごとに2枚ずつ収穫される。下がスタートカード11枚。3APを作る時は、無地の2APの上に1APを乗せればサブアクションまたは急須が使える。圧縮の場合は、6枚ある1APの急須から。しかし、中盤には、2APの無地も捨てたくなるだろう。
大きなVPが序中盤から入る「SETI」も打撃戦となり気持ちがいいですが、この「ティーガーデン」は、得点の入り方がオーソドックスです。個人的には、やはり大きなVPは、戦略の奥に潜んでいて欲しいなというのが薄っすらとあります。大味なゲームは、結果的に大差となることが多いですからね。
「ティーガーデン」はインタラクションはそれ程強くありませんが、得点源となるアクションカード、キャラバン、皇帝カードは全て公開。得点が公開なだけに、狙いのカードに視線が集まります。この虎視眈々とした緊張感と、少数精鋭のデッキ構築がとても楽しいです。
※ レビューにご感想・ご不明な部分等ございましたら、ご遠慮なく下にコメントください🙂
- 41興味あり
- 33経験あり
- 7お気に入り
- 30持ってる
荏原町将棋センターさんの投稿
- レビュークオラムローマ帝国の支配を表現化したDEVIRの新作カードゲーム。手番では、公...2ヶ月前の投稿
- レビューガリレオ・ガリレイSETIの作者ホレックのもう一つの宇宙物。望遠鏡天体観測ボードゲームで...3ヶ月前の投稿
- レビューディスキャットネコ好きやイラスト好きなら、所有しておきたくなるカードです。トリテでも...3ヶ月前の投稿
- レビューセティ:地球外知的生命体探査プレイ感で近いのは、テラフォーミングマーズです。手札のカードまたは一般...4ヶ月前の投稿
- 戦略やコツカンバンEV『カンバンEVのための看板』サンドラのサンドラによるサンドラのための『...4ヶ月前の投稿
- レビュークラスクラフト中間テストと期末テストで好成績を目指す、勉強カードゲーム。ハムファーム...4ヶ月前の投稿
- レビューエフテーヴェー?!某大学非公認サークル「FTW研究会」F(部長)「FTW⁉︎、フィッシェ...5ヶ月前の投稿
- レビューフェニックス〜新たな地平線〜このゲームには、「迷路」というメカニクスが含まれています。メインボード...6ヶ月前の投稿
- 戦略やコツリスボア / リスボンポンバル侯爵の「十七条戦法」第1条「大きなVPは、5つ」政令カード、商...7ヶ月前の投稿
- レビューバビロン「映え系」が売りのゲームですが、「セットアップ無し」の売りの方が驚きで...8ヶ月前の投稿
- レビューメンフィス / メンネフェルエジプトリアル度No.1ゲーム登場。スフィンクスのトークン、ミイラのト...8ヶ月前の投稿
- レビューロックハード1977ロックバンドボードゲーム。カクテル光線に包まれたカータースタジアムでの...9ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューワードスナイパー・キッズテーマ✕頭文字のお題に沿った言葉を見つける、しりとりに似たゲーム。しり...約1時間前by くじらぐも │ 8歳 4歳 育児中
- レビュードブル2枚のカードを見比べて同じ絵柄を見つける。それだけのシンプルなルールな...約2時間前by くじらぐも │ 8歳 4歳 育児中
- リプレイ関ヶ原『関ケ原』(サンセットゲームズ / エポック)のリプレイです。今回は対...約2時間前by yuishi
- レビューラッツ・オブ・ウィスター5/10(BGAでプレイ)ルチアーニがそんなに好きでない人の評価になり...約13時間前by 白州
- ルール/インストアクアリアアクアリアでは、プレイヤーはアクアリストソサイエティの熱心なメンバーと...約13時間前by jurong
- ルール/インストパトリツィア■パトリツィアのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ル...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューシリト:リミット10しりとりが進化した!?制限時間10分の知的協力バトル『シリト:リミット...約20時間前by Jampopoノブ
- レビュースノーコロニー各プレイヤーの盤面に10マスのすごろくボードがあるので、自分のボード(...約22時間前by なるみ
- レビューバルカンレイルウェイズバルカン半島(トルコとかギリシャあたり?)に線路を引いて鉄道網を築く1...1日前by atckt
- レビューキャピタルラックス2:ジェネレーションズドラフトシステムを採用したカードゲームで、得点を多く稼いだプレイヤーの...1日前by ダイアン
- レビュートライアンゴリゲルハルツ製品。立派な木のボードに触り心地のよいコマ。これだけでグッド...1日前by くみ
- レビューツィクストガチガチのアブストラクトゲーム。私は好きです。対面に繋ぎ終わらずとも、...1日前by くみ