マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 40分前後
  • 8歳~
  • 2021年~

リビング・フォレストTM of Yokohamaさんのレビュー

152名
4名
1
14日前

【メイン要素】デッキ構築+タイル配置+リソース管理

【ルール理解】ルールは多いが、感覚的に分かりやすい

【手番選択肢】カードめくり+アクション選択

【勝利点要素】消火数or植樹or蓮あつめ どれか12点到達で勝利

【言語依存度】なし

【妨害干渉度】相手の欠片トークンを強奪して得点にできる

【運と実力比】運2、実力8ぐらい

【外観芸術性】独特の絵柄だが、気に入るかは個人次第


逃げ切るが勝ち

 精霊たちが住む森を、鬼火の侵略から守り、森を守るのに一番貢献した人が勝ちというゲーム。カードフェイズでのバーストや、デッキ構築の面が強調されがちですが、このゲームの本質は、「消火」、「植樹」、「蓮(はす)あつめ」の3つ巴の要素の、インタラクション強めのレースゲームです。

 「消火」は早い者勝ち、「植樹」はタイル配置数、「蓮あつめ」はデッキ構築の要素を主体として得点を稼ぐようになっており、そのうちのどれかで、対戦相手より早く12点を獲得すれば勝利となります。ただ、あくまで主体としての要素であって、実際は、それぞれの要素が互いに影響しあうようにデザインされています。


 3つ巴とはいっても、これまでの他のレビューにもある通り、「蓮あつめ」よりも明らかに「消火」「植樹」の得点スピードが速く、また、精霊の木の周りを回って相手の「消火」「植樹」の欠片トークンを奪う(奪ったほうが1点獲得、奪われた方は1点減)という強いアクションもあるため、経験者同士でプレイした場合、ほぼ、「消火」か「植樹」を集めての逃げ切り勝ちになります

 そういう意味では、ゲーム制作者の意図したゲームバランスはイマイチ機能していないと言えるのかもしれません。バランス問題の解決には、拡張『木霊(コダマ)』を待たなくてはなりません。


 ゲーム中盤までは、相手の狙いをみつつ、どこまでカードを買い、どこまで植樹して自分の能力をあげるか、次のターン順からカード購入による鬼火の発生をどこまで許容するか、駆け引きが面白いゲームです。ゲーム終盤は、精霊の木の周りをいかに早く回るかが勝敗を分けることになります。

 2022年ドイツ年間ボードゲーム大賞のエキスパート賞を受賞した実力に疑いはなく、プレイ時間も30~40分と手軽で、ルールも直観的な分かりやすさで、自分の箱庭づくりの達成感あり、程よいインタラクションあり、手番の重要性を非常に体感できる、ボードゲーム初級者にお勧めできるゲームです。3人プレイがベストだと思いますが、2人や4人プレイでも十分面白いと思います。


 面白いと思った方は、拡張『木霊(コダマ)』を入れて、是非プレイしてください。逃げ切りでは勝てなくなり、「蓮あつめ」でもちゃんと勝てるようになります。詳しくは、拡張のレビューにてご紹介したいと思います。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
[退会者:143310]
touring123
スナック(+_+)
びーている / btail
リビング・フォレスト 日本語版
リビング・フォレスト 日本語版の通販
近づくバースト! それでも打ちたい強アクション! ファミリーでもゲーマーでも楽しめる、熱いコンボとゴール争い!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥6,930(税込)
仙人
TM of Yokohama
TM of Yokohama
シェアする
  • 375興味あり
  • 990経験あり
  • 253お気に入り
  • 523持ってる
#1
12日前

このコメントは管理人により非表示にされました

たまご
[退会者:143336]
[退会者:143336]
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

TM of Yokohamaさんの投稿

会員の新しい投稿