俺たちは海賊! 皆で収容所から脱走するぞ!
初版はカルカソンヌがドイツ年間ゲーム大賞を取った2001年に、ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされたゲームです。
自分の海賊たちを一番早く全員脱走させ、船までたどり着かせるのが目的です。
ボードをつなげて一本道の脱走路を作ります。ボードには数種類のシンボルが描かれており、手持ちのカードをプレイすることで自分の海賊のひとりを次のシンボルまで移動させることができます。
移動先のシンボルにすでに他のコマがいる場合は、さらに次のシンボルまで一気に進むことができます。
カードを補充する際は、自分の海賊を、他のコマがいる直近のシンボルまで後退させます。
敵や味方のコマをうまく利用して一気に海賊を進めましょう。オプションでは手札や補充するカードを公開にすることで、より駆け引きができるルールもあります。
シンプルなルールのファミリーゲームとして、いままで何回か再版されています。
2017年のバージョンは続編である「カルタヘナ2」も同梱され、合わせて楽しむことができます。
- 63興味あり
- 246経験あり
- 35お気に入り
- 173持ってる
タイトル | カルタヘナ:新版 |
---|---|
原題・英題表記 | Cartagena: New Edition |
参加人数 | 2人~5人(30分~45分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 3,200円 |
ゲームデザイン | レオ・コロヴィーニ(Leo Colovini) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | デヴィーア(Devir)ガガゲームズ(GaGa Games)ジョーキ ウニーティ(Giochi Uniti) |
拡張/関連元 | カルタヘナ(Cartagena) |
レビュー 6件
- 194名に参考にされています投稿日:2019年07月09日 22時14分
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!駒の移動方法に特徴がある脱獄がテーマになっている面白いボードゲームです。脱獄のさせ方はテーマ性と関係ない作りなものの、特徴的な移動方法によって起こる後ろのほうから一気にごぼう抜き出来たときは非常に快感です。前進するのか、カードを補充するのかという悩みと前進させるとしてもどの駒を前進させるのかといった悩みどころが毎回あり、他の人の動向も気になるので、飽きることなく楽しめます。一方で手札の巡りも悪く、後ろのほうに取り残されてしまうと逆転が難しくなり、つまらないと感じてしまうケースもあります・・・...
オグランド(Oguland)さんの「カルタヘナ:新版」のレビュー - 142名に参考にされています投稿日:2019年05月13日 15時50分
このゲームは、海賊達を全員無事に脱獄させることを目指す双六ゲームだ。17世紀に実際に起こった海賊の大脱獄劇をモチーフにしているという。プレイヤーが動かす海賊は、手札に描かれたアイテムと同じマスまで一気に移動できるという、ちょっと変わったシステム。双六系だが「スタートから一気にゴール!」なんてダイナミックなことすら起こる。しかし各プレイヤーが脱獄させるべき海賊たちは6人もいて、当然、全員を逃がさなければならない。一人だけ置いてけぼりをくって結局レースに負けるという、惨めな結果は何としても回避したいところ。移動に欠かせない手札は枯渇し気味で、上手いタイミングで補充していかなくてはならず、ライ...
Tanaka Kazuhiroさんの「カルタヘナ:新版」のレビュー - 210名に参考にされています投稿日:2018年05月19日 17時17分
一日一歩三日で三歩三歩進んで二歩さがるって感じのゲーム。ルールは簡単なので、8歳からってなってますが、うちの6歳の子でもできました。ただし、大人相手に勝てるかどーかは話は別。てゆーか、うまい人は勝つ確率がかなり高いです。だから、けっこう、頭使います。家族3人でプレイしましたが、僕的にはかなり面白かったです。嫁さんも、すぐ2回戦目をいつもより強く希望。それくらいやってて面白かったみたいです。面白く頭を使う感じ。自分のコマを誰よりも早く全て脱出した人が優勝ですがこの瞬間が、なんか、ほどよい達成感みたいな。全然ゲーム性は違いますが、トランプの七並べで、誰よりも早く全部置ききった時の達成感に似て...
レモネードさんの「カルタヘナ:新版」のレビュー - 190名に参考にされています投稿日:2017年11月05日 16時31分
カードを出して進むシンプルなレースゲーム。ポイントは二つ。場の状況によってはワープが可能となることと、カードを引くには自分のコマをバックさせる必要があること。この二つが非常にソリッドに効いており、良質な悶絶を味わえるピュアユーロである。プレイ感は案外ウサハリに近いと感じた。Easytolearn,hardtowinを地で行く傑作であろう。
moonwing-mothさんの「カルタヘナ:新版」のレビュー - 396名に参考にされています投稿日:2017年10月16日 04時09分
とてもシンプルでわかりやすいルールですが、ジレンマも大きく存在するため、初心者にもとてもウケが良いゲームです。基本的には自分のターンに3アクション行い、自分のコマをどんどん前に進めていくだけのルールです。しかしながらゲームの特性上、自分のコマが一気に前へ進める環境が出来上がったとき、周りのプレイヤーもその環境を利用して一気に前へ進んできます。その為3アクション全てを前へ進む為の環境作りに使用することはできず、周りのプレイヤーの状況を伺いながらジリジリと前へと進んでいくシンプルながら戦略的なゲームです。手番には3アクション行いますが、1アクションがすぐに終わるのでよほど長考グセのある人とプ...
まつりさんの「カルタヘナ:新版」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 44名に参考にされています投稿日:2019年07月09日 22時15分
取り残されてどうにもならなくなる駒が出来ないようにするのがポイントです!適度に後ろに残るのは、一気にごぼう抜きが出来るチャンスも生まれるのでアリです。
オグランド(Oguland)さんの「カルタヘナ:新版」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...20分前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約2時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約5時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約6時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約6時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約6時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約6時間前by みなりん
- ルール/インストこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?レンズを重ね合わせてオリジナルな効果を持つレンズを次々と作り出す事ができます。レンズは透明なカードに印刷されており...約7時間前by PET
- レビュー黄金廃都の錬金術師3人限定のカードゲーム。プレイヤーは錬金術師で、6ターンに渡るゲーム内で土塊を黄金に変えていき、最もたくさん黄金に...約7時間前by みなりん
- レビュー騎士と城ハゲタカのえじきのようなバッティングゲーム。上はプレイ写真。下は主な内容物。写真下側のカードは同じセットで4色あり...約7時間前by みなりん
- 戦略やコツボーナンザ交渉と贈与の際に、自分の手札の順を関係なく整理できるので、このタイミングを生かして、自分の前に蒔いた種の回収が早く...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザは、手...約8時間前by オグランド(Oguland)
①ちょっとずつちょっとずつ。。。じわじわ動く展開が後半一気に盛り上がる!段とばしで一気に駆け上がる尻上がりな脱出レースゲーム。②コマを進めたり、戻してカードを引いたり、序盤はルールを覚えながら進むのだが、抜きん出て先頭に立てるとちょっと優越感。結局戻ってカードを引くのだがw③マスを埋めて一気に進む時が最高!「オウムロード(オウムマスを埋めた状態)できた!」「残念、閉じました!」など、相手の邪魔をしながら進むのが楽しいのだが、置いてけぼりをしないように考えないといけないのと、カードが戻らないと引けないのが悩ましいポイント。④パネルを減らせば時短バージョンもできるし、増やしてじっくり長めも楽...
カツオさんの「カルタヘナ:新版」のレビュー