- レビューザ・ハントThe Hunt第二次世界大戦中のドイツ海軍は、イギリス海軍に比べると圧倒的な力の差があったため、Uボートや水上艦艇による通商破壊...23日前の投稿
- レビューワイマール:民主主義の戦いWeimar: The Fight for Democracy第一次世界大戦に敗北したドイツは、全ての植民地を失い、帝政から共和制に体制を変えます。共和国が掲げた先進的な内容の...約1ヶ月前の投稿
- レビュールーンウォーズ:戦旗Runewars: Banners of War「ルーンウォーズ:戦旗(Banner of War)」は、ファンタジー世界を舞台にした4人プレイヤーまでのマルチプ...約2ヶ月前の投稿
- レビュー自由なる祖国Patria Libre19世紀はじめ、スペイン領であったメキシコが独立する過程で発生したメキシコ独立戦争を題材にした作品です。戦闘を含ん...2ヶ月前の投稿
- レビューヨーロッパ・ユニバーサリスEuropa Universalis: The Price of Power大航海時代前からフランス革命までの数百年に及ぶ欧州史を俯瞰的な視点で扱ったマルチプレイヤーゲームです。マップは欧州...3ヶ月前の投稿
- リプレイ戦車戦Tank Battles「戦車戦」には史実の戦闘を題材にした複数のシナリオが含まれていますが、その中でも1944年ハンガリー戦線で戦われた...4ヶ月前の投稿
- レビュー戦車戦Tank Battles戦車を中心とした戦闘を扱い、ウォーゲーム入門用としてデザインされた難易度が低い作品第二次世界大戦における1943年...4ヶ月前の投稿
- レビュー共和制ローマThe Republic of Rome古代ローマは王政から共和制、さらに帝政へとその政体を変えていくのですが、このゲームは共和制時代のローマを舞台に政治...4ヶ月前の投稿
- レビューMC☆あくしずボードゲーム 第三次ソロモン海戦MC☆Acusizu boadgame Daisanzi Solomon Kaisen1942年8月、アメリカ軍は突如として日本軍が飛行場を建設中であったガダルカナル島に上陸、対する日本軍もすぐさま迎...5ヶ月前の投稿
- レビューポエニ戦争 ローマvsカルタゴThe Punic Wars: The Struggle for the Mediterranean, 264-146 BCポエニ戦争は紀元前3世紀から同2世紀にかけて地中海の覇を競った共和制ローマと北アフリカのカルタゴとの間で戦われた戦...6ヶ月前の投稿
- レビュールーンウォーズRunewars「ルーンウォーズ/RUNEWARS」(FANTASY FLIGHT GAMES) は、ファンタジー世界を舞台に、最...7ヶ月前の投稿
- レビューゲームジャーナルNo.73 沖縄の落日Game Journal No.731945年4月1日、アメリカ軍6万人は沖縄本島の中西部に上陸(現在の読谷・嘉手納付近)しました。それまでの島嶼戦で...10ヶ月前の投稿
- レビュー帝国の興亡Empires of the Middle Ages北欧から東欧・ロシアの地、さらには近東・中東までを含む広大なエリアを舞台に、カール大帝によるフランク王国の建国(7...11ヶ月前の投稿
- レビュー1989:自由の暁1989: Dawn of Freedom「1989:Dawn of Freedom」は、傑作ゲーム「トワイライト・ストラグル」のシステムを用い、1989年...11ヶ月前の投稿
- レビューエルドリッチホラーEldritch Horrorクトゥルー神話をテーマに、1920年代の世界を舞台にした協力ゲーム「エルドリッチホラー」(アークライトゲームズ)を...約1年前の投稿
- レビューインペリアル・ストラグルImperial Struggle18世紀のイギリスとフランスの覇権争いを扱った「IMPERIAL STRUGGLE」(GMT)を対戦しました。20...約1年前の投稿
- レビューヨーロッパ・ディバイデッドEurope Divided1991年は日本のバブル崩壊とソ連邦の崩壊が起こった年として教科書に掲載されていますが、その後の日本が失われた20...1年以上前の投稿
- リプレイソード・オブ・ローマSword of Romeローマがイタリア半島を統一する100年間を扱った「SWORD OF ROME」(GMT)を対戦した。つい春先にプレ...1年以上前の投稿
- レビュー金星の商人Merchant of Venus宇宙を舞台に貨客船1隻を駆り、幾多の星系を巡りつつ、新しい航路や星系を発見し、異なる文明間での貿易を進め、富を得る...1年以上前の投稿
- レビューアップフロントUp Frontアバロンヒル社の傑作戦術級ゲーム「スコードリーダー」をベースにカードゲームにした、という斬新なデザインが話題になっ...1年以上前の投稿
- レビューコンバット・インファントリーCombat Infantry: WestFront 1944-45第二次世界大戦、ノルマンディ上陸作戦後の西部戦線におけるアメリカ軍とドイツ軍の戦いを「戦術級」と呼ばれるスケールで...1年以上前の投稿
- レビューブーツ・アンド・サドルスBoots & Saddles, An Assault Series Module1980年代に起こり得た第三次世界大戦、欧州で激突した可能性があったアメリカ軍・ソビエト軍の戦いを戦術級クラスとし...1年以上前の投稿
- レビュースペースコープSpaceCorpプレイヤーは宇宙開発を行う企業をそれぞれ担当し、太陽系内惑星から外惑星、さらには恒星間探索へと展開します。惑星とそ...1年以上前の投稿
- レビューソード・オブ・ローマSword of Romeポエニ戦争よりも少し前の時代、紀元前4世紀から3世紀にかけての共和制ローマによるイタリア半島統一をテーマにしたカー...1年以上前の投稿
- リプレイ銀河帝国の興亡GINGATEIKOKU NO KOUBOUかつてのSF少年少女たちがこぞってワクワクしてしまう、80年代アニメ、映画、小説を元ネタとしている小道具・大道具・...1年以上前の投稿
- リプレイ銀河帝国の興亡The rise and fall of the galactic empireかつてのSF少年少女たちがこぞってワクワクしてしまう、80年代アニメ、映画、小説を元ネタとしている小道具・大道具・...1年以上前の投稿
- レビュー銀河帝国の興亡The rise and fall of the galactic empire国際通信社より30数年ぶりに再販されるとたちどころに売り切れ、先ごろ重版がかかったと聞く、表題ゲームを対戦しました...1年以上前の投稿
- レビュー銀河帝国の興亡GINGATEIKOKU NO KOUBOU国際通信社より30数年ぶりに再販されるとたちどころに売り切れ、先ごろ重版がかかったと聞く、表題ゲームを対戦しました...1年以上前の投稿
- レビュースパイズ!Spies!1933年から1939年、第二次世界大戦前夜の欧州を舞台にドイツ、イタリア、ソ連、フランス、イギリスによる諜報と防...1年以上前の投稿
- リプレイ闇の奥Heart of Darkness: An Adventure Game of African Exploration暗黒大陸であったアフリカを探検する「HEART OF DARKNESS(闇の奥)」を3人プレイしました。探検を委嘱...2年弱前の投稿
- レビューS.F.3.D originalS.F.3.D. Originalイラストレイター/モデラーの横山宏が「ホビージャパン」誌に連載していた未来世界を舞台にしたストーリー付きジオラマシ...2年弱前の投稿
- リプレイ朝鮮戦争The Korean War June 1950-May 1951COMPASS GAMESから再販された「The Korean War」を対戦しました。北朝鮮軍を担当。1950年...2年弱前の投稿
- レビューアイアンドラゴンIron Dragonファンタジー世界を舞台に、線路を敷設し貨物を運ぶことで収入を得、鉄道ネットワークを拡大し異世界での鉄道王を目指すゲ...2年弱前の投稿
- レビュー朝鮮戦争The Korean War June 1950-May 1951先ごろCOMPASS GAMESから再販されました。朝鮮戦争の開戦から休戦協定が開始されるくらいまでの約1年を1タ...約2年前の投稿
- レビューサンダーバード CO-OPThunderbirdsサンダーバード製作50周年記念で発売された協力型ゲームです。プレイヤーは作品中に登場したキャラクター役になります。...約2年前の投稿
- リプレイアサルトAssault: Tactical Combat in Europe – 1985前の記事の続きです。約2年前の投稿
- リプレイアサルトAssault: Tactical Combat in Europe – 19851980年代当時懸念されていた米ソ両陣営の激突時を想定した戦術級ゲーム 「ASSAULT - Tactical C...約2年前の投稿
- レビュー闇の奥Heart of Darkness: An Adventure Game of African Exploration19世紀なかば暗黒大陸と呼ばれていたアフリカ大陸探検を題材にした作品です。タイトルになっている「HEART OF ...2年以上前の投稿
- リプレイゲームジャーナルNo.75 SS装甲師団長~ドイツ装甲師団長2・西部戦線編~Game Journal No.75「ss装甲師団長」を対戦しました。両軍はプレイ前にダイスにより、プレイに用いるマップ範囲、マップの方向、初期兵力、...2年以上前の投稿
- ルール/インストマレー電撃戦Malay Campaignエポック/国際通信社の「マレー電撃戦」には、ゲーム本編とは異なるルールの「シンガポール攻略戦」が付属しています。ユ...2年以上前の投稿
- レビューマレー電撃戦Malay Campaignエポック/国際通信社の「マレー電撃戦」には、ゲーム本編とは異なるルールの「シンガポール攻略戦」が付属しています。ユ...2年以上前の投稿
- ルール/インストゲームジャーナルNo.75 SS装甲師団長~ドイツ装甲師団長2・西部戦線編~Game Journal No.75次のブログ記事の前半部分でゲームやルール概要を説明しています。2年以上前の投稿
- レビューゲームジャーナルNo.75 SS装甲師団長~ドイツ装甲師団長2・西部戦線編~Game Journal No.75プレイヤーは1944年6月以降の西部戦線を舞台に、ドイツ軍は武装親衛隊(SS)装甲師団、連合軍はアメリカ軍またはイ...2年以上前の投稿
- ルール/インスト幸村外伝~真田幸村 大坂夏の陣~Yukimura Gaiden記事の前半はルール説明、インストになっています。2年以上前の投稿
- レビュー幸村外伝~真田幸村 大坂夏の陣~Yukimura Gaiden「幸村外伝~ 真田幸村・ 大阪夏の陣 ~」を対戦プレイしました。 戦闘正面も限られ、取り得る作戦も限定された中での...2年以上前の投稿
- 戦略やコツフォーリングスカイFalling Sky: The Gallic Revolt Against Caesar登場する各勢力の紹介をしています。詳細は次を参照ください。https://yuishika.hatenablog....3年弱前の投稿
- レビューフォーリングスカイFalling Sky: The Gallic Revolt Against Caesarカエサルにより著された「ガリア戦記」の世界。紀元前1世紀のガリア(現フランス)を舞台に、カエサル率いるローマ共和国...3年弱前の投稿
- レビューデューン (2019 エディション)Dune (2019 Edition)「デューン」はアメリカの作家、フランク・ハーバート原作のSFシリーズ「デューン/砂の惑星」を原作とするマルチプレイ...3年弱前の投稿
- リプレイアドバンスド・スコード・リーダー スターターキット #1Advanced Squad Leader: Starter Kit #1アドバンスド・スコード・リーダー スターターキット#1シナリオS01「RETAKING VIERVILLE」 リプ...約3年前の投稿
- リプレイチャイナ:ザ・ミドルキングダムChina: The Middle Kingdom4人のプレイヤーはそれぞれ色が決められており、自分が担当する「王朝・民族」はその色ごとに選定されています。例えば今...3年以上前の投稿
- レビューチャイナ:ザ・ミドルキングダムChina: The Middle Kingdom戦国時代から国共内戦までの2千数百年の中国の歴史をおおよそ1日のプレイで駆け抜けるという凄まじいゲームです。プレイ...3年以上前の投稿
- リプレイアドバンスド・スコード・リーダー スターターキット #1Advanced Squad Leader: Starter Kit #1アドバンスドすコードリーダー スターターキット シリーズ1作目 シナリオ2「WAR OF THE RATS」のリプ...3年以上前の投稿
- リプレイタイガー1Tiger I「タイガーⅠ」ではなく、タンクコンバットシリーズ第3作「パットン」のソロによるリプレイです。射撃戦がはじまるととて...3年以上前の投稿
- レビュータイガー1Tiger I「タイガーⅠ」ではなくシリーズ3作目にあたり、1946年~1980年に活動した戦車をとりあげた「パットン」の紹介記...3年以上前の投稿
- レビュー激戦!ア・バオア・クーFortressツクダホビーがガンダムゲーム2作目として発売した「激戦!ア・バオア・クー」をレビューしました。題名の通り、艦隊から...4年弱前の投稿
- レビューうる星やつら 友引町買い食いウォーズUrusei Yatsura Tomobikichou Kaigui Warsうる星やつらの中の一エピソード「買い食いするものよっといで」に材をとったゲームになっています。詳しくは次のところで...4年弱前の投稿
- レビューアドバンスド・スコード・リーダー スターターキット #1Advanced Squad Leader: Starter Kit #1アドバンスド・スコードリーダー スターターキットシリーズ、またその第1作である本作の紹介を以下に投稿しました。20...4年弱前の投稿
- レビュードイツ戦車軍団Panzer Corpsウォーゲームの入門用として最適。ウォーゲームの紹介に適しているため経験者も入門者向けのインストに所有する価値がある...4年弱前の投稿
- リプレイ果てなく遠い平原A Distant Plain2020年のゲーム始めはGMT「A distant plain」です。COINシリーズ第3作。アフガニスタン紛争を...4年弱前の投稿
- リプレイぱんつぁー・ふぉーPanzer Vor!「ぱんつぁー・ふぉー!」をウォーゲーム初心者二人にインストし、シナリオを対戦しました。以前プレイしたときは移動も射...4年弱前の投稿
- レビュー果てなく遠い平原A Distant Plain「A distant plain」は現在のアフガニスタン紛争を描いたマルチプレイヤーゲームです。プレイヤーは4人。...4年弱前の投稿
- ルール/インスト果てなく遠い平原A Distant Plainルール紹介といった体ですが、マニュアルのわかりづらいところも含め副読本として参照ください。詳細は次のところです。h...4年弱前の投稿
- リプレイチャーチルChurchillGMT Churchillを初プレイしました。第二次世界大戦中、連合国側首脳にて複数回に渡って実施されてきた会議を...4年弱前の投稿
- リプレイザ・コリアン・ウォーThe Korean WarTHE KOREAN WAR リプレイです。(3回目/全3回)https://yuishika.hatenablo...4年弱前の投稿
- リプレイザ・コリアン・ウォーThe Korean WarTHE KOREAN WAR 初プレイ時のリプレイです(2回目/全3回)https://yuishika.hate...4年弱前の投稿
- リプレイザ・コリアン・ウォーThe Korean WarTHE KOREAN WAR 対戦リプレイです。(1回目/全3回)1950年6月25日、38度線に集結した北朝鮮軍...4年弱前の投稿
- レビューザ・コリアン・ウォーThe Korean War1980年代にエポック社から発売されたウォーゲームです。発売直後ある事が起こって発売停止になり、その後長らく幻のゲ...4年弱前の投稿
- リプレイウォールームWar RoomWAR ROOM 3回目のプレイです。6人プレイでイギリス連邦を担当しました。4年弱前の投稿
- レビューぱんつぁー・ふぉー2 ~大切なことは、すべて戦車道が教えてくれた~Panzer Vor 2大戦車戦を扱う新ルールでかなり面白く、ゲーム性が増した。詳しくは以下のところで紹介しています。4年弱前の投稿
- リプレイぱんつぁー・ふぉーPanzer Vor!聖グロリアーナ VS 大洗女子学園 戦シナリオ(ソロ)https://yuishika.hatenablog.co...4年弱前の投稿
- レビューぱんつぁー・ふぉーPanzer Vor!ガルパンTVシリーズ、OVAで描かれたアンツィオ高校戦までをシミュレートした作品。登場した車輌はすべて、CV33か...4年弱前の投稿
- レビュー独ソ電撃戦Dokuso Dengekisenゲーム規模の割に手軽にスピーディーにプレイできる点が良い4年弱前の投稿
- リプレイウォールームWar Room先月(2019年10月)に引き続きWAR ROOMを対戦しました。先月は4人プレイでしたが、今回はフルメンバーにあ...4年弱前の投稿
- リプレイウォールームWar Room北半球を中心に世界を俯瞰した円形の巨大なマップが特異な「WAR ROOM」をプレイしました。第二次世界大戦を題材に...4年弱前の投稿