- 2人用
- 150分前後
- 12歳~
- 2012年~
1989:自由の暁yuishiさんのレビュー
「1989:Dawn of Freedom」は、傑作ゲーム「トワイライト・ストラグル」のシステムを用い、1989年東欧諸国、当時ワルシャワ条約機構諸国と言われた国々においてドミノ倒しのように起こった「東欧革命」を扱った作品です。
プレイヤーは現体制を維持する共産党をはじめとする保守派か、民主化をめざす改革派を担当します。舞台となる国々は、ポーランド、ハンガリー、チェコスロバキア、東ドイツ、ブルガリア、ルーマニアの6カ国になります。
ゲームは、カードによって発生させるイベントやポイントによってマップ内に配置されたエリアを支配していく、エリアマジョリティシステムを基本とします。「トワイライト・ストラグル」が世界中を舞台に国がひとつのエリアになっていたのに対すると、本作では地域が限定されることから各国の中が細分化されますが、個々のエリアは地理的・物理的な場所を指すのではなく、社会階層を示す、またはその社会階層が多く居住する地域になっています。社会階層とは具体的にはエリート支配層(共産党幹部)、知識人階層、労働者、農民、キリスト教関係者、学生に分かれていて、各階層での支持をとりつけていく形にアレンジされています。
また「トワイライト・ストラグル」との大きな違いとして「權力闘争」というイベントが用意されています。カードの中に一種の決算カードが含まれており、そのカードがドローされるとカードが指定する国において「權力闘争」がはじまります。「權力闘争」は専用のカード(權力闘争デッキ) を用いる小ゲームになっており、その時点での両勢力の状況を反映した状態で政権交代が発生したかどうかの判定を行います。
詳細は次の記事にて記載しています。
この投稿に0名がナイス!しました
- 4興味あり
- 4経験あり
- 1お気に入り
- 5持ってる
ログイン/会員登録でコメント
yuishiさんの投稿
- レビューザ・ハント第二次世界大戦中のドイツ海軍は、イギリス海軍に比べると圧倒的な力の差が...26日前の投稿
- レビューワイマール:民主主義の戦い第一次世界大戦に敗北したドイツは、全ての植民地を失い、帝政から共和制に...約1ヶ月前の投稿
- レビュールーンウォーズ:戦旗「ルーンウォーズ:戦旗(Banner of War)」は、ファンタジー...約2ヶ月前の投稿
- レビュー自由なる祖国19世紀はじめ、スペイン領であったメキシコが独立する過程で発生したメキ...3ヶ月前の投稿
- レビューヨーロッパ・ユニバーサリス大航海時代前からフランス革命までの数百年に及ぶ欧州史を俯瞰的な視点で扱...3ヶ月前の投稿
- リプレイ戦車戦「戦車戦」には史実の戦闘を題材にした複数のシナリオが含まれていますが、...4ヶ月前の投稿
- レビュー戦車戦戦車を中心とした戦闘を扱い、ウォーゲーム入門用としてデザインされた難易...4ヶ月前の投稿
- レビュー共和制ローマ古代ローマは王政から共和制、さらに帝政へとその政体を変えていくのですが...4ヶ月前の投稿
- レビューMC☆あくしずボードゲーム 第三次ソロモン海戦1942年8月、アメリカ軍は突如として日本軍が飛行場を建設中であったガ...5ヶ月前の投稿
- レビューポエニ戦争 ローマvsカルタゴポエニ戦争は紀元前3世紀から同2世紀にかけて地中海の覇を競った共和制ロ...6ヶ月前の投稿
- レビュールーンウォーズ「ルーンウォーズ/RUNEWARS」(FANTASY FLIGHT G...7ヶ月前の投稿
- レビューゲームジャーナルNo.73 沖縄の落日1945年4月1日、アメリカ軍6万人は沖縄本島の中西部に上陸(現在の読...11ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュートリッキー・タイム・クライシスヒーロー&ヴィランがトリック中に戦うトリックテイキング。1トリック中に...約1時間前by うらまこ
- レビューイントリーゲ1994年ドラの交渉ゲー約束を守る必要がないルールの下に行われる雇っ...約3時間前by たつきち
- レビュー箱庭特急鉄道ゲームは数あれど、このゲームは手軽に遊べてルールもそれほど難しくな...約6時間前by リーゼンドルフ
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒可愛いながらも本格派の正体隠匿系ゲーム。話し合いでは、お互い目が合った...約11時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューチャイナタウン自由交渉なゲームで自分の土地に店を出店してお金を稼ぎ、6ラウンドで1番...約22時間前by うらまこ
- レビュークイキシオ:ミニギガミックの木製のゲームは素晴らしい…ギガミックの木製ゲーム、ミニバー...約23時間前by くみ
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップアクションゲームなので、ボードゲームと言えるかと言うと疑問。しかし、小...約23時間前by くみ
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~生物の進化と繁栄をテーマにした『エボリューション』の姉妹版です。(拡張...1日前by Bluebear
- レビュー電力会社 充電完了!緑色の有名デザイナー、フリーゼ氏が作った超傑作ゲームがこの「電力会社」...1日前by Bluebear
- レビューマハラジャ(ラージャ)クラマー&キースリング先生が作ったエルグランデ風味のゲーム。エルグラン...1日前by のっち
- レビュー八尾・若江の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...1日前by サイマン
- 戦略やコツラビリンス・ジャパン基本的には、自分の目的地に到達するように考えてタイルを動かす。ただ、本...1日前by プーさん