ライバルよりも早くタイルの絵柄を合わせよう!スピードと判断力が勝負の分かれ道!
ナインタイルは、9枚のタイルをパズルのように入れ替えたりひっくり返したりして、ライバルよりも早く、お題と同じタイルの完成を目指すボードゲームです。
タイルの裏表には6種類の模様のいずれかが描いてあります。一見簡単そうに思えますが、タイルの裏表の組み合わせをよく考えないとどれか1枚だけ揃わず、あっちっこっちタイルをひっくり返えす事になるかも!?
単純明快なルールで大人から子供まで幅広い年齢層にお楽しみ頂けるパーティーゲームです。
- ¥ 2,376(税込み)
- 76興味あり
- 679経験あり
- 117お気に入り
- 418持ってる
タイトル | ナインタイル |
---|---|
原題・英題表記 | Nine Tiles |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 2,000円 |
ゲームデザイン | ジーン・クラウデ・ペロン(Jean-Claude Pellin) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | オインクゲームズ(Oink Games) |
レビュー 13件
- 172名に参考にされています投稿日:2018年07月22日 18時25分
小4と3歳児の3人で、プレイした感想です。いろどりシティなどをデザインした、ジーン・クラウデ・ペロンによる、9つのタイルを使って、お題カードのとおりにいち早く揃えるゲームです。オインク・ゲームズらしくアートデザインが素晴らしく、子どもたちにもスンナリ受け入れられました。小4の息子には、ゲーム自体が単なる作業と思えたらしく、1回ゲームをプレイしたらもうプレイしないと言われました。ただし、3歳児は面白く思えたらしく、何度も一緒にプレイしました。その後、3歳児が昼寝中にソロプレイで、お題カード4枚を何秒でクリアできるかというタイムアタックを敢行しました。結果は102秒だったのですが、早いかどう...
Nobuaki Katouさんの「ナインタイル」のレビュー - 130名に参考にされています投稿日:2018年05月29日 20時15分
小学校低学年の娘が外で遊んでとても気に入ったので購入しました。より早くタイルを組み合わせるだけで、とにかく簡単。なのに始めると熱中してしまいます。ボードゲームが初めての方でもためらいなくできそうですし、重いゲームの前のアイスブレイクにもよさそう。中に入っているルールでは、最初の人が完成するやいなやカードに手をかざし点数にすると書いていますが、途中でプレイを止めるのではなく、「完成!」「できた!」などと声をかけるだけにして、最後の人が完成するまで待つようにした方が和やかに楽しめると思うので断然お勧めします。どうしても人によって早い遅いがあるものなので。
美美美佳さんの「ナインタイル」のレビュー - 120名に参考にされています投稿日:2018年05月05日 15時04分
パズルを解く楽しさを、みんなで、お手軽に味わえるゲーム。5歳の息子と嫁さんとの3人プレイ。実はうちの息子はパズルはまだまだ大人にかなうほど早く出来ません。だからルールブックに載っていた10秒ルールを適用したら、大人が接待にならなずに、いいバランスでゲームができました。こーゆうハンデが簡単にできることはバッチリです。僕はめちゃくちゃ真剣にがんばったのですが、実は僕もパズルが苦手でボロ負けでした。くやしー。もーちょいで、できそーなのに、先にカード取られるのんて、くやしー。でも白熱できて楽しー。嫁さんはパズルがめちゃくちゃ得意なので、息子と接戦に。どちらも必死にトップ争いを楽しんでました。結局...
レモネードさんの「ナインタイル」のレビュー - 68名に参考にされています投稿日:2018年03月04日 02時04分
トランプのスピードみたいなゲーム!頭の回転が早い人が強い!絵柄が可愛いので買ってみたが、高スペックな妻に日々ボコボコにされます。絵柄が可愛いから女性とやりやすいです。そして美女にボコられましょう。そんな真性M男さん向けなゲームです(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
みやのさんの「ナインタイル」のレビュー - 208名に参考にされています投稿日:2017年12月16日 11時05分
東大生が遊んでいる様子をテレビで放送されてから一時期価格が高騰したこのゲーム。今では新装版も発売されて、いつものオインク価格で購入できます。表裏に違う柄が描かれた9枚のタイルを、お題と同じように並び変えるだけ。インストほぼ不要、見たら大体遊び方が分かるシンプルさ。でも他のプレイヤーには負けじと熱中してしまうのは、人の生まれ持った気質によるものでしょうか。誰もルールを知らなくてもさっと取り出せるので、スキマ時間にちょうどいいですよ。
おっきーさんの「ナインタイル」のレビュー - 145名に参考にされています投稿日:2017年11月04日 16時13分
時間をせかされながら、無目的な作業の効率を上げることを求められる。完全に仕事。出勤中ならまだしも休日に時間を作ってボードゲーム会でプレイしようとは思わない。イラストはセンスが良く、ルール説明が数秒で終わる点も高評価だが、同系統ならおばけキャッチやSET・・・もっと言うならバグズと仲間たちのほうが面白いような気がする。
moonwing-mothさんの「ナインタイル」のレビュー - 180名に参考にされています投稿日:2017年10月08日 00時27分
3人でプレイしました。9枚のタイルをめくったカードの柄と同じように並べるだけの単純なルールですが、熱い!!それぞれ表裏に1つの絵柄がかいてあるのですが、同じ組み合わせとも限らず、あっちをそろえてる間にほかの人にカードをとられてしまってあれよあれよという間に負けているパターンが…。私これちょっと苦手です(-_-;)頭がカッカカッカして、フル回転している感満載になります。ルールがシンプルなだけに、年長児あたりでも覚えればできるかと思います。知育、頭の体操など、年齢を問わずにやるのもいいと思います。
だかさんさんの「ナインタイル」のレビュー - 239名に参考にされています投稿日:2017年03月11日 23時06分
ゲームのタイトルそのまんま、9枚のタイルをお題の絵柄に並び替えるだけ。それぞれのタイルの表裏の絵柄の組み合わせが全て違うので、こっちでこのタイルを使ってしまうとあっちで使う絵柄がその裏に隠れてしまって使えない…じゃぁ、こっちでこのタイルを使うと…あぁ~!こっちがダメじゃん!!ってな感じがもどかしく楽しい。1プレイの時間も短く『もう一回!』と、つい言ってしまうゲーム。6歳の娘は、多少手加減するくらいで普通にプレイ可能。娘VS祖父母だとほぼ対等な感じ。3歳の娘も直感的に何をやるのかは理解できているようだが、周りの勢いに押されてやみくもにただただタイルを入れ替えるだけ。それでも、ゲームの性質上...
ちゃさんの「ナインタイル」のレビュー - 121名に参考にされています投稿日:2016年09月08日 03時29分
手軽にすぐ遊べる!ルール説明が一瞬で終わる!そしてとても楽しい!ボードゲーム難しいって言う人とでも楽しく遊べました。
harasu_salmonさんの「ナインタイル」のレビュー - 87名に参考にされています投稿日:2016年04月05日 18時19分
9枚のタイル、誰がいち早く並べられるか!ルールは簡単。めくられたお題カードと同じように自分の9枚のタイルを並べるだけ。だがしかし!9枚のタイルの裏表には6種類のイラストが描かれており、なかなかお題通りにそろわない!あっちをひっくり返すとこっちを移動させて・・・と脳みそフル活用!
五行思想【ごぎょうしそう】さんの「ナインタイル」のレビュー - 152名に参考にされています投稿日:2016年03月10日 23時53分
9枚のタイルを同じ配置に並べるシンプルなゲーム。簡単そうに見えますが、裏表にそれぞれ模様があるので組み合わせが上手くいかないと完成しそうなのに完成出来なくて大慌て!アナログゲーム初心者の方や大人から子供まで幅広く遊べるゲームだと思います。またハンデを付ければ子供でも大人と一緒に遊べそうですね。だけどこういうのって意外と子供の方が得意だったりするんですよね。笑
ままさんの「ナインタイル」のレビュー - 67名に参考にされています投稿日:2016年02月28日 00時18分
唸れ右脳!お題の柄に合わせてタイルを並べ直すゲーム。右脳に流れ込む血流がヤバイ。ドバドバ。脳トレ効果ハンパない。インスト一分の手軽さも魅力。
きのこさんの「ナインタイル」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 2件
- 101名に参考にされています投稿日:2018年07月16日 22時40分
【勝利条件】9枚のタイルを問題カードと同じになるように並替えたり裏返したりする。一番最初に作った人が1点(問題カードをもらう)。全30問やって最も多い点数の人の勝ち。【準備】プレイヤーは全員に斜め上下にある点が同じ数の9枚のカードを配る。【遊び方】①問題カードを1枚めくる。※最初は適当に、2回目以降はその前に点数を獲得した人。②タイルを問題カードと同じになるように並替えたり裏返したりする。③完成した人は問題カードを取る。④問題カードと完成した絵柄を見比べ同じなら、完成した人の点数。※お手つきは、カードが獲得できずさらに-1点となる。
EGG代表 田中紅白さんの「ナインタイル」のルール/インスト - 130名に参考にされています投稿日:2017年07月14日 12時41分
■声に出して読むインストバージョン■あっちひっくり返し、こっちをひっくり返し、いち早く図柄をそろえろ!瞬間沸騰アクションゲームの"ナインタイル"です。【準備】1.四隅の点が同じタイルが9枚ずつあるので、一人1セットずつ手元に置いて下さい。9枚のタイルは両面にマークが書かれています。2.お題カードを良く混ぜ、裏のまま山札にし、全員の手の届く位置に置いて下さい。【プレイ】0.一番年上の人がスタートプレイヤです。1.全員準備が整った事を確認したら、山札の一番上をめくり公開ししてください。2.全プレイヤは一斉に、公開されたお題カードと同じように手元のタイルを並び替えて下さい。タイルは両面にマーク...
五行思想【ごぎょうしそう】さんの「ナインタイル」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー解放者:共和制ローマの終焉トークンとカードで殴り合う招待隠匿ゲームです。{市民 VS 対抗者(カエサルの次を狙うもの)}VS{密告者(カエサ...約2時間前by 初心者GM
- レビューグラバー4人戦と3人戦。基本セットでプレイ。勝利点を稼いだり、グラバーさんの設備を借りたりするのにコストを払わなければなら...約3時間前by 初心者GM
- レビューアサンテこのゲームの雰囲気に惚れ込み、前作のジャンボ(ドイツ版)も合わせて購入。結果、アサンテだけではわからなかったであろ...約3時間前by Taichi Omura
- レビューキャメルアップ知人4人と4,5回程遊びました。ラクダ5匹をサイコロ降って進めて競争し、その順位を当てるレースゲーム。ルールは理解...約6時間前by トメ
- レビューカタコンベRPG×アクション×協力=ドラマ プレイヤーはそれぞれRPGの戦士になって魔王を討伐しにいくゲームです。ファンタジ...約17時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューウボンゴウボンゴってなんやねん!と思ってゲームしましたが、終わるころには、頭の中がウボンゴ!(意味不明)ルール自体は非常に...約23時間前by だかさん
- レビューグリッズルドゲームから得られる感情は、勝利の喜びだけではない。勝利のために、私たちはゲームをするのでしょうか?たしかに勝利は気...1日前by あすか正太@ぽんこつ団
- レビュー盗賊市場大きな話題にはなっていませんが、割と評判がいいようなので、積んゲーの山から思いつきで引っ張り出しました。テーマは、...1日前by Bluebear
- レビューインサイダー・ゲームお題を知っているのはインサイダーとマスターだけ…。インサイダーは、他のプレイヤーに気づかれないように市民を答えへと...1日前by Yu@underscore_lab
- レビュー菊花賽4/10 麻雀を単純化し過ぎたゲーム場面における選択肢が自明すぎて、ただの運ゲーに感じる。もう少し考えさせる仕組み...1日前by ピンキーパイと化した虞翻
- レビューコロレット単純なルールで奥が深いもうちょっとオシャレ、かわいい、かっこいい…みたいなデザインならもっと気が出そう1日前by よよーんえり
- レビューブラフ / ライアーズダイス私はだいすきですが、途中で脱落者が出てしまうのがシビアなゲームです。1日前by よよーんえり
おススメ度:★★★☆☆9枚のタイルを3×3に並べ、お題になるように並べ替えたり裏返したりするゲーム。非常にお手軽で説明もほとんど不要。それでいて色とりどりの模様がきれいに並ぶ姿は見ているだけでも楽しい。ただ、非常にソロプレイ感が激しく、ほぼ一人でやって、完成したときにカードを取りに行くときに少しバトルが発生するくらい。同じようなはずのおばけキャッチはみんなでしている感が強いのに、これはソロプレイのように感じるのは並べ替えるところに要素が大きいからかな。その分、おばけキャッチと違って一人でも脳トレとして遊べる。うちの70歳になる母も、購入して遊んでいるらしい。混乱要素が少ないので、シニアで...
EGG代表 田中紅白さんの「ナインタイル」のレビュー