マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分~90分
  • 12歳~
  • 2020年~

西フランク王国の子爵りんさんのレビュー

148名
1名
0
約2ヶ月前

けっこう重いゲームと聞いていたので、覚悟してプレイしました。インストに3時間かかりましたが、ただ、『アンコンシャスマインド』ほど要素が多すぎるという印象はなく、比較的まとまっていると感じました。

全体ボードのロンデルを回りながら、デッキビルドした人物カードをプレイして、さまざまな効果を得て得点を重ねていきます。ロンデルで訪れた場所の効果と、プレイエリアの人物カードの能力を組み合わせるのが重要です。ロンデルには外周と内周があり、基本的には外周で資源を蓄え、内周で得点を獲得していくようです。

最初にプレイした際は、権利証書カードがあっという間になくなり、ルールを十分に理解しないまま1時間20分ほどで終わってしまいました。ルール説明されたこと、何にもできないあっという間(笑)
原因は、初期の人物カードと資源を受け取ってから権利証書カードと借金カードを準備すべきところを、誤って事前に準備してしまったため、初期資源としてカードが大量に取得されてしまったからでした。

2回目のプレイは3時間半かかりました。時間をかけてプレイすることで、ルールのつながりを理解できました。後半に派兵の連鎖が起こり始めると、ゲームが盛り上がって面白いです。

このゲームは、ロンデルを回る際の戦略的な選択や、人物カードの組み合わせによるコンボが爽快です。ルールは複雑ですが、慣れると戦略性が高く、じっくり考えるのが好きな人におすすめです。

特に、美徳と悪徳の概念がゲームに深みを与えており、借金と権利証書が密接に関わることで、プレイヤーは道徳的な選択を迫られます。

また、ちょっとカードの効果からドラマが感じられるのも楽しいです。エイダさんは悪い人なのに、なぜか善悪の衝突が起こったときには良い方に動くとか。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
ひいらぎ ぎんが
仙人
りん
りん
シェアする
  • 178興味あり
  • 346経験あり
  • 89お気に入り
  • 351持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

りんさんの投稿

会員の新しい投稿