マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 20分~30分
  • 7歳~
  • 2018年~

スプリング・ラリーりんさんのレビュー

90名
1名
0
約1ヶ月前

ゼンマイ式の車によるレースゲームです。

カードによるトリックテイキングの結果で車を動かすという、画期的(あるいは、混ぜるな危険?)なシステムのゲームです。

カードは3色スートで、マストフォローのトリックテイキングを行います。トリックテイキングは3ラウンドあり、1ラウンド目は5枚、2ラウンド目は7枚、3ラウンド目は9枚と手札が増えていきます。
リードスートをフォローできない場合、新たに出したスートが切り札スートになります。切り札スートは、後出しほど強くなります。
この説明で、このトリックテイキングで何をさせたいのか、ある程度ピンとくる人もいるのではないでしょうか。
これは、できるだけトリックを取りたくないゲームです。

トリックを取ったプレイヤーは、自分の車を動かすことができます。ただし、そのトリックで出されたカードの中で最も小さい数のカードの数だけです。
トリックを取らなかったプレイヤーは、ゼンマイを巻きます。

ゼンマイは、自分がトリックを取った時、または各ラウンドの終わりに解放することができ、巻いた分だけ車を進めることができます。
このゼンマイの存在が大きく、普通にトリックを取って少しずつ進んでいるだけでは、あっという間に追い抜かれてしまいます。

ただし、ゼンマイを巻きすぎると1周してバーストして0に戻ってしまうこともあるため、適度にトリックに勝つことも重要です。

3色でマストフォロー、フォローできないと切り札になるというトリックテイキングは難易度が高く、コントロールできるかどうかよくわかりません。
難しいです。

そして、ゲームは意外とあっさりと終わりました。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
仙人
りん
りん
シェアする
  • 20興味あり
  • 125経験あり
  • 13お気に入り
  • 49持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

りんさんの投稿

会員の新しい投稿