- 2人~6人
- 30分前後
- 8歳~
- 2015年~
セレスティアレモネードさんのレビュー
「お互い泥船に乗ってしまいましたね」みたいなセリフが飛び交う
いつ墜落するかわからない飛行船で旅をするゲーム。
ただ、恐ろしいのが、
船長はすでに次の旅で船が墜落するかどうかを
知っているってことです。
知ってて知らんぷりしてますねん。
そんな中、乗客は選択を迫られます。
「ここで降りるの?降りないの?」
とゆうことで、友人たちと5人でプレイしました。
まず、このゲームで注目しちゃうのは、飛行船です。
タイルをくっつけて作るのですが、
ちゃんと見た目がかわいい飛行船になってて、
しかも、ちゃんと駒を載せることができます。
ミニチュアチックな映えるコンポーネントがメルヘンを演出し、
視覚からゲームの世界観に浸らせてくれます。
ルールは簡単で、
場には9つの都市タイルがあり、飛行船は1の都市から順々に
数字が大きくなる都市へ旅をしていくわけですが、
都市から都市へ移動する度にサイコロを規定数ふり
その旅の過程で起こる事件を決定します。
ちなみに事件は、稲妻にあったり怪鳥に襲われたり
何も起こらなかったりと5種類ほどあります。
んで、1人が船長になり、残りが乗客です。
各自、決められた数の装備カードをなるものを、
手札として持っております。
(今回は5人プレイなので初期手札は6枚です)
様々な異常事態を乗り越えるには、
それに対応したカード1枚を捨てなければなりません。
持ってなければ、そこで船は墜落し、1番の都市に戻ります。
墜落しない限り、
船長は左隣に交代しつつ旅を最後の都市まで続けていき
乗客は途中で、自分がここだとゆう都市で降りることができます。
降りたら、以降は今回の飛行船の旅に参加せず、
あとは、みんなの旅の行く末を、
「怖いねー」と余裕ぶった黄猿みたいに眺めるだけ。
代わりに、その降りた都市のお宝カード1枚を獲得できます。
お宝カードは主に得点で、
誰かがそれで50点以上になればゲーム終了です。
得点トップが優勝。
ちなみに、当然ですが、
お宝カードの得点は1番の都市から離れれば離れるほど
高得点を引く可能性が高くなります。
つまり、どこまで飛行船で旅を続けるかの度胸試しなのです。
もちろん船長は、
次の都市へ移動する時の事件のサイコロをふった瞬間、
自分の手札から、船が墜落するか無事移動できるか知っております。
そして船長は、墜落するってわかっていても船を降りることはできません。
なので、墜落するなら他のプレイヤーを道連れにするよう
「全然、大丈夫、大船にのったつもりでいてくれ」と
強気なリップサービスしたり、
逆に、無事に移動できるなら、
一人でも多く降りてもらい、
自分だけが次の都市での高得点を得られるように
「稲妻かー、やばいかもよー、」と危機感をあおったりします。
しなくてもいいけど。
あと、次の都市へたどりつくと次の船長は左隣になります。
なので、プレイ順も重要で、
例えば、船長の左隣の者の手札が、
事件1種類しか対応できないショボい手札だっとして、
今の船長が「次の都市は余裕で行けるよ」って自信満々で、
その言葉を信用して乗ったままで、
次の都市へ船長の宣言通り無事移動したとしても、
そこで船長になるので、もうその都市で降りられず、
次の都市へ行くのにサイコロ3つの事件をクリアしなきゃならないなら、
サイコロ運を天に任せるかしかないのです。
だから、船長の左隣の者は、
たとえ今回の旅が無事なものと確信がえても
乗客でいる今の時点の都市で降りるかどうかの早めの判断が
必要になってきます。
ちなみに装備カードは墜落するか、
最後の都市に行き、最初の都市から新たな旅を始めるまで
補充はありません。
新たな旅が始まると、全員1枚ずつ装備カードがもらえます。
なので、わりと序盤では墜落しまくり、徐々に手札が増え
ゲームが進めば遠くの都市に行く可能性が高くなります。
あと、装備カード中には、
船長以外も決まったタイミングで使用できる
能力カードがなるものがあります。
本当は墜落する運命を墜落しないようにしたり、
逆に墜落させたり、
誰か1人を強制で降ろしたり、色々できちゃいます。
実際のゲームではこんな感じでした。
船長プレイヤー「次の事件は空賊と雲」
乗客プレイヤー「いけんの?」
船長「ニコニコ」
乗客集団「なんや笑っとるで」「どーゆうこと?」「あー、どーしよう」
「オレはここで降りるわ、その次、船長やし、自信ないから」
「えー、オレは乗っとく」「うーん、降りない」「右に同じ」
乗客「じゃー、降りるのは1人だけとゆーことで」
乗客「しゅっぱーーーーつ」
船長「ごめんなさい・・墜落です」
乗客集団「なにーーーー!?」
乗客「もー、ここでこれ使うわ、はい別ルート(事件サイコロ振りなおし効果)」
船長「羅針盤がないから、雲のサイコロだけ振りなおします」
船長「えい、コロコロ・・ごめんなさい・・墜落です」
乗客集団「やっぱりーーーー!」
旅は道連れで、地獄まで道連れするかもとゆう
空の旅のギャンブルを味わいたい方は、プレイしてみては。
- 460興味あり
- 1950経験あり
- 394お気に入り
- 856持ってる
レモネードさんの投稿
- レビュー指輪物語:ボードゲーム指輪物語の原作は読んだことないんですが、映画は好きで何回も観てまして、...5日前の投稿
- レビューペンギンパーティペンギンのカードをみんなでプレイしてピラミッド型のディスプレイを構築し...17日前の投稿
- レビューウィ・ウィル・ウォック・ユー!中華鍋音楽祭ってゆう音楽祭がありましてプレイヤーはそこで料理を提供する...20日前の投稿
- レビュー魔都を翔ける鷲友人達と月1でゲーム会をするとゆう遊びをするようになって3年くらいたち...21日前の投稿
- レビュービッグシティ:20 周年記念版みんなで1つの街をつくってゆくゲーム。街のミニチュアとか見たらウワーッ...25日前の投稿
- レビュー呪われたクリーチャーみんなで協力して怪物軍団を倒すゲーム。友人たちと4人でプレイしました。...約1ヶ月前の投稿
- レビューオバケやしきのすうじのアクマザ・ゲームとゆう昔から人気の協力ゲームがあるのですが、それにお化け屋敷...約2ヶ月前の投稿
- レビューポイズンポイズンと言えば布袋か反町。薬を大鍋でグツグツする魔女のゲームです。ち...約2ヶ月前の投稿
- レビューパースペクティブカードの情報をおしゃべりでシェアしあい協力して事件を解決する謎解き系ゲ...2ヶ月前の投稿
- レビュー花火パッと光って咲いた 花火を見ていたBY DAOKO×米津玄師 「打上花...2ヶ月前の投稿
- レビューウントチュース!手札から1枚伏せてプレイして一斉に公開し、その結果にワイワイする系のゲ...2ヶ月前の投稿
- レビュークロニクル・オブ・クライム警察になり事件を推理し解決する協力ゲーム。友人たちと4人でプレイしまし...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューボムバスターズ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...17分前by おとん
- レビュールナトリックマストフォロー切り札ありのトリックテイキングゲームで、数ラウンドして規...約1時間前by うらまこ
- レビューアグリコラ:牧場の動物たち THE BIG BOX星7ボドゲ500種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約2時間前by おとん
- レビューマウンテン・キング『マウンテン・キング(In the Hall of the Mount...約4時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューストラベルト『ストラベルト(Storabelt)』は、16世紀のスカンディナビアを...約4時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビュードロップイット様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビューブルゴーニュ(20周年版) / ブルゴーニュプラス2つの自分のダイス目でやる事を2つ決める。自分の領土に配置したいタイル...約4時間前by アッキーノ
- レビューエイゴダーケ学習塾で英語を教えている立場上、ボードゲームで英語を楽しんで使えたらど...約6時間前by Junsuke Katagiri
- レビューはぁって言うゲームボードゲームに疎い人でも、その名前だけは聞いた事があるというぐらいの知...約6時間前by Junsuke Katagiri
- レビューサビカ『サビカ(Sabika)』は、グラナダのアルハンブラ宮殿建設を題材に、...約8時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューファクトリー・マネージャーフリードマン・フリーゼによる『ファクトリー・マネージャー』は、電力と労...約8時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューブルーラグーンとっても面白い数珠つなぎ方式の陣取りゲームです。ルールがとてもわかりや...約11時間前by ダイアン