- 2人~6人
- 30分前後
- 8歳~
- 2015年~
セレスティア24件のレビュー
船長を1人決めて、サイコロを振り、船から降りるか降りないかを決めます。サイコロの出目によって、手札から回避することができれば次のステージへ進むことができるのですが、回避できなさそうと思ったら船を降りて、その時点の得点カードを獲得します。先に50点以上獲得したプレイヤーが現...
「ボードゲームはあまり好きじゃない」という人とやるときに重宝するゲームです!あまり論理的思考を働かせなくてもプレイできるので、「考えるのが苦手」というタイプの人でも一緒に楽しめます。ウソで騙し合いも起きれば、救いの手が差し伸べられたり、はたまた邪魔をしたり、気付けば足を引っ...
非常に盛り上がるゲームです。船長役の持っているカードを予測して、船長役について行くかどうかを決めるだけのゲームですが、駆け引きがありますし、特殊カードもいい味を出していると思います。シンプルなのでボードゲームを普段やらない人にも一緒にやろうよと声を掛けやすかったです。
私個人としては好きなゲームです。周りの評価も上々ですが、やはり人によってはそうでもない人がいるのも事実。分類するならチキンレース系のゲームになります。カードを出して障害に対応するとき、船長が手札をたくさん持っていれば信頼も増すのですが特殊カードをたくさん持っていてもそれが手...
セレスティアのレポ。6人参加で2ゲームプレイしました。チキンレースゲーは得意なので2ゲーム中両方トップ\(^o^)/初回プレイは運が良かったらしく、あれよあれよといつの間にか40点貯まってましたが、2ゲーム目は周りの点数や手札状況をカウントしつつ、着実に勝利!!カウントが得...
立体の船に自分たちのコマをのせて臨場感たっぷりに航海にでるのが楽しいセレスティア。ゲームは、乗るか降りるかのチキンレース。ゲームの準備が少し大変だけどルールはシンプル。カードに細かな言葉も入っていないのでルール理解ができれば年長さんからでも遊べます。船長(一つ進むごとに船長...
★7.3/10【船から降りるか...降りないか....ジレンマゲーム!】各プレイヤーは船に乗り、なるべく遠くの島まで行くことを目指します。遠くに行けば行くほど特典は高くなりますが、沈没してしまうと0点になってしまします。くわいい説明は省きますが、考えることはたった船を降りて...
ラピュタを彷彿とさせる世界観、美しいイラスト、圧倒的造形の飛行船が目を惹くゲーム。(ラピュタもガリバー旅行記が元になっているそうなので似ていて当たり前なのでしょうが・・・)美しいコンポーネントとは裏腹に中身はえぐいチキンレースw代わる代わる船長を務め、船員は乗り続けるか、降...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!セレスティアは、サイコロを振って出た目のカードを出すことで先に進める飛行船にどこまで乗るか、途中で降りるかのチキンレース的な感覚が楽しめる面白いボードゲームです!船長が順番に回...
飛行船に乗って船長が次の島に行けるかを予想するゲームです遠くの島に行くほど高い点数の宝物が出てきますが、島に渡るまでの障害も多くなり到達するのが段々と難しくなってきます家族4人で遊びましたが手札の補充が「一番遠くの島に着いた時」か「墜落した時」なので後半の島に行くほどカツカ...
プレイヤーが交代で船長を務め、飛行船で遠くの島を目指すゲームです。自分的のベスト3に入るゲームです。何よりもアートワークが可愛くて、立体になった飛行船も、獲得できるカードも、すべての雰囲気がとてもすきです。船長の最後退船義務なのか、他のプレイヤーが降りても船長はその場で下船...
みんなで1つの飛行船に乗り各ステージを進んで行きます。1ステージごとに親がダイスを振り、子はそのダイスと同じマークの手持ちカードを親が持っているか予想し、ベット(次のステージに進める)かドロップ(このステージの点数を得て飛行船を降りる)をする。ステージが進むほど貰える点数は...
暇だからなんかボドゲしよ?という娘と半分寝かかった妻の三人で初セレスティア。ルールは簡単な方で、ダイスで示された苦難を船長が乗り切れるかどうかを判断して「船長ついてきます!」「降ります!」宣言するだけ。船長が乗り切れなかったら船は墜落して点はもらえず、降りた人はそこでもらえ...
最初に箱を開けると、まずは船の組み立てから始まります。これが結構わくわくするんですよねぇ…。これから冒険が始まるぞ~みたいな。実際のゲーム内容ですが、チキンレースといえばチキンレースですが、ある程度腹の探り合い、読み合いがあるのでその点のコミュニケーションも楽しめます。チキ...
これはオススメ。造形(特に飛行船)が素晴らしく、並べて動かしてるだけでワクワクします。見た目より軽いゲームで、インスト含めても1時間以内にはまず決着します。上がりは50点ですが、30点を目標にするなど、さらに手軽に調整することもできます。
障害を乗り越えてより高得点に進んでいけるか、諦めて現在地の得点を得るかの判断を繰り返していくチキンゲーム。わりと好きなタイプのゲームです。自分の手番では降りられないので、それを考慮して降りるもヨシ、挑戦していくのも良し、性格によって好き嫌いが分かれそうな気がします。自分が遊...
飛行船に乗って遥か遠くの世界、セレスティアを目指すロマン溢れるゲームです。プレイヤー達は全員同じ船に乗り、みんなで最果ての地を目指します。目的地まで到着すると高得点。でも失敗して飛行船が墜落すると0点。途中で船を降りて中くらいの点数を取る事も出来るが、果たして勝負を降りるべ...
6/10チキンレース的なゲームとしてはかなりオシャレなボードゲーム。クラウドナインというゲームのリメイクだが、前作よりもイラストの本気度が増している。基本的には降りるか乗ったままかを選ぶだけ。選んだら、そのときの運転手がダイスを振って、それに対応したカードを出さなくてはなら...
このゲームはクラウド9というゲームの発展形です。カードのデザインも飛行船の造形も良くなっています。クラウド9はほとんどルールが同じですが、下りた地点での点数が固定されていて、下りた地点で引く点数カードに引き運がありません。また引いたカードを非公開で持つことがないため、点数は...
セレスティア船長は船員をのせて冒険するが、次から次へと解決しないといけない事態が……それを解決するのは全て船長の腕次第頼りない船長の船はとっとと降りてしまおう(´・c_・`)詳しい紹介記事http://blog.livedoor.jp/phu72565/archives/1...
個人的にとても大好きなゲームです。まず何よりもコンポーネントが凝っていて美しく、準備していじっているだけで楽しい!!ゲーム性としてはチキンレースですが、船長がカードを持っているか否かで次の島にいけるのかが決まるのですが、意外とカードに偏りが多い。いっぱい手札が多いからまだま...
ネーミングが美しい。造形物を見ただけでワクワクする。ルールは単純。つまり傑作!
各プレイヤーが交代で船長になって飛行船で冒険をしよう。だが冒険には困難が付きもの。怪鳥が襲ってきたり嵐になったり空賊が襲ってきたり、もうしっちゃかめっちゃかだ。船長はダイスを振ってイベント(危機)を公開。「大丈夫、ここは俺に任せておけ!」と言うかはともかく、船長がそれに対処...
進めるか墜落するかは船長の手札次第、「これぐらいの障害ならいけるだろう」と思いきや、あっさり全員を乗せたまま墜落なんてこともあり、その時は笑うしかありません。自分が船長の時はダイス目による障害が解決できないことがわかっていても「墜落の道連れにしてやれ」とばかりに余裕の表情で...
会員の新しい投稿
- レビューグレンモアⅡ:クロニクルズ少し前のプレイレビューになりますが、投稿します。グレンモアは全然プレイ...約8時間前by ダイナ
- レビューのびのびTRPG マジック初めて、TRPG形式のボードゲームをプレイしました。このゲームは3巡ゲ...約8時間前by ダイナ
- レビューディスコルディア持っている労働者コマを個人ボードに置いたタイルの上に置いていき、労働者...約10時間前by みなりん
- リプレイフェーズ・テンS&C Play No.59: 3 PlayersWinner: Ch...約10時間前by みなりん
- レビューグレートウエスタントレイルグレートウエスタントレイルは2016年発売のフィスターによる人気ゲーム...約11時間前by 山本 右近
- レビューヴィラナス率直に遊んだ感想を言う!ディズニーの悪役😈をテーマに、構築済みデッキを...約12時間前by 鳴屋
- レビューマスクメンルール等は、あまり書いておりません。感想が主です。基本的には、大富豪が...約12時間前by とるたると
- レビューヤッツィーサイコロ5個を振って、役を作る というシンプルなゲームです。サイコロは...約13時間前by madameyun
- 戦略やコツパシフィックレイルズインク先日、プレイをしたので備忘録的に。最初はとにかく、スタート地点から二歩...約19時間前by sei0217
- レビューヴィレッジオブファミリア5歳息子と7歳娘と遊びました。見習い魔法使いの卒業試験として、魔法のツ...約22時間前by きゅう
- レビューオーバードライブ:アペンド選択肢が少なく、飽きやすい【評価点】・イラストが良い女の子はかわいい。...約22時間前by たっくん@カードゲーマー
- レビューERA:剣と信仰の時代SDGs に反した作品である。1日前by stacker