- 1人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2017年~
ソード・オブ・フェローズあげだまさんのレビュー
カナイセイジさんのソロファンタジー物ということで購入しました。ソロで回していると気になる点がいくつかあったので、気になった点を記載します。
また、普段ボードゲームをしない方が原作を好きで購入されるケースがあるようなので、少し細かく記載しようと思います。
■ゲームの流れ
6人のキャラクターから1人1キャラクターを担当してパーティを作ります。
組んだパーティで、低層+中層+上層+最終戦闘の4シナリオを順番にクリアしてゆき、最終戦闘をクリアしたら全員の勝利となります。
また、低層・中層・上層で1人でも死亡したり、最終戦闘で全滅した場合は全員の敗北となります。
■セットアップ
以下の流れでセットアップします。
①コンポーネントを開けます。
・長いカードは「シナリオ」と「キャラクター」です。それぞれに纏めます。
(カードを見たくなりますが、シナリオは中身を見ないようにしましょう)
・正方形の小さいカードは「アイテム」と「サポート(ユイ)」です。
「サポート(ユイ)」は別に分けておき、「アイテム」8枚をシャッフルして
裏向きの山にします。
・トークンは「ピンクのダメージ(1と2、5と10が表裏)」「水色のアビリティ
(1と2が表裏)」「攻略中マーカー(◆)」「シリカ用付与トークン
(+字盾と丸矢印が表裏)」「リズベット用付与トークン(+2と×2が表裏)」
「予備の空白」です。
それぞれ注意して厚紙から抜き取り、それぞれ纏めて分けておきます。
・ダイスは黒(手番プレイヤー用)・白(連携プレイヤー用)・水色(
レベルアップで得る)に分かれています。纏めて分けておきます。
②キャラクターを1人1キャラ選びます。ソロプレイの場合は2キャラを担当します。
・キリトは必ず含める必要がありますが、他のキャラは選択自由です。
・ボードゲームに慣れていない場合、キリト・クライン・エギル・リズベットが
易しいので、それらを選ぶといいかもしれません。
(慣れているゲーマーであれば、全キャラから選ぶと良いと思います)
・シリカは「十字盾と丸矢印」・リズベットは「+2と×2」の付与トークンを
受け取ります。
・水色のアビリティを1人1つ受け取ります。「1」の面で所持します。
・選ばなかったキャラクターは使用しませんので、箱に戻します。
③シナリオをセットします。
・低層・中層・高層をそれぞれ裏向きでシャッフルし、1枚ずつ選びます。
・絵が繋がるように、裏向きのまま上から「高層→中層→低層」の順に並べ、
「最終戦」も裏向きで置きます。
・並べなかったシナリオカードは使用しませんので、箱に戻します。
■シナリオの流れ
以下の流れを4回繰り返します。
①表になっていない一番下の階層(低層→中層→上層→最終戦の順)をめくります。
②左下の戦闘のうち、一番上にあるものに攻略中マーカー(◆)を置きます。
③戦闘を行います。このとき、戦闘の欄の下に小さい文字で「全体攻撃」
「装甲」など書いている場合があります。その場合はルール裏面の最後にある
「特殊効果の説明」を調べ、適用します。
④勝利した場合、攻略中マーカーを下にずらし、次の戦闘にうつります。
(1回で終了するシナリオもあります)
この時点では、HP・アビリティは回復しません。消耗した状態で連戦します。
⑤全ての戦闘に勝利した場合、クリアとなります。
⑥アイテム取得、レベルアップ、ダメージとアビリティの回復を行います。
⑦ ①へ戻ります。なお、「最終戦」のみはルールが変わりますのでルールブックを
参照します。
■戦闘
戦闘は次の流れで進みます。(「誰が」が分かりづらかったため、赤で示しています。)
①手番プレイヤー(低層1回目はキリトが選ばれ、中層以後は手番プレイヤーが
次のシナリオに持ち越される)が、連携相手のプレイヤーを選びます。
②手番プレイヤー・連携相手はそれぞれ、シナリオ左上に書かれたダイスを受け取り
(手番→黒、連携→白)、ダイスを振ります。キャラクターダイスを持っていれば、
振る前に自分の通常ダイス1つとキャラクターダイスを交換することができます。
③ダイスを振り、敵にダメージを与えます。
・出目の組み合わせにより手番プレイヤーのソードスキル(ダイス役)を成立させると、
成立させたスキルの右側に書かれた点数のダメージを与えます。敵の上にダメージ
トークンを点数分置きます。
複数の役/同じ役を複数回成立させることができ、それぞれが敵へダメージを与えます。
キリト:同じ出目をたくさん揃えることで技が出ます。
クライン:1や2の小さな出目を揃え、指定個数が指定合計以下なら技が出ます。
エギル:5や6の大きな出目を揃え、指定個数が指定合計以上なら技が出ます。
アスナ:「23」や「12345」のような連番と、指定出目(数字の色には特に意味は
無いようです)を揃えることで技が出ます。
シリカ・リズベット:同じ数字を3つや、指定出目を揃えることで技が出ます。
「奇」は奇数出目(1・3・5)のいずれか/「偶」は偶数出目(2・4・6 )
のいずれかを意味します。
・ダイスは全員で相談して、任意の個数のダイスを振り直しできます。振り直しは2回まで
行うことができます。
- 振り直すダイスの持ち主が(黒を振り直す→手番、白を振り直す→連携相手)
それぞれ一度に振り直しを行います。(相手が振ってから、出目を見て振り直しを
止めることはできない)
- 振り直しは、1回目で振り直さなかったダイスを、2回目に振り直すことが
できます。(「出目の固定」のような概念はありません)
- 振り直し時に「キャラクターダイスを振り直しに選び、通常ダイスに
交換して振る」か「通常ダイスを振り直しに選び、使用しなかったキャラクター
ダイスと交換して振る」ことができます。
・手番プレイヤー・連携相手共に、アビリティ(水色のトークン)が残っている場合、
消費して自分・相手の通常ダイス(黒・白どちらでも)に操作を行うことができます。
使用はアビリティが残っている限り何度でも使えます。
・キャラクターダイスの「キャラの顔」の目は、1〜6の好きな目として扱います。
・(複数戦闘のシナリオの場合)ダメージが敵HPを超過しても、次の戦闘へダメージは
持ち越ししません。
・一部のキャラは味方に付与効果を与えます。手番プレイヤーの時に付与を持つソード
スキルを使用した場合・かつトークンが自分の手元にある場合は、自分以外の任意の
プレイヤー1人にトークンを渡します。
④敵から反撃を受けます
・攻略中マーカーの行の右端の数値分、ダメージを手番プレイヤーが受けます。
(敵が「全体攻撃」なら全プレイヤーが受けます)
・もし1人でもHPが0以下になると、ゲームオーバーとなりゲームが終了します。
・ダイスを使い切っていた(スキルに使わなかったダイスが0個)場合、
「スイッチ」が発生して④を飛ばすことができます。
・③攻撃で敵が死亡していても、最後の反撃が発生します。
⑤敵を倒していない場合プレイヤー交代となります。
・手番プレイヤーは硬直(順番終わり)になり、しばらく出番がありません。
キャラクターカードを90度傾けて(縦向きに置く)硬直を表します。
・連携相手が新たな手番プレイヤーになります。
・①に戻り、新たな手番プレイヤーが連携相手を選びます。
このとき、硬直しているプレイヤーは選べません。また、他のプレイヤーが
全員硬直している時は、全員の硬直を解除して好きなプレイヤーを選びます。
■レベルアップ
シナリオをクリアすると以下のレベルアップが発生します。
「低層・中層・上層クリア共通」
①最後の手番プレイヤーがアイテムカード(6種8枚)を1枚引きます。
消耗品:全員共通で所有します。誰でも使用できます。
装備品:誰か1人が所有し、そのプレイヤーのみ効果を持ちます。
戦闘後のタイミングで自由に受け渡しできます。
②LVが上がり、HP・アビリティ・ソードスキルは対応するレベルの数値に変更します。
低層をクリア → LV50になる
中層をクリア → LV80になる
※アビリティはHPの下の「ABLITY」行を参照します。
プレイ人数により上昇タイミングが変わります。ソロプレイ時は2人を
参照します。
③ダメージを全回復し、現在のレベルのアビリティ点数分、アビリティを受け取ります。
・2になる場合はトークンを裏返し、3になる場合は2つ目を受け取ります。
「低層をクリアの場合」
④自分のキャラクターダイスを受け取ります。一部見分けにくいキャラクター
がいますが以下の対応です。
男性キャラ・出目が1か6(剣) → キリト
男性キャラ・出目が5か6(斧) → エギル
男性キャラ・出目が1か2(刀) → クライン
女性キャラ・出目にカッコ付き → アスナ
※「出目のまま」か「カッコを無しとして出目-1」を選べる
「剣・剣・(剣)」は3か2を選べる
女性キャラ・出目が偶数のみ → シリカ
女性キャラ・出目が奇数のみ → リズベット
「中層をクリアの場合」
⑤サポートキャラ「ユイ」を得ます。(共通で所有と思われる)
■キャラクター
キャラクターについての印象を記入します。「考える」のキャラは少し難しいと
思われます。
キリト(戦闘役・シンプル)
・戦闘ダメージが一番ですが、代わりにアビリティで操作できるダイスが1つのみ
(他キャラは2つ以上)なのでスイッチの成功率が低くなっています。
クライン(戦闘役・シンプル)
・戦闘ダメージが支援役並みに低い代わり、「貫通」に特化しているため、
活躍はシナリオ次第な面があります。
エギル(戦闘役・シンプル)
・戦闘ダメージが高くアビリティ操作が2個なので使い勝手がいい反面、
シリカを連携相手としてサポートできない欠点があります。
リズベット(支援役・シンプル)
・「他人の攻撃増加」「貫通」効果を持ちます。攻撃力が低い以外、特に
悪い点がありません。
アスナ(支援役・考える)
・付与チップの代わりに、スイッチを狙いやすいアビリティで支援を行います。
・「手番プレイヤー時、スイッチ狙いの振り直しを考える」「アビリティ使用時、
何を裏返せば効率的か考える」点はパズルのような思考が必要なので、
苦手だと出目決定に考える時間がかかってしまうと思われます。
シリカ(支援役・考える)
・「攻撃」「2回攻撃」「回復」「ダメージ防御付与」「出目操作付与」
「アビリティ付与」と行動のバリエーションが豊富です。
しかしアビリティで出目を操作できないため、スイッチを狙いにくい
(ダメージを受けやすい)弱点を持ちます。
・他のプレイヤーへの行動が多いため、今は何をするべきか全プレイヤーを
見ながら考える必要が発生してしまいます。目の前の出目だけ考えていれば良い
他のキャラに比べると、考えることが多くなってしまいます。
軽いファンタジー系ゲームとして、原作を知らなくても楽しめると思います。原作を知っている場合はルールがそれほど複雑でもないので、キャラクターゲームとしても気軽に楽しめると思います。
ソロプレイの面では、再プレイ性を高める工夫がされていて(キャラクターの組み合わせ、シナリオの組み合わせ、取得アイテムの種類)、難易度も良いバランスに調整されている(あと少しなのに勝てないため、もう少しやりたくなる)、セットアップ・プレイが短時間で気軽にできるので、ファンタジー系ソロプレイにはかなり良いと思います。
- 33興味あり
- 103経験あり
- 13お気に入り
- 130持ってる
あげだまさんの投稿
ルール/インストデッキボックスダンジョンズ※梱包されている説明書の翻訳と、わかりづらいと感じたことの追記になりま...5年以上前の投稿
ルール/インストメイデンズ・クエストプレイするための段取りのメモです。理解が不正確な可能性があります。■セ...5年以上前の投稿
レビューチョコレート・フィックス1人用パズルゲームになります。箱は軽いですが中型サイズくらい。コマは軽...7年弱前の投稿
レビューフォールアウトコンピュータRPG「FALLOUT」シリーズのボードゲーム化となります...7年以上前の投稿
レビューパスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還TRPG「パスファインダー」をカードゲーム化したもので、森や洞窟や城な...7年以上前の投稿
レビューアーカムホラー:カードゲームアーカムの街を襲う超自然的な事件を解決する、クトゥルフ神話カードゲーム...8年以上前の投稿
レビュールーンバウンド(第三版)ファンタジーボードゲームの名作である「ルーンバウンド」の3版です。2版...8年以上前の投稿
レビュードワスレドワーフの酒場をテーマにしたダイスゲームです。複数通常プレイ・複数上級...8年以上前の投稿
レビューコインエイジ財布で持ち歩ける、最小レベルのボードゲームです。このゲームは2人のプレ...8年以上前の投稿
レビュードワーフの城塞「ポストカードボードゲーム」企画で作られたハガキ型のボードゲームです。...8年以上前の投稿
レビューライナー・クニツィアの日本庭園完全1人用のパズルゲームです。お題の紙にタイルを配置し、紙とタイルに書...8年以上前の投稿
レビューラブクラフト・レター購入時、「ラブレター」と「ラブクラフトレター」のどちらを購入するか迷い...8年以上前の投稿
会員の新しい投稿
レビューインフォーマー【コンポーネント】デザイン:3/3(良い)用具:2/3(普通)オリジナ...17分前by まっすー
レビューワイアームスパン【コンポーネント】デザイン:3/3(良い)用具:3/3(良い)オリジナ...約1時間前by まっすー
レビューウルヴズ【コンポーネント】デザイン:3/3(良い)用具:3/3(良い)オリジナ...約1時間前by まっすー
レビュー銀座ロマン喫茶【コンポーネント】デザイン:3/3(良い)用具:3/3(良い)オリジナ...約2時間前by まっすー
レビューワッフル タイム美味しいワッフルを食べるためには、トッピングが大事。フルーツを調達した...約6時間前by うらまこ
ルール/インストチルタイム【CHILLTIME】ルール解説: 英語版:約6時間前by YouSayProject
レビュートリオ言語依存について手に入れたのは海外版だったが、ルールブックだけが言語依...約15時間前by プーさん
ルール/インストプルミエ・コンタクトマテリアル中央ボード (両面) 1 枚、マップと呼ばれます。このマップ...約19時間前by jurong
ルール/インストクルダラクルダラの伝説200年前、タル砂漠の奥深く、クルダラ村は一夜にして消え...約23時間前by jurong
レビューフィリットアブストラクトならではの面白さが詰まったゲームです自分の色のチップを全...約23時間前by シン_SHIREN
レビューヒョージョードラフト殿と家臣になり、家臣は殿からいただく褒美をドラフトしていきます。褒美は...約23時間前by 七盤のハムさん
レビューロストシティやらずにずっとしまっていて、積みゲー状態でした。二年間やらずにしまわれ...約24時間前by くみ





/picture_461c208a-576c-4aed-95d0-1f7b8214db11.png)
/picture_4d04e337-8c23-4ec6-9a9c-3a8695a075c7.jpeg)
/picture_2c807ff2-42a8-4bd4-9d01-494519ad6d85.jpeg)
/picture_14c0e6e5-68d8-4413-91e7-cca4abe3e1c1.webp)
/picture_235280ae-f17a-43ae-9482-23818bc931da.webp)
/picture_ece5e99b-5276-4701-9de0-986e1244f43e.jpg)
/picture_6aabeaaf-0392-4a58-8aad-b389596129f0.webp)
/picture_1d2678a2-e8dd-4957-b339-85c8e44c3cf3.jpeg)
/picture_c779bf5e-d831-48b6-b34d-321894c44a39.jpg)
/picture_0abd64c3-22b5-4846-807c-24458197348e.jpg)
/picture_d21b752c-3a47-4f5e-adc9-02580a9a8926.png)
/picture_69c84d71-eee0-4c43-b6dd-874ebb5bbde3.webp)
/picture_454d4911-ac75-41d1-b5df-6b4ed62b24dd.jpg)
/picture_6fe10d97-abfc-4fe9-807e-63aa784e5892.webp)
/picture_f476cb2d-f28a-41fa-9de6-e4740003377c.webp)
/picture_48f4fd65-2ae8-431c-bea0-ca5ae65d1100.jpg)
/picture_9c9b908c-5bba-4c55-8614-d9dd90bf3d15.jpeg)
/picture_379e151b-6637-4194-a775-73c6066c80dd.png)
/picture_1d6195b4-4bfe-4db6-8334-9fe3fd226761.jpeg)
/picture_c56edf2c-3f61-478b-8e85-24fc268e2c84.jpg)
/picture_d2713af1-45bb-4f3f-bfcb-3a40d059c061.jpg)
/picture_54e881df-ed6a-4865-8f08-290676842639.jpg)
/picture_223cfea0-36a5-4041-912f-1bf086330158.jpg)
/picture_3a2dc9ac-11d9-4ace-9556-6eb1bf6f180b.jpg)
/picture_aa1601fa-59ef-497c-8510-6ae7e1d530fc.jpg)
/picture_f1858e77-7867-4d37-9b90-67cb9548d22e.jpg)
/picture_868b38ad-f427-40a0-b4d1-645c78fc204b.jpg)
/picture_836d5f4d-8cbd-4c6c-b59f-45d43654e0da.jpg)
/picture_cf725a25-82dd-4dae-bd2f-68755461b0a5.jpg)
/agricola-2.jpg)
/7-wonders3.jpg)
/picture_b107241d-dda2-4811-8a38-be1a67acfd70.jpg)