- 1人~4人
- 90分~150分
- 12歳~
- 2024年~
ストゥポル・ムンディ山本 右近さんのレビュー
ルチアーニやロピアーノといったイタリアの著名なゲームデザイナーとの共作で知られるマンゴーネ氏による初の単独作品が本作。テーマに関しては割愛するが、ロピアーノ&マンゴーネの作品であるアウトバーンを彷彿とさせるカードによるアクション選択システムを更に遊び易くかつ悩ましく発展させた印象のある戦略ゲームとなっている。
メインボード上にある船をロンデル方式で動かしその後個人ボードにカードをプレイしてアクションを行う流れ。アクションは5種あるが、そのうち船のロケーションが影響するのは3種類のみで、さらにカードは表向きにプレイするとアクションではなくカードに書かれた内容がトリガーされるため、船のロケーションが影響を受けるのは実質半数以下である。しかし、ロンデルを2歩以上一度に動かすとコストがかかるため、基本的に数手先を読んで行動しなければならない。計画性が大事なゲームだ。
このゲームで最も面白いのが得点システムだ。個人ボードの建築以外にもNPCの建物建築と取り壊し、それに従者の雇用や解雇などを行い、その状況がプレイヤーの雇用した協力者の属性とマッチすれば多くの得点収入が得られる。この条件を満たすため、或いは他プレイヤーに高得点を与えないよう条件を外すために布告という要素を活用する。この条件綱引きが非常に面白い。
また、カードの使い方も面白い。裏向きにプレイするとアクションスペースのアクションが、表向きにプレイするとカードの効果が得られる。アクションスペースは行えるアクションが限定されるため、カードを表にプレイするにしてもどのスペースを使ってプレイするかが悩ましい。ラウンド中やりたいアクションのスペースを埋めてしまうと次のラウンドまでそのアクションができないのでここにも計画性が要求される。
メカニクスのひとつにはデッキ構築が挙げられてはいるが、デッキ構築感はあまり強くない。こちらも冒頭に引き合いに出したアウトバーンと同様に、カードを増やす機会はそれほど多くない上にデッキの圧縮という要素が無いからだ。とはいえリシャッフルのタイミングを操作することは可能で、デッキの管理は重要なファクターと言えなくもない。この辺りはグレートウエスタントレイルと似た感覚で、ゲームに占める要素の強さとしても同程度と言えるだろう。
セットアップはランダム性に富んでおり何度でも新鮮な気持ちで楽しめるし、カードやタイルなどのめくり運も適度にありつつ、ボーナスを連鎖させる気持ちよさや一手が重い地味さ、また深い戦略性や駆け引き、厳しいリソース管理と重ゲー好きが好きな要素が非常にバランス良く味わうことができる。プレイ時間も比較的手頃で、個人的にはオールタイムベストのひとつに挙げたい作品であり、文句のつけどころが見当たらないほどだ。
- 21興味あり
- 21経験あり
- 3お気に入り
- 17持ってる
山本 右近さんの投稿
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...約1ヶ月前の投稿
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約1ヶ月前の投稿
- レビュー霊山 ~RYOZEN~動物×ファンタジー×和風という、何とも謎な世界観の作品であるRyoze...約1ヶ月前の投稿
- レビューバス本作はワーカープレイスメントの祖のひとつとも言える作品で、そのように言...約1ヶ月前の投稿
- レビュー1987 ユーロトンネル本作はスペインのLooping Gamesによる20世紀の史実を題材と...約1ヶ月前の投稿
- レビューオロンゴ私が一番好きな競ゲーのひとつである本作オロンゴは、イースター島を舞台と...約1ヶ月前の投稿
- レビューカーネギーバリアブル・フェイズオーダーという言葉の定義にはあまり納得がいかないが...4ヶ月前の投稿
- レビューシティ・オブ・ザ・ビッグ・ショルダーズ日本語版が出るということで、今更ながら感想を書こうと思う。本作は18x...4ヶ月前の投稿
- レビューアンコンシャス・マインドアンコンシャスマインドは無意識の理論を発展させたことで著名な19世紀の...4ヶ月前の投稿
- レビューパンペロブラジルとアルゼンチンに挟まれたウルグアイを舞台に、そこに吹くパンペロ...4ヶ月前の投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル :ニュージーランドGWT新版3部作のラストを飾る本作、プレイしたのはもうかなり前になるが...4ヶ月前の投稿
- レビュースルー・アイス・アンド・スノー19世紀の北極探検がテーマのゲーム、Through Ice &...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイブラックキングダムボドゲかぞくさんに制作していただいた めちゃくちゃわかりやすい ルール...13分前by リョウ
- レビューハウス・オブ・ファドポルトガルの音楽「ファド」のメロディーが聴こえてくるような雰囲気あるボ...約4時間前by MIFFYBX
- 戦略やコツ花手水に福来たる絵馬の同じ色の花を3つ以上隣り合わせると、ひしゃくトークンを同時に獲得...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー花手水に福来たるボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビュースコヴィルスコヴィルという町で『トウガラシ祭』が開催されます。その日のために最高...約5時間前by やまねこ
- ルール/インスト人狼コロシアム200年後の世界を舞台にした心理戦ゲーム「人狼コロシアム」のルール解説...約7時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストタクシーオーバースリリングな駆け引きが楽しい!「TAXI OVER」ボードゲームのルー...約8時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストエイダの書庫本を並べ替える戦略ボードゲーム「Ada's Library」のルール解...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストユンノリ韓国伝統の知恵が詰まった「Yut(ユンノリ)」ボードゲームのルール解説...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き:シルクロード(拡張)宝石の煌きの2024年 新版に対応した拡張セットで、旧版の拡張:都市に...約19時間前by おさわり菌類せんと★えるも
- レビュー修道院殺人事件クルードのような何度も遊べる推理ゲーム。他のものでもそうだが、この手の...約20時間前by MTG&FAB&ボドゲ/カードギルド@大阪府福島区JR野田駅前
- レビュー私はロボットではありません他の方が述べている通り雰囲気を感じるゲームはいくつかあるが、個人的に背...約20時間前by MTG&FAB&ボドゲ/カードギルド@大阪府福島区JR野田駅前