東京、神奈川県で、長らくボードゲームの啓蒙活動(?)を続けています。
古くは、40年も前にシミュレーションウォーゲームから入り、
35年ほど前から現在までTRPGを並走しながら、
25年以上前に、『カタン』の洗礼を受けてから、現在のスタイルのボードゲーム歴(重症)をもつおっさんゲーマーです。
割と本格的なゲームを好みますが、スケジュールの都合でなかなかやれる機会がないのが悩みですね。
(個人的には1ゲームに3時間以上かかるのは『普通』だと思っていて、そのくらいないと逆に物足りないくらいです。短編小説より、深い味わいのある長編小説が好きな感じに近いです。)
それでも声をかけて集まるゲーム仲間は常時10~15人ほどおり、都合を合わせては月イチくらいでボードゲームの日を設けております。
(おかげでなぜか大多数が4人用…という現在の新作状況がちょっと不満だったりする…。昔は2人用か、そうでなければマルチの6人用だったりしたものですが…)
特に最近は若手女性プレイヤーも急激に増え、非常に恵まれた環境?でプレイする機会が多いです。(おかげでオープン会には全く興味がありません。ごめんなさい。)
たいていは「サシ」でシミュレーションウォーゲームをするか、5~6人でボードゲームをするかですね。
ちなみに《強いインタラクション》や《直接攻撃》が大好きで、これが無いと物足りなく感じます。ソロプレイにも、ソロプレイ風味にも全く興味がありません。
(周りのメンバーも、順調に私の影響を受けつつあります。やっぱりアナログゲームは個性のある生身の相手との絡みがあってこそ盛り上がるものだと思っています。)
最近は、せっかくメンバーを招集しても、ゲームによって人数が余ることが増えてきて、仕方がないので私はインスト&ガイド役に専念する事が増えました。これも慣れればゲーム全体を俯瞰して《観戦》できるので、思ったより悪くないです。
購入量に対して、プレイが全然追い付いていませんが、少しずつでもやったゲームの素直な感想(かなり主観的ですが)などを書き込んでいこうと思っていますので、よろしくお願いします。
プロフィール
最近の投稿
- レビュープララーヤ:リバイズド・エディションPralaya: Revised Edition儚くも美しいイラストで定評のあるDOMINAGAMESの一作。今回は、悪魔により沈みゆく平和だった島から出来る限り...4日前の投稿
- レビュー古代の建築士たちThe Builders: Antiquity労働者を派遣して建物を作るゲーム『The Builders』の2作目です。前作は中世が舞台ですが残念ながら保有して...10日前の投稿
- レビューファミリービジネスFamily Business最近では珍しいくらい直球での《殺し合い》のゲームでした。互いに相手を選んでひたすら殺し合い、最後に残った奴が勝ち、...20日前の投稿
- レビューオリフラムOriflammeテーマ的にはめちゃめちゃ好み♪中世を舞台に、崩御した国王の座を賭けた貴族勢力同士の暗躍をテーマにした傑作カードゲー...20日前の投稿
- レビューチョコっと密輸CHOCO SMUGGLERSジレンマで有名な数学者デザイナー、ライナー・クニツィア氏のデザインした心理戦ブラフゲーム。もともとは2019年の「...約2ヶ月前の投稿
- レビューセンチュリー:イースタンワンダーズCentury: Eastern Wonders大好きな『センチュリー:スパイスロード』の続編であり、連結も可能との前宣伝とあれば辛抱たまらず購入に走ったものの、...3ヶ月前の投稿
- レビューセイミ・イン・ザ・スーパークレイジーワールドSeimi in the Super Crazy WorldREINER KNIZIA氏の傑作『指輪物語・二つの塔』をセルフリメイク。絵柄と設定が完全オリジナルに変わりました...4ヶ月前の投稿
- レビューワールドタンクディビジョンPanzertales: World Tank Division I海洋堂とタカラが生んだミニチュア戦車のシリーズ『ワールドタンクミュージアム』を実際に並べて戦闘ゲームをしよう!とい...4ヶ月前の投稿
- レビュー考古学カードゲームArchaeology: The New Expedition最近のエジプト発掘もののゲームの中では、圧倒的に面白かった!小粒ながら切れ味が鋭く、正直あまり期待をしておらず好き...4ヶ月前の投稿
- ルール/インストジャマイカJamaica6人対応可能で、経験の浅いメンバーにも勧めやすいゲームは、どうしても一度に全員にルール説明をすることになりますが、...4ヶ月前の投稿
- レビューツタンカーメンTutankhamen1993年に、ジレンマで有名な名デザイナーにして数学者のライナー・クニツィア氏がデザインした、エジプトのツタンカー...4ヶ月前の投稿
- レビュータイニーエピックゾンビーズTiny Epic Zombies2018年に発売された、タイニーエピックシリーズのうちの1作が、初めて日本語版になりました。テーマは《ゾンビ》!(...5ヶ月前の投稿