簡単なマンカラ方式で、移動、召集、聖戦、建築…。自分の騎士団を強力に育て上げた時、時代は終わる!
12世紀頃のヨーロッパ。十字軍の東方征服をテーマに、自分の騎士団を強大な軍団に育て上げる。
ウォーゲームではなく、ガチガチの頭脳戦略ゲームだ。
ロンデル風のマンカラシステムを手番の軸としていることから、フェルトのトラヤヌスと比較されやすい。トラヤヌスとの違いは、アクション駒が単色になっていること。また、トラヤヌスが、分配後のラストの区画のアクションを行うのに対し、クルセイダーズは、やりたいアクションのアクション駒を分配する。
この2点だけでも、格段にプレイしやすくなっている。
ホイールの選択肢は5種6個。6個の区画はウェッジと呼ばれ、裏面に改良すると、一手番に2つのアクションができるようになる。
また、建物などを建てていくと、能力値が上昇し、以降のプレイが楽になっていく。領地は早取りのインタラクションもあり、考えることは多いが、戦略の方針は立てやすいゲームだ。
日本語版(厳密には中国語との多言語版)が発売され、騎士団タイルに書かれている特徴が理解しやすくなった。
10種類ある個性的な騎士団を一つ選び、効率よくパワーアップしていこう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 214興味あり
- 635経験あり
- 202お気に入り
- 336持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
行動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み | |
移動に関する仕組み | |
得点や資源等の獲得ルール |
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 23 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 14 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。けっこう評判がよく期待して買ったゲームです。クルセイダーズは程よい時間で終わるし、ルールも難しくはないので、気軽に遊びやすいゲームだと思います。でも、思っていたよりは地味なゲームだと感じました。なぜそう感じたのかを考...
①フレーバーのイメージとちょっと異なる、決められた勝利点をいかに早く、多く獲得するか(布教活動)の競争戦略ゲーム。②【マンカラ】方式のアクション選択が特徴的で、ロンデル風の円形になっている。駒数=アクション値なのがすごく分かりやすく、次はこれして…と考えるのが楽しい。③【能...
2人プレイでの感想です。結論から言うと2人でもインタラクションばりばりの熱い陣取りが楽しめます。と言うのも、2人専用マップがデザインされており、取り合いとなる勝利点ストックも調整されているからです。ヴァリアントではなく、公式で用意されているものなのでこれは嬉しいですね。シス...
先日、日本語版が発売されたクルセイダーズ。一部の戦略マニアには人気のゲームなので、エラッタの修正版が出るまで半年、心待ちにしていた人もいたことでしょう。やはり初見の人と一緒に遊ぶことを考えたら、騎士団タイルは日本語がいいです。クルセイダーズは、トラヤヌスというより、テラミス...
プレイヤーは中世の修道院騎士団の騎士団長として、騎士団を指揮します。騎士団による遠征や布教により、修道院内での影響力を高めていき、最も影響力が大きいプレイヤーが勝利となります。プレイヤーは最初に騎士団を選択します。騎士団にはそれぞれ特殊能力が設定されていて、アクショントーク...
短時間で終わるエリアマジョリティに、マンカラ、バリアブルプレイヤーパワー、建築などの要素を加えた欲張りなゲームです。コンポーネント、アートワークも良く、テーマ自体は海外ではかなり論争の的になりそうですが日本ではそれほど問題にはなりません。BGGでは特別に高評価というわけでは...
細かいルールは割愛しますが、ヨーロッパを縦横無尽に移動→蛮族討伐→施設建築→能力解放。マンカラシステムを駆使してアクション解決。サクサク1時間ゲームです。【ゲームの魅力】①マンカラが簡単:これはよく書かれてますが、トラヤヌスと違ってマンカラゴールじゃなくて、スタートのアクシ...
クルセイダーズ騎士団を派遣し、建物を建て、十字軍を率いて異教徒を改宗(物理)させて騎士団の影響力を高めていく。マンカラのギミックを利用したアクション選択システムが特徴。マンカラを利用したゲームはいくつもあるが、その多くは「任意の場所からコマを取り、次の地点から1つずつ種まき...
リプレイ 1件
プレイ時スコアの参考にして下さい。
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
中途ボード上のマスを縦横無尽に駆け巡り、敵を倒し、建物を待て名誉点を稼ぐゲーム。個人ボードには、アクションの書かれたタイル6枚が円形に並べられていて、各タイルに2つずアクション駒を置く。アクションの内容は、「移動」「攻撃」「建設」「招集(攻撃力アップ)」「信仰(名誉点獲得)...
クルセイダーズの遊び方を説明した動画をYoutubeに公開中です。下記のリンクからご視聴ください。他にもボードゲーム関連の動画を公開しています(∩´∀`)∩https://youtu.be/d2gNGDR_-cU
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューソリティア太平洋戦争2023年3月時点 プレ値です。それでも元がお手頃な価格なので、5~6...約3時間前by tomo
- レビューブタなかま①動物タイルを陣取り要素で獲得し、セットコレクションで得点化を狙うゲー...約4時間前by カツオ
- レビューローゼンケーニッヒ / ローズキング個人的評価は10/10スリーブはハーフユーロサイズ×54枚。二人対戦の...約5時間前by ぶり
- レビューナイトフラワーズキャバ嬢育成ワカプレ単独プレイヤーです。Night Flowers お...約6時間前by 午後くま
- レビュー遥かなる喜望峰円形に配置された港カードを船でぐるぐる回り、資源やお金を手に入れたり、...約7時間前by みなりん
- レビュータイムボム:新版個人的総合評価【70点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100...約7時間前by has
- レビューグランドトランクジャーニーデッキ構築系鉄道ゲーム。モントリオールグリフィンタウンシリーズの第一弾...約17時間前by 荏原町将棋センター
- レビュータイニータウン4×4のボード上に展開する小さな町作り。無駄なく資源を使っていい町を作...約22時間前by じむや
- レビューエバーデール個人攻撃できるカードがあり、使用者が標的を選べるのがすごくいやです。簡...1日前by ビーロー
- レビューQ.E. コモディティーズ上限なしの競りゲーム概要プレイヤーは経済危機に直面した国家代表として、...1日前by つるけら
- レビュー白と黒で白黒のカードを使用し、手番では「カードを配置する」「カードを引く」「得...1日前by うらまこ
- レビューワードコンセプ塔2つのワードを当てる推理系のゲームです。パッケージのかっこよさに対して...1日前by ひよこ