簡単なマンカラ方式で、移動、召集、聖戦、建築…。自分の騎士団を強力に育て上げた時、時代は終わる!
12世紀頃のヨーロッパ。十字軍の東方征服をテーマに、自分の騎士団を強大な軍団に育て上げる。
ウォーゲームではないガチガチの戦略ゲームだ。
ロンデル風のマンカラシステムを手番の軸としていることから、フェルトのトラヤヌスと比較されやすい。トラヤヌスとの違いは、アクション駒が単色になっていること。また、トラヤヌスが、分配後のラストの区画のアクションを行うのに対し、クルセイダーズは、やりたいアクションのアクション駒を分配する。
この2点だけでも、格段にプレイしやすくなっている。
ホイールの選択肢は5種6個。6個の区画はウェッジと呼ばれ、裏面に改良すると、一手番に2種のアクションができるようになる。
また、建物などを建てていくと、能力値が上昇し、以降のプレイが楽になっていく。領地は早取りのインタラクションもあり、考えることは多いが、戦略の方針は立てやすいゲームだ。
日本語版(厳密には中国語との多言語版)が発売され、騎士団タイルに書かれている特徴が理解しやすくなった。
10種類ある個性的な騎士団を一つ選び、効率よくパワーアップしていこう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 120興味あり
- 388経験あり
- 124お気に入り
- 224持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | クルセイダーズ |
---|---|
原題・英題表記 | Crusaders: Thy Will Be Done |
参加人数 | 2人~4人(40分~60分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | セス・ジャフィー(Seth Jaffee) |
---|---|
アートワーク | アダム・マクアイヴァー(Adam P. McIver) |
関連企業/団体 | テイスティ ミンストレル ゲームズ(Tasty Minstrel Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
119名が参考にしています
(2021年02月20日 07時34分)
2人プレイでの感想です。結論から言うと2人でもインタラクションばりばりの熱い陣取りが楽しめます。と言うのも、2人専用マップがデザインされており、取り合いとなる勝利点ストックも調整されているからです。ヴァリアントではなく、公式で用意されているものなのでこれは嬉しいですね。シス...
411名が参考にしています
(2020年11月14日 10時02分)
先日、日本語版が発売されたクルセイダーズ。一部の戦略マニアには人気のゲームなので、エラッタの修正版が出るまで半年、心待ちにしていた人もいたことでしょう。やはり初見の人と遊ぶことを考えたら、騎士団タイルは日本語がいいです。クルセイダーズは、トラヤヌスというより、比べるのなら、...
208名が参考にしています
(2020年08月14日 14時12分)
プレイヤーは中世の修道院騎士団の騎士団長として、騎士団を指揮します。騎士団による遠征や布教により、修道院内での影響力を高めていき、最も影響力が大きいプレイヤーが勝利となります。プレイヤーは最初に騎士団を選択します。騎士団にはそれぞれ特殊能力が設定されていて、アクショントーク...
331名が参考にしています
(2020年07月08日 07時08分)
短時間で終わるエリアマジョリティに、マンカラ、バリアブルプレイヤーパワー、建築などの要素を加えた欲張りなゲームです。コンポーネント、アートワークも良く、テーマ自体は海外ではかなり論争の的になりそうですが日本ではそれほど問題にはなりません。BGGでは特別に高評価というわけでは...
652名が参考にしています
(2019年03月11日 18時10分)
細かいルールは割愛しますが、ヨーロッパを縦横無尽に移動→蛮族討伐→施設建築→能力解放。マンカラシステムを駆使してアクション解決。サクサク1時間ゲームです。【ゲームの魅力】①マンカラが簡単:これはよく書かれてますが、トラヤヌスと違ってマンカラゴールじゃなくて、スタートのアクシ...
650名が参考にしています
(2019年02月08日 00時48分)
クルセイダーズ騎士団を派遣し、建物を建て、十字軍を率いて異教徒を改宗(物理)させて騎士団の影響力を高めていく。マンカラのギミックを利用したアクション選択システムが特徴。マンカラを利用したゲームはいくつもあるが、その多くは「任意の場所からコマを取り、次の地点から1つずつ種まき...
リプレイ 1件
41名が参考にしています
(2021年01月28日 00時48分)
プレイ時スコアの参考にして下さい。
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
145名が参考にしています
(2020年05月08日 20時04分)
クルセイダーズの遊び方を説明した動画をYoutubeに公開中です。下記のリンクからご視聴ください。他にもボードゲーム関連の動画を公開しています(∩´∀`)∩https://youtu.be/d2gNGDR_-cU
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~基本的なルールは他の方が書いてくれているので割愛します。2人で砂時計な...約1時間前by 神楽葵
- レビューウイングスパン170種類もある現実に存在する鳥のカード用いて遊ぶボードゲームです。同...約1時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューナンジャモンジャ・シロミドリと同時購入し、ミドリと混ぜてプレイしてます。ゲームについてのレビ...約1時間前by ちゃちパパ
- レビューナンジャモンジャ・ミドリ小学校低学年でもすぐにできるくらい、ルールが簡単。むしろ、こういった短...約2時間前by ちゃちパパ
- レビューロード・オブ・スコットランドコンポーネントはカードだけのカードゲーム。上級カード2枚を除くと、8種...約2時間前by みなりん
- レビュー白と黒で白と黒の土地を並べて特定の形を作り、点数を稼ぐ。一番点数の高い人が勝利...約3時間前by みなりん
- ルール/インストすごろくダンジョン!『すごろくダンジョン!1』の説明書(1ページ+FAQ1ページ)『すごろ...約4時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューメイメイ引いていくうちに自分が最初につけた名前っぽい絵が出てくるのがおもしろく...約4時間前by かほ
- ルール/インストメイメイ皆に当てられても、皆から当てられなくてもだめ!→*名前をメイメイ(命名...約4時間前by かほ
- レビューアクションスケール:一から獣まで【感想】自分でジェスチャーをしつつ周りのジェスチャーも見るので、終始わ...約4時間前by かほ
- ルール/インストアクションスケール:一から獣まで8人までできて盛り上がるパーティー系!"モノマネが下手でも遊べるジェス...約5時間前by かほ
- ルール/インストきょうあくなまものボードゲーム製作サークル『Studio GG』のブログに掲載されています。約8時間前by アッサム