みんなで物語を綴る新しいボードゲーム!果たして物語の結末はハッピーエンドか?バッドエンドか?
おとぎ話を創作していく一風変わったボードゲームです。
みんなで物語を作るというと協力ゲームのようですが、実際は自分の持つ結末カードのエンンディングを物語へ誘導する対戦ゲームです。
■ゲームの概要
プレイヤーの手札には複数の綺麗なイラストが描かれた物語カードと1枚の結末カードが配られます。
物語カードには王子、王女(人物)塔、宮殿(場所)戦う、眠る(様子)などのおとぎ話に出てきそうなワードが記されており、結末カードには「彼は自分にかけられた魔法から解き放たれ、そして次の日ふたりは結ばれました。」といった様々なエンディングが記されています。
最初のプレイヤーが語り部となり「昔々あるところに〜」と創作のおとぎ話を語ります。その話に自分の持っている物語カードが登場する度に手札を消費することができます。他のプレイヤーは自分のカードを消費して話に割り込む事で語り部を交代出来ます。
こうしてゲームを続けていき、物語カードを全て使い終わった後、自分の結末カードを読み上げて上手にエンディングを迎えることができた人の勝利となります。
手札を減らしたいあまりにハチャメチャな展開を迎えたり、時にはそれらしい名作が完成する事も!?
勝利条件はありますが、全員で物語を綴る楽しみがこのゲームの醍醐味でしょう。大人同士で遊んでも良いですし絵本好きなお子様がいるご家庭にもぴったりのボードゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 211興味あり
- 730経験あり
- 92お気に入り
- 592持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み | |
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 4 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 5 | |
交渉・立ち回り | 26 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 16 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
勝敗条件は設定されていますが、勝ち負けを問うゲームではないのでガチゲーマーにはオススメはできないです。一応「割り込み」などのルールは設定されていますが、正直細かいことは考えずに「手元のカードでどれだけ上手いこと結末カードにこじつけられるか?」を考えた方が楽しいゲームです。特...
7人で遊びました。物語を全員で作るゲーム。苦手な人には苦手かもしれませんね。配られてカードに書かれた内容で物語を作り、最後の結末カードへつながるように物語を作らないといけません。しかし、途中で割込みカードを使って他の人に割り込まれる場合もあります。そうなると、最後の結末へ進...
「昔々あるところに……」で始まったおとぎ話を手元にある結末のカードへと導くため話の主導権を奪い合うゲーム。勝ち負けとはまた別に話全体のカオスさから面白さが発生するため、アドリブに強い人間が集まると愉快なことになる。創作系の人、あと演劇部員とか、TRPGプレイヤーとかに薦めた...
このゲームは結末カードに書いてある結末になるように物語を作っていくゲームです。手札にある[人物][場所][様子]のカードをくしして完成させていきます。結末カードはみな異なっており、それぞれが自分の持つ結末に向けて物語を進行させていこうと話を作っていくのでカオスな物語になる事...
昔々あるところに~から始まる、手持ちのカードからストーリーを作っていくゲームです。真面目な人同士でやってしまって、伏線の回収をしようとしていつまで立っても終わらなくなってしまいました。少し強引に進めていって話を面白くしたいけれど、どうしてもファンタジーから抜け出せなくて、ど...
物語を想像し創造する。正直このゲームは好き嫌いがわかれます。ルールは説明文にあるので割愛しますが、語り部が物語を創れなければゲームが成立しないのである程度想像力や語彙力が必要になります。例(太字が出したカード)昔々あるところに王宮がありました。そこには王女がいました。王女に...
勝ち負けを競うより、どんな物語が作られるのかをみんなで楽しむゲームだと思います。カードに記載された単語を元にアドリブで物語を作っていきます。カードを出し切れなくなれば、次のプレイヤーのターンになりますが、前のプレイヤーが作った物語に繋げる形で物語がつむがれていくので、全員で...
「ストーリーテーリング」と言われるタイプのゲームです。プレイヤーは手持ちのカードに書かれた要素をうまく出現させながら、破たんしないように上手く物語を作っていく必要があります。語り部以外のプレイヤーは、手持ちの要素を使ったり、割り込みカードを使って物語を横取りすることができま...
カードを使うけれどカードゲームではなく、創作で物語を作っていくゲームです。登場人物を出す時に一緒に遊んでいる友達の名前を入れて○○王子が〜っていう感じで遊ぶととても盛り上がるので、仲の良い友達同士で遊ぶと更に仲が深まる事間違いなしです♡勝ち負け関係なく楽しめるオススメのボー...
「昔々あるところに」という語り出しから始めて、各自が持つ異なるエンディングにたどり着けるようアドリブで物語を紡いでいくトーク系のゲームです。プレイヤーは各自物語の結末が記されたエンディングカードを持ちます。秘匿情報となるエンディングはハッピーなものからバッドなものまで、実に...
リプレイ 1件
ワンス・アポン・ア・タイムのプレイ動画UPしてみましたのでご覧下さい。友人のKMWと2人でプレイしています。Youtubeはこちらからhttps://www.youtube.com/watch?v=Uq2q0lXWzoEニコニコ動画はこちらからhttp://www.nico...
戦略やコツ 1件
テキトーなホラ吹きが最強という話ではある。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは89mm×57mmです。「CAC-SL105 アメリカンサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは165枚入っています。
0件のコメント420ページビュー5年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- ルール/インスト黒歴史アーカイブ22分前by ヤブロン
- レビューSPY×FAMILY ピーナッツミッションSPY×FAMILY(スパイファミリー)のラブレター風ゲーム。ロイド、...約2時間前by こーかー
- レビューキャントストップ【ここがいい】運と確率にかなり寄っているが、本質は「続けてやるかやめる...約6時間前by モンヤマ
- レビューカム・セイル・アウェイ!X(旧Twitter)で2023上半期のオススメを有識者に訊いたところ...約9時間前by ハンズ
- ルール/インストさらサーチゲームの準備10枚の動物カードを皆が見えるところに並べます。これで、ど...約14時間前by にゃも
- ルール/インストグミトリックグミトリックは、各色1〜10の数値が1枚ずつで6色、合計60枚のグミカ...約15時間前by にゃも
- レビューゴブレット・ゴブラーズ面白いというより楽しいゲーム。大人2人の感想なので点数は低いですが、子...約17時間前by にゃんたろう
- レビューバンディド繰り返し遊びたくなるヤミツキゲーム、それほど運ゲーじゃない。大人2人で...約18時間前by にゃんたろう
- レビュー将棋星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。将棋は35年以...1日前by おとん
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...1日前by リーゼンドルフ
- レビューニューヘブン共通のボードに資材タイルを配置して同じ種類の資材で繋がった数だけ資材を...1日前by うらまこ
- レビュー島が見えた!行きたい島への道を辿ると次の島が現れるが繋がりが完全に消えるとさっきま...1日前by うらまこ