- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2017年~
宝石の煌き:都市Anno、夫、長男、次男のリプレイ日記(2022年12月11日)
都市
久しぶりに家族(夫婦+小6双子)で宝石の煌きを遊びました。せっかくだから拡張を入れて遊んでみよう、ということでまずはセットの中の「都市」を選択しました。
「都市」:基本ルールは同じですが貴族タイルがなく、代わりに都市タイルがランダムに3枚追加されます。都市タイルに書かれている威信点+ボーナスカードの枚数をそろえれば勝ちです。タイルによって、ボーナスカードは必要なく、威信点のみでよいものもあります。
一番若いプレイヤーから始めて時計回りにプレイするのが本来のルールですが、うちでは前回最下位だった人から始めることにしているので、このゲームはAnno→長男→次男→夫の順番でした。
このときの都市タイルは、
・威信点12点+任意の色のボーナスカード6枚
・威信点17点
・威信点13点+サファイア(青)4枚、ダイヤ(白)3枚
でした。
やはり一番手は有利なことも多く、宝石トークンの取り方が上手くいったりカード運も味方したりでAnnoは順調に威信点を12点まで積み重ね、ボーナスカードもルビー(赤)を5枚手に入れました。都市タイルをもらうにはまだルビーが1枚足りず、点数を稼ぎながら最終的には威信点を17点獲得し、ルビーのボーナスカードをもう一枚手に入れて都市タイルを獲得し勝利しました。
勝利のための威信点が少なくてすむかわりにボーナスカードの縛りがきびしいなと感じました。また、ボーナスカードを無視するのなら、通常ゲームより威信点をたくさん獲得しなければならず、どちらを選ぶかは個人の性格も出るのかなと思いました。
夫は貴族タイルがなくなった分、貴族タイルの獲得条件を気にせず威信点を積み重ねることができるので通常のゲームより気楽にプレイできたと話していました。
プレイ時間についてはあまり変わらないかなと感じました。
場に出る都市タイルによって勝利条件が変わるので、今度は違うタイルで遊んでみたいです。
メンバー | 勝利点 | 勝者 |
---|---|---|
Anno | 17 | |
![]() 夫 | 12 | |
![]() 長男 | 11 | |
![]() 次男 | 8 |
- 462興味あり
- 1168経験あり
- 226お気に入り
- 1105持ってる
Annoさんの投稿
- レビュー厳島の戦いBattle of Itsukushima, 1554-1555厳島の戦いが決戦となった、毛利元就と陶晴賢の戦いがテーマのゲームです。戦国...5年弱前の投稿
- 戦略やコツイスタンブールIstanbul次男のプレイを見ていて、これも戦略としてありかなと思ったので、書きます。最...5年弱前の投稿
- リプレイファウナFaunaAnnoと夫、小4の双子の息子たちと遊びました。様々な動物の生息地、体重、...5年弱前の投稿
- リプレイ枯山水Stone GardenAnno、夫、小4の双子の息子たち(9才)の4人で遊びました。Annoと夫...5年弱前の投稿
- リプレイパリ:光の都Paris: La Cité de la LumièreAnnoと夫で遊びました。二人とも初めて遊ぶので、ルールブックとにらめっこ...5年弱前の投稿
- リプレイカタン:カプコン版Catan: CAPCOM EditionAnnoと夫と小4の双子の息子たち(9才)と遊びました。このゲームは夫が1...5年弱前の投稿
- リプレイ交易王MerchantsAnno、夫、小4の双子の息子たちの4人で遊びました。まず、ルールを説明し...5年弱前の投稿
- レビューがんめんマン / この顔どの顔?Mr.Faceゲームマーケットのオインクさんのブースで子ども二人(小2)と試遊させてもら...6年弱前の投稿
- 戦略やコツサンダーバード CO-OPThunderbirds負け続けてやっと勝てた時に見えてきたことを書いていきます。4人でプレイした...6年弱前の投稿
- リプレイサンダーバード CO-OPThunderbirdsAnnoと夫と長男(8歳)次男(8歳)で遊びました。我が家はみんな、サンダ...6年弱前の投稿
- リプレイイスタンブールIstanbulAnno、夫、長男(小2)、次男(小2)の家族4人で遊びました。ボードの並...6年弱前の投稿
- レビューオーシャン・ラビリンスOcean Labyrinth小1の子どもたちが、海の生き物が好きなので喜ぶかな?と思い、購入しました。...約7年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約7時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約18時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約24時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...1日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT