日本でも大人気作『宝石の煌き』の拡張版が登場!新しい4つのシステムを追加
宝石の煌きに、4つの拡張ルールを追加できるようになります。
【1つ目】 都市
この拡張では、最も点数が高かった人の勝ちではありません!
貴族タイルの代わりに都市タイルを場に出します。
都市タイルに書かれている条件を満たしたら、手番の終わりに自動的に都市タイルを取得できます。
そして、そのラウンドで都市タイルを取ったのが1人だけであれば、そのプレイヤーの勝ちです!
ラウンド中に複数のプレイヤーが都市タイルを手に入れた場合は、点数の高いプレイヤーの勝ちになります。
ただ、都市タイルを手に入れるには必要な点数が13点だったり15点だったり書かれているので、結局点数が不要になるわけではありません。
→今までよりも、他のプレイヤーが何を狙っているかを把握しておく必要がありそうです。
【2つ目】 要塞
各プレイヤーは城塞を3つ受け取ります。
プレイヤーは、カードを場か手元から購入したときに、オプションのアクションを実行します。
・自分の城塞を場のカードの上に配置か、移動する
・他のプレイヤーの城塞をカードの上から除外し、プレイヤーに返す
城塞の能力は2つです。ひとつは、城塞をカードに乗せることで、その城塞のプレイヤーのみが、そのカードを購入したり予約したりできます。
もうひとつは、同じカードの上に3つの城塞カードを置いた場合、アクションの後にそのカードを購入することができます。ただし、カードのコストは払わなくては行けません。
→要塞を使って、うまく防御や攻撃をするようなイメージでしょうか。
【3つ目】 交易所
ボードとトークンを使います!プレイヤーは5つずつトークンを持ちます。
手番終了時、もし書かれている条件を満たす場合(ルビー3つダイヤ1つのカード所持など)、自身のトークンをボードに配置します。その後、トークンを置いた場所の効果をうけることができます。
アイコンが色々あって、効果もいろんなものがあるので、ゲームを始める前に一通り確認が必要です。
→ボードを使うのは新鮮な感じです。人気のあるカードは他のプレイヤーとの取り合いになりそう。
【4つ目】 東洋
今までの3つの山札に加え、赤いカードの山札が同じく3つ登場します。
東洋の市場な感じで、宝石ではないいろんな効果が手に入ります。
アイコンが色々あって、効果もいろんなものがあるので、ゲームを始める前に一通り確認が必要です。
→今までよりもコンボなどを意識する必要がありそうです。いろんなことができて、単純に楽しそう。
拡張の概要は以上です。
ちなみにこれらのルールは単品で追加します。全混ぜなどはできません。
日本語版は2017年9月28日、ホビージャパンから発売されました。
- 337興味あり
- 807経験あり
- 162お気に入り
- 693持ってる
タイトル | 宝石の煌き:都市 |
---|---|
原題・英題表記 | Cities of Splendor |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | マーク・アンドレ(Marc André) |
---|---|
アートワーク | パスカル・キノート(Pascal Quidault) |
関連企業/団体 | ホビージャパン(Hobby Japan)コリア・ボードゲームズ(Korea Boardgames co.)レベル(Rebel) |
拡張/関連元 | 宝石の煌き(Splendor) |
レビュー 11件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューオルレアン2人プレイでの感想です。最近Engamesさんより日本語版が発売になり...42分前by あるえす
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~砂時計を使ったリソースマネージメントです。個人の砂時計ではなく共通です...約7時間前by atckt
- レビュー遠方の星ワーカープレイスメントを、手番を含めて中央に据えたボードゲームです。バ...約7時間前by atckt
- レビューエイジオブネフティステストプレイにも参加してますが、作者曰く「ガチャ」をテーマにしたカード...約8時間前by atckt
- レビューサンファン2手札をコストとして建築するゲームを、サンファン系とか言われるんですが、...約8時間前by atckt
- レビュー名探偵ゲーム犯人側(1人)・探偵側(2~3人)と分かれてプレイする非対称型の推理カ...約8時間前by to z a
- レビュー異世界ギルドマスターズ異世界に流れ着いた現代人として、冒険者ギルドのマスターになり、受付嬢と...約10時間前by だいすけ
- 戦略やコツかなカナ<戦略>シンプルなルールで、基本的には単純な語彙力勝負になってしまいま...約10時間前by ハナ
- レビューナヴェガドール:海賊と外交官(拡張)海賊と外交官という2種類のカード、計6枚が追加される。これらのカードは...約10時間前by みなりん
- レビューかなカナひらがなとカタカナ、交互に単語を作りながら文字チップをひっくり返してい...約11時間前by ハナ
- レビューナヴェガドール:特権カード(拡張)「恩恵」を選んだ際に、追加で特権カードを得ることができる。この特権カー...約11時間前by みなりん
- レビューハダラ:貴族と発明下の写真のように、マイナスの値のあるカードや、それ以上値下げができなく...約11時間前by みなりん